プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:162758
QRコード
▼ スタンダードじゃないHI STANDARO♪( ´▽`)
こんにちは。
さてさて!前回の釣行(こちら)で入手していたのが
タイトルでおわかりの↓

今年の気になってたルアーの1つを入手♪
正直値段が高いので買うか悩んでました。
1500円まではちょっとだけ悩んで買うんですが(^^;;
1800円超えると…かなり悩みます。
安月給のパパアングラーには結構奮発ルアーです。
それでも使ってみたいのと今年の勝手に一押しメーカーにしてるので意を決して2つも購入!
この後出るもう1つの気になるルアーkosukeは家計的な価格であってほしい^_^;
と言っても買えるのは来月かな~_~;
さて!買ったからには使いたいのでいつものホーム河川のあのポイントへ!
興奮しすぎて早く着きすぎちゃいました。
下手したら水没の潮位のはず(^◇^;)と言っても身長175㎝ある人には全く余裕なんですが^_^;
169㎝の私にはうまく行きたいポイントへ行けるかどうか微妙な所!!
それでもはやる気持ちを抑えきれず準備。
パッケージを開け手にした瞬間;^_^A
…このルアー重い!!
20g超えてる?シンキングだっけ?と思う程の重量感。
その為ロッドは9ftにしようと取り出しましたが潮位的に取り回しを優先して行く直前に8ftに変更。
岸際の水深見た感じで微妙だなとは思いましたがとりあえずiBORN98Fで推進チェック。
特定の場所をロッド水平にして早巻きでボトムこすれば余裕で渡れるんですが(^^;;
全くあたりません…
渡れないかな〜?と恐る恐る前進してみたらギリ渡れる場所発見(^◇^;)
本来なら無理なはずですが台風の影響で地形がここも変わって通れる道ができてラッキー!
とりあえずいつも通りのルアーローテで流れ、地形を確認。
その後お待ちかねのハイスタンダード投入。
つけてやっぱりちょっと重いな〜と思いロッドの反発だけで飛ばしたら…
なんちゅ〜飛距離!!
危うく橋脚にぶつける所でした(^^;;
ミノーの飛距離じゃないっすね♪
ヘビータイプのシンペンの飛距離。
これには大満足ですが問題は通したいと思った所を通りすぎてしまうので慣れるまで加減が難しい^_^;
動きは暗い為目視で確認してませんが思いつくミノーのアクションはロッドに伝わる感触だけで確認。
立ち上がりはうたい文句通り。
水をつかんだ瞬間から泳いでいる。
流れ当たれば直ぐに泳いじゃう(^◇^;)
ラインスラッグを回収せず水に浸けラインを先行して流してみたら直ぐに引き波立てて泳ぐ。
巻かずに流してもどのメーカーのフローティングより引き波が強く出てアピールは抜群。
手持ちのリップ着きミノー120.125をアップに投げて比較を(≧∇≦)
他社のミノーはアップクロスに入る手前から引き波が出てるのに対しハイスタンダードは着水した瞬間からと言っていいほど素早い(≧∇≦)
あとは感知力もすごい!
ゴミがあたったのも分かる…魚じゃないのが残念なんですけどね(^^;;
ターンした瞬間も明確に分かる♪( ´▽`)
他のミノーも分かるんですがここまで明確に分かるのは早々ないですね〜♪
続いてロッドを水平にして巻いてみたら巻く速度だけで結構レンジ調整できちゃうみたいですね♪
あくまでもロッドに伝わる感触だけなのでどの位潜ってるかはわかりませんが(^◇^;)
魚釣れないのでひたすら他社と比較してみました。
50〜100㎝の水深でリップ付きタイプのミノーで
ロッド水平にして巻き速度を変えながら巻いてみたら大抵のメーカーは同じ位のレンジ表記でも同様の事すると擦ってましたがそれが殆どな〜い♪
…うん?これだと^_^;
潜らないルアーのイメージですね(^◇^;)
地形が頭に入ってればリーリングの速度だけでレンジ調整できる優れものって事ですね!
それだけどこを泳いでるか分かる力を持ってます♪
まさに高水準!高いレベルの

あっ!違うっすね♪( ´▽`)
こっち!こっち!

あと3色ほしい&10㎝未満を作って欲しい人からの投稿
さてさて!前回の釣行(こちら)で入手していたのが
タイトルでおわかりの↓

今年の気になってたルアーの1つを入手♪
正直値段が高いので買うか悩んでました。
1500円まではちょっとだけ悩んで買うんですが(^^;;
1800円超えると…かなり悩みます。
安月給のパパアングラーには結構奮発ルアーです。
それでも使ってみたいのと今年の勝手に一押しメーカーにしてるので意を決して2つも購入!
この後出るもう1つの気になるルアーkosukeは家計的な価格であってほしい^_^;
と言っても買えるのは来月かな~_~;
さて!買ったからには使いたいのでいつものホーム河川のあのポイントへ!
興奮しすぎて早く着きすぎちゃいました。
下手したら水没の潮位のはず(^◇^;)と言っても身長175㎝ある人には全く余裕なんですが^_^;
169㎝の私にはうまく行きたいポイントへ行けるかどうか微妙な所!!
それでもはやる気持ちを抑えきれず準備。
パッケージを開け手にした瞬間;^_^A
…このルアー重い!!
20g超えてる?シンキングだっけ?と思う程の重量感。
その為ロッドは9ftにしようと取り出しましたが潮位的に取り回しを優先して行く直前に8ftに変更。
岸際の水深見た感じで微妙だなとは思いましたがとりあえずiBORN98Fで推進チェック。
特定の場所をロッド水平にして早巻きでボトムこすれば余裕で渡れるんですが(^^;;
全くあたりません…
渡れないかな〜?と恐る恐る前進してみたらギリ渡れる場所発見(^◇^;)
本来なら無理なはずですが台風の影響で地形がここも変わって通れる道ができてラッキー!
とりあえずいつも通りのルアーローテで流れ、地形を確認。
その後お待ちかねのハイスタンダード投入。
つけてやっぱりちょっと重いな〜と思いロッドの反発だけで飛ばしたら…
なんちゅ〜飛距離!!
危うく橋脚にぶつける所でした(^^;;
ミノーの飛距離じゃないっすね♪
ヘビータイプのシンペンの飛距離。
これには大満足ですが問題は通したいと思った所を通りすぎてしまうので慣れるまで加減が難しい^_^;
動きは暗い為目視で確認してませんが思いつくミノーのアクションはロッドに伝わる感触だけで確認。
立ち上がりはうたい文句通り。
水をつかんだ瞬間から泳いでいる。
流れ当たれば直ぐに泳いじゃう(^◇^;)
ラインスラッグを回収せず水に浸けラインを先行して流してみたら直ぐに引き波立てて泳ぐ。
巻かずに流してもどのメーカーのフローティングより引き波が強く出てアピールは抜群。
手持ちのリップ着きミノー120.125をアップに投げて比較を(≧∇≦)
他社のミノーはアップクロスに入る手前から引き波が出てるのに対しハイスタンダードは着水した瞬間からと言っていいほど素早い(≧∇≦)
あとは感知力もすごい!
ゴミがあたったのも分かる…魚じゃないのが残念なんですけどね(^^;;
ターンした瞬間も明確に分かる♪( ´▽`)
他のミノーも分かるんですがここまで明確に分かるのは早々ないですね〜♪
続いてロッドを水平にして巻いてみたら巻く速度だけで結構レンジ調整できちゃうみたいですね♪
あくまでもロッドに伝わる感触だけなのでどの位潜ってるかはわかりませんが(^◇^;)
魚釣れないのでひたすら他社と比較してみました。
50〜100㎝の水深でリップ付きタイプのミノーで
ロッド水平にして巻き速度を変えながら巻いてみたら大抵のメーカーは同じ位のレンジ表記でも同様の事すると擦ってましたがそれが殆どな〜い♪
…うん?これだと^_^;
潜らないルアーのイメージですね(^◇^;)
地形が頭に入ってればリーリングの速度だけでレンジ調整できる優れものって事ですね!
それだけどこを泳いでるか分かる力を持ってます♪
まさに高水準!高いレベルの

あっ!違うっすね♪( ´▽`)
こっち!こっち!

あと3色ほしい&10㎝未満を作って欲しい人からの投稿
- 2016年9月13日
- コメント(3)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント