プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:163394
QRコード
▼ ダイワシーバスチャレンジ第3回part1
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス, 河川, DAIWA シーバスルアー2017チャレンジ)
10/9(日曜)
土曜の流れ方と月が綺麗に出てたので橋脚ポイントいいかなぁ〜と思い行ってみたが一切魚の反応無し(;o;)
やっぱり今年は全然ダメみたい。
粘らずに前日のポイントに移動。
ボイルでてもいい時間のはずなのにありません>_<
風向きが昨日と違うせいか活性が低い様子。
そしてほぼ向かい風寒い。゚(゚´Д`゚)゚。
飽きてしまいお題のバーティス-SSRシリーズで流れに対してどんな動きしてるのか試してみる事に!
殆ど120Fメインで投げ相変わらずロッドに伝わる情報だけですからあくまでもイメージになりますが( ̄▽ ̄;)
あっ!後ナイトゲームでのお話になってしまいます(*≧∀≦*)
流れが弱〜中は最強じゃないか説( ^∀^)
実際1本釣った時は流れは弱と中の間位でそこに上流から下流に向けての西風が吹いて水面ザワザワしている状況でした。
私のホーム河川では釣れる鉄板パターンではありますが手持ちで12㎝サイズの水面直下を引けるものはこれまで無くもう少し下のレンジを10㎝位のミノーで引いてくる事が多かったです。
この場合食い損ねたり皮一枚でgetしたりバラす事が多く今回ガッツリ食いついて釣れたのでサイズ、レンジがズレてたのかな?と感じました。
このルアーはアップ〜ダウン全てで結構好みの泳ぎをしてくれます。
製品紹介の事を記載にはなりますがその中で自分なりの感じた事は
アップ〜クロスは弱いローリング。
アップクロス〜クロスはローリングに時折ウォブリング。
ダウンはローリング+ウォブリング
という目視確認等一切無しのロッドから伝わる感触のみですが( ̄▽ ̄;)
私のホーム河川ではこんな感じ!…だと思います。
最強じゃないか?と感じたのはアップクロス〜クロスに入る瞬間から時折ウォブリングが入りヨタヨタ感を出してバランスを崩し食わせの間を勝手にやってくれる事。
これまでは自分でトゥイッチ入れて同じ事をしてました。
今思うと恐らくこれが皮一枚の原因だと思います。
気持ちラインが緩んでフッキングが甘く入っていたのではないかな〜と(^-^;
それをやってくれる素晴らしい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
次にこれはイマイチかな?と感じたのは比較的強めの流れの時ダウンクロスを通した際ウォブリングが強く出てしまいこの動きはデイではよさそうですがナイトだと逆に見切られるパターンでイマイチの感触だったのですが!!
巻く速度をスローに変えたら( ̄∀ ̄)
あら? 不思議!!
水を噛んでローリング強く出てはいるけどウォブリングを時折ヨタヨタバージョンに抑えられるではありませんか(((o(*゚▽゚*)o)))♡
これはいい♪
ブレイク沿いを攻める時強い流れから緩い流れに逃げる魚を演出できる♪
あえてワガママを!!
気持ちもう少し下の50〜60㎝程を引ければ更に幅が広く活用できるかな?と言う事m(_ _)m
違うタイプのバーティス使えばいいだけの話ですけど( ̄▽ ̄;)
なんとか残りの期間で1番の謳い文句でもあるランカーをgetしたいです!!
ダメだったら恥ずかしいんですが(汗)
それでもこのルアーやってくれそうな予感だけする今日この頃( *• ̀ω•́ )b
では!では!

iPhoneからの投稿
土曜の流れ方と月が綺麗に出てたので橋脚ポイントいいかなぁ〜と思い行ってみたが一切魚の反応無し(;o;)
やっぱり今年は全然ダメみたい。
粘らずに前日のポイントに移動。
ボイルでてもいい時間のはずなのにありません>_<
風向きが昨日と違うせいか活性が低い様子。
そしてほぼ向かい風寒い。゚(゚´Д`゚)゚。
飽きてしまいお題のバーティス-SSRシリーズで流れに対してどんな動きしてるのか試してみる事に!
殆ど120Fメインで投げ相変わらずロッドに伝わる情報だけですからあくまでもイメージになりますが( ̄▽ ̄;)
あっ!後ナイトゲームでのお話になってしまいます(*≧∀≦*)
流れが弱〜中は最強じゃないか説( ^∀^)
実際1本釣った時は流れは弱と中の間位でそこに上流から下流に向けての西風が吹いて水面ザワザワしている状況でした。
私のホーム河川では釣れる鉄板パターンではありますが手持ちで12㎝サイズの水面直下を引けるものはこれまで無くもう少し下のレンジを10㎝位のミノーで引いてくる事が多かったです。
この場合食い損ねたり皮一枚でgetしたりバラす事が多く今回ガッツリ食いついて釣れたのでサイズ、レンジがズレてたのかな?と感じました。
このルアーはアップ〜ダウン全てで結構好みの泳ぎをしてくれます。
製品紹介の事を記載にはなりますがその中で自分なりの感じた事は
アップ〜クロスは弱いローリング。
アップクロス〜クロスはローリングに時折ウォブリング。
ダウンはローリング+ウォブリング
という目視確認等一切無しのロッドから伝わる感触のみですが( ̄▽ ̄;)
私のホーム河川ではこんな感じ!…だと思います。
最強じゃないか?と感じたのはアップクロス〜クロスに入る瞬間から時折ウォブリングが入りヨタヨタ感を出してバランスを崩し食わせの間を勝手にやってくれる事。
これまでは自分でトゥイッチ入れて同じ事をしてました。
今思うと恐らくこれが皮一枚の原因だと思います。
気持ちラインが緩んでフッキングが甘く入っていたのではないかな〜と(^-^;
それをやってくれる素晴らしい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
次にこれはイマイチかな?と感じたのは比較的強めの流れの時ダウンクロスを通した際ウォブリングが強く出てしまいこの動きはデイではよさそうですがナイトだと逆に見切られるパターンでイマイチの感触だったのですが!!
巻く速度をスローに変えたら( ̄∀ ̄)
あら? 不思議!!
水を噛んでローリング強く出てはいるけどウォブリングを時折ヨタヨタバージョンに抑えられるではありませんか(((o(*゚▽゚*)o)))♡
これはいい♪
ブレイク沿いを攻める時強い流れから緩い流れに逃げる魚を演出できる♪
あえてワガママを!!
気持ちもう少し下の50〜60㎝程を引ければ更に幅が広く活用できるかな?と言う事m(_ _)m
違うタイプのバーティス使えばいいだけの話ですけど( ̄▽ ̄;)
なんとか残りの期間で1番の謳い文句でもあるランカーをgetしたいです!!
ダメだったら恥ずかしいんですが(汗)
それでもこのルアーやってくれそうな予感だけする今日この頃( *• ̀ω•́ )b
では!では!

iPhoneからの投稿
- 2016年10月10日
- コメント(3)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 8 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント