プロフィール

MAN

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:45
  • 総アクセス数:50219

QRコード

シーバス乱舞〜のランカー♪

この日はKIMURANとワーム○りという名目で早朝?から港湾へ釣行。

満潮潮止まりからの下げを検証したく横浜港湾へ。

日の出が早いこの時期だかあえて朝マズメを捨てての下げっぱな狙いが私の中で今回のキモ。

6時過ぎにポイントにエントリーすると、海面から伝わるのは赤潮。笑

風は殆ど吹いてなく、ライズするカタクチイワシと小規模なボイル。


心の中でガッツポーズ!
間違っていなかった。

朝マズメでもボイルはしていただろうが、それがイージーなのか難攻不落なのかが問題。

答えは1投目から出る!

フラペンS85のアワビグローをロッドを立てて、表層皮1枚下を意識してリトリーブすると、

ゴンッ!!

アワセた瞬間から夏のシーバスを思わせるファイト。

カタクチをたらふく食べている魚の引き。

他の魚を散らさない為に少し強引に獲った。

6ishcz78fxbvyucuzdf7_690_920-0a767c76.jpg

50サイズでランディング時にイワシを吐き散らす。

この魚でスイッチが入ったかのように、至る所で散発ボイルが!

ここでTOPルアーを試してみる!!

中学生の時に中々手に入らなかったメガバスのGドッグX。

もう17年前か〜。

そんな事はどうでもよくて。笑

久しぶりのTOPルアーにロッド操作がついていくか不安だったがこのルアーで獲りたかった。

1投目から誤爆をする。
ストップの間がシーバスではわからない。笑

2投目はルアーの後ろに2、3匹ついて来てるのが偏光グラス越しにわかった。

いつでも来い!と集中力を高めて激しくドッグウォークをいれてストップをかけると、

バシャーン‼︎‼︎

水面からシーバスがルアーを咥えて飛び出た。

ラインスラッグを素早くとり、アワセを決めると豪快なエラ洗を連発した。

レバーブレーキでラインをゆっくりと送り出して、少し落ち着かせてからファイト開始!

ドラグは1本目でしっかりと夏のシーバスに合わせたので難なくキャッチ。

fc8ko3miys8b54uj4szb_690_920-2fac539b.jpg

45クラスだが視覚的に派手だからテンションが上がり続行!

バシャーン‼︎

u42zmu72u6at9pzyfrip_690_920-70a9fac5.jpg

ヤバいTOP楽しい〜〜♪

バシャーン!

バシャーン!

と2本追加したところで海面からボイルが減った。

下げ潮が更に効きだして赤潮の濁りが酷くなってきたので、派手目なカラーで表層より少し下をトレース。

バイトは出るが中々フッキングまで持ち込めないのでロッドを下に向けて少しレンジ操作すると、

ドス!

e3aj8npbmdmjm2jaijw5_690_920-95c4c324.jpg

大好きなアストレイアシャロー99F♪

続くかと思いきや、数分毎にレンジが変わる難しい展開。

フラペンS85のボラグローを沖合の潮目までぶっ飛ばし、カウント5してからスローリトリーブに、

ガチン!

r67teyoph36fpwd7i5jx_920_690-5fdcea69.jpg

今日1のファイトを魅せたハーモニカバイト♪

カウントを更に変えて

ゴン‼︎

vgt8jou2d7sdd75pajkv_690_920-810b641e.jpg

これもサイズから想像出来ないファイトをしてくれた。

ボイルもすっかり減り、中層の釣りへ移行。

フラペンのフォローとして最近好調なスライス55でふわふわリフト&フォールで、

ズン‼︎

5mooexwancd2pdnu6vir_690_920-4a17a936.jpg

丸呑み手前のバイト。笑

そろそろリーダーがヤバいと思い、組み直して再開!

KIMURANがスカッシュF95で連発していたので敢えてS95で。笑

o8xvcsen2539fzvyucxh_690_920-1fa2f330.jpg

これも3連発♪

もうここからは炎天下で写真撮るのがあれなので即リリースを心がける事に。

その後もレンジが上下するがKIMURANと2人で合わせて追加しまくる。


流れもマッタリし、潮目や流れの変化も乏しくなったところで本命のワームへ。笑

この日の為に購入したR32銀粉カタクチ!

その1投目にとんでもない事が‼︎

先ずは表層ちょい下をイメージし、着水からリトリーブしたが反応がないと思い、回収しようとしたその時!

今までキャッチしたシーバスをリリースしていた足元から、デカいシルエットが凄い勢いでワームに襲いかかり反転。

何故か冷静で魚の反転した反対方向に鬼アワセを決めた!

聞いたことのないドラグ音を出して暴走する魚をレバーでいなすが、追いつかない。

主導権は完全に魚にとられた。

KIMURANが隣で応援してくれたお陰もあり、5分5分のところまでもっていく。

PEライン ゴーセン MAXビート1号、リーダーVEP22lb、スナップMariaファイターズスナップ#0

先程、しっかり組み直したし、新品なので少し強引に浮かせにかかる。

ファイト時間は恐らく5分はかかった。

1度もエラ洗しないし、見えたシルエットとこの暴君らしきファイトでランカークラスは確信していた。

KIMURANにランディングしてもらった瞬間にワームとジグヘッドがふわーと外れた。



ネットに入った魚は黄金に輝く極太のシーバス。

思わずKIMURANとがっちり握手をして、オーシャングリップで持ち上げると4kgを超えている。







t36ggiaw9jdm2hcp52bz_920_690-237372ee.jpg


体長はジャスト80だが顔がデカいし、この体高と黄金ボディに唖然とした。




ztyfcutwv9ovm9suy6yk_690_920-d1d2f947.jpg

写真で伝わらないのが悔しいが本当に過去最高のファイトをしてくれた素晴らしい魚!

j8gmcovr9hgugugmui6e_690_920-3b9fb619.jpg

釣禁や立禁ではないが、常連さん達の配慮として場所を特定出来ないようにしました。


rrzs6ctw574kt5m76fhr_920_690-dadf7693.jpg

ジグヘッドはこの通りにぐにゃっと折れている。

この時期の8:30に最高の魚に出逢えた事に感謝したい!

その後もKIMURANとカラーやレンジを教え合いながら追加した。

KIMURANが大好きなフラペンS85のエビグロー。爆

5enu59px3c8ydj4d3737_690_920-39f78a09.jpg

おそらく、20〜30キャッチ♪

途中から写真やキャッチ数よりフィールドにアジャストさせる事に没頭してしまいわからない。笑

総評すると魚の数は本当に凄かった。

しかし、レンジが数分で変わり、バイトの出し方に頭をフル回転させての釣行だった。

おそらく、1人だったら半分キャッチ位だったと思う。
KIMURANとすり合わせていく事で最高の釣りになった。

いつも、楽しく釣りできて幸せ♪

やはり、釣りは人それぞれ違う考え方をもっている。

釣果優先する人、釣れるまでのプロセスを大事にする人、友達とワイワイガヤガヤする人。

正解はないが全てが正解だと思う。

私は去年の今頃から永島さん、エイジさんというベテランアングラーのお2人と釣行や食事に行かせていただき、色々な事を学ばせていただいている。

お2人は常々言うのが、釣るまでのプロセス!

ワイワイガヤガヤだった私が違う目線で釣りと向き合うきっかけを作ってくれた。

内容はお2人の過去ログをちゃんと見ればわかるかもしれない。(ヒントしか載ってないかも。笑)

釣る技術も大事だがそれも経験していくしかない。

色んな要素から今釣れるポイントを考え、エントリーしてからアジャストさせる。

今年はこのプロセスの勉強をかなりしている。

釣れた時の喜びが何倍にも膨れ上がるから。


69atgxnzu8tfs5ve8umf_920_418-5f842717.jpg

コメントを見る

MANさんのあわせて読みたい関連釣りログ