プロフィール
まさき
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:659868
QRコード
▼ 6mのリーダー
- ジャンル:日記/一般
先日、島牧での釣行内容をUPした時に何気に書いたタックル。
その中で一点、今週釣りをしていたら色んな人に聞かれた事が…
ショックリーダー6m
現在多いのはキャストの時にリーダーを全部竿から出して投げれる1m以下の長さにするショートリーダー。
メインのPEに太いリーダーを10数m付け短いリーダーを付けるスペーサーシステム。
この二つが海アメ、海サクラのオーソドックスなんですかね?
何が普通なのか?よくわかりませんが…
そこで自分は6m…
やっぱ長すぎでしょうか?
このシステムでもう8年くらいやってます。
自分、スペーサーって嫌いなんです。
何故かと言うと…
PEラインとPEラインを結ぶから^^;
テストしてみたけど結束強度はかなり弱い。
ラインの強度の3割くらいですかね?
皆さん使ってるから大丈夫なんでしょうけど、自分の中では信用ならない(>_<)
20ポンドのPEに20ポンドのナイロンリーダーをFGで結ぶと根がかりしたらだいたいスナップの結び目で切れる。
自分がスペーサーを付けたらほぼ、スペーサーの結束で切れる。
弱いと思います。
リーダーも短いから伸びもないのであわせ切れしそうな気も。
こんな理由でスペーサーが嫌いなのです。
確かにランディングでスペーサーがリールにはいった瞬間最強パワーにになりますが。
自分が6mものリーダーを付けるのは
キャスト時に指に掛かる部分がナイロンだから振り切れが少ない。
手袋長持ち(笑)
生コンや磯でランディングに手こずってもリーダーが長いから安心。
6mにする事でラインの初動が安定してからガイドを通るので絡みにくい。
※中途半端だと絡まる。
伸びがあるからいざという時に踏ん張れる。
自分のリーダーは6mで50センチくらい伸びる(笑)
と、言った考えです。
ショートリーダーと比較しても結束部付近のスレが少ないので毛羽立ちも遅いです。
これが自分のリーダーが長い理由です。
リーダーの抵抗は少なからずあるのでジグなんかの浮き上がりはやや強まりますがミノーなんかはスナップを付けてればそこまで影響はありません。
条件はリーダーはナイロン。
しかも柔らかい目の物。
そして20ポンド。
あまりバタバタすると絡みが増えました。
そんなトコがロングリーダーを使う理由でした。
メインシステムはPE1.2号にリーダー20ポンドをFGノットです。
釣り場で10人くらいに聞かれたのでなんとなく書いて見ました。
あくまでも自分の考えですので悪しからず^^;
その中で一点、今週釣りをしていたら色んな人に聞かれた事が…
ショックリーダー6m
現在多いのはキャストの時にリーダーを全部竿から出して投げれる1m以下の長さにするショートリーダー。
メインのPEに太いリーダーを10数m付け短いリーダーを付けるスペーサーシステム。
この二つが海アメ、海サクラのオーソドックスなんですかね?
何が普通なのか?よくわかりませんが…
そこで自分は6m…
やっぱ長すぎでしょうか?
このシステムでもう8年くらいやってます。
自分、スペーサーって嫌いなんです。
何故かと言うと…
PEラインとPEラインを結ぶから^^;
テストしてみたけど結束強度はかなり弱い。
ラインの強度の3割くらいですかね?
皆さん使ってるから大丈夫なんでしょうけど、自分の中では信用ならない(>_<)
20ポンドのPEに20ポンドのナイロンリーダーをFGで結ぶと根がかりしたらだいたいスナップの結び目で切れる。
自分がスペーサーを付けたらほぼ、スペーサーの結束で切れる。
弱いと思います。
リーダーも短いから伸びもないのであわせ切れしそうな気も。
こんな理由でスペーサーが嫌いなのです。
確かにランディングでスペーサーがリールにはいった瞬間最強パワーにになりますが。
自分が6mものリーダーを付けるのは
キャスト時に指に掛かる部分がナイロンだから振り切れが少ない。
手袋長持ち(笑)
生コンや磯でランディングに手こずってもリーダーが長いから安心。
6mにする事でラインの初動が安定してからガイドを通るので絡みにくい。
※中途半端だと絡まる。
伸びがあるからいざという時に踏ん張れる。
自分のリーダーは6mで50センチくらい伸びる(笑)
と、言った考えです。
ショートリーダーと比較しても結束部付近のスレが少ないので毛羽立ちも遅いです。
これが自分のリーダーが長い理由です。
リーダーの抵抗は少なからずあるのでジグなんかの浮き上がりはやや強まりますがミノーなんかはスナップを付けてればそこまで影響はありません。
条件はリーダーはナイロン。
しかも柔らかい目の物。
そして20ポンド。
あまりバタバタすると絡みが増えました。
そんなトコがロングリーダーを使う理由でした。
メインシステムはPE1.2号にリーダー20ポンドをFGノットです。
釣り場で10人くらいに聞かれたのでなんとなく書いて見ました。
あくまでも自分の考えですので悪しからず^^;
- 2012年12月26日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント