プロフィール
まさき
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:659634
QRコード
▼ 海アメを振り返る③
- ジャンル:日記/一般
3年目~
このくらいになるとタックルも随分と生意気に…
ロッドはソルティープラッガーのSPS962SSTi
リールはトーナメントZ
ラインは未だ現役で販売されているバリバスのトラウトアドバンス10ポンド。
この頃は何故か10ポンドが自分の中で調子の良い太さだった。
ミノーもスミスのサラナだったり、タックルハウスのネクトン、ダイワのショアラインシャイナーR40とか色々揃えて完全にミノー一本勝負だった記憶が。
どんな状況でもミノーでやる…当時は珍しいタイプの釣り人だった?
魚も段々と釣れる様になり3月までで50匹は釣ってたと思う。
ミノーを使ってから自分の釣りは格段に変わってきた。
今も忘れない3月4日。
Jrの部ではすでに64センチがあげられていて絶望的な状況で島牧に入った。
今日もお気に入りの泊川河口右岸に入る。
先に下りた親父がいきなりモンスターにぶっちぎられる。
当時から親父はPEライン。
確か、スパイダーワイヤーか何か。
でもラインシステムなんて考えはなく、PEラインはただひたすら強いと思われていた時代。
慌てる気持ちを抑えダブルライン組みブルーオーシャンを結ぶ。
1投、2投、60アップが連発する。
そして3投目で72センチ。
これが1999年のJrルアーの部優勝&グランドチャンピオンの魚になった。
一日に60アップを5本、70アップ1本。
今でも忘れられない根の周りをグルグル回って回遊するモンスターの群。
泊川河口右岸の真ん中の根…最高のポイントだったな~。
こんな話、マスノスケさんくらいしか分かる人いないんじゃ(笑)
でも、この時実は平日に学校をさぼって…(笑)
Jrでのグランドチャンピオンが始めてだったと言う事もあり道新にババーンと載ってしまい先生にバレた思い出が(笑)

このくらいになるとタックルも随分と生意気に…
ロッドはソルティープラッガーのSPS962SSTi
リールはトーナメントZ
ラインは未だ現役で販売されているバリバスのトラウトアドバンス10ポンド。
この頃は何故か10ポンドが自分の中で調子の良い太さだった。
ミノーもスミスのサラナだったり、タックルハウスのネクトン、ダイワのショアラインシャイナーR40とか色々揃えて完全にミノー一本勝負だった記憶が。
どんな状況でもミノーでやる…当時は珍しいタイプの釣り人だった?
魚も段々と釣れる様になり3月までで50匹は釣ってたと思う。
ミノーを使ってから自分の釣りは格段に変わってきた。
今も忘れない3月4日。
Jrの部ではすでに64センチがあげられていて絶望的な状況で島牧に入った。
今日もお気に入りの泊川河口右岸に入る。
先に下りた親父がいきなりモンスターにぶっちぎられる。
当時から親父はPEライン。
確か、スパイダーワイヤーか何か。
でもラインシステムなんて考えはなく、PEラインはただひたすら強いと思われていた時代。
慌てる気持ちを抑えダブルライン組みブルーオーシャンを結ぶ。
1投、2投、60アップが連発する。
そして3投目で72センチ。
これが1999年のJrルアーの部優勝&グランドチャンピオンの魚になった。
一日に60アップを5本、70アップ1本。
今でも忘れられない根の周りをグルグル回って回遊するモンスターの群。
泊川河口右岸の真ん中の根…最高のポイントだったな~。
こんな話、マスノスケさんくらいしか分かる人いないんじゃ(笑)
でも、この時実は平日に学校をさぼって…(笑)
Jrでのグランドチャンピオンが始めてだったと言う事もあり道新にババーンと載ってしまい先生にバレた思い出が(笑)

- 2012年2月14日
- コメント(18)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント