プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:334331
QRコード
▼ また最近の近くの川6月中旬
- ジャンル:釣行記
- (ブラックバス)
月初めくらいから朝早く起きる生活をしており
かわりにかなり早く寝るようになってしまったので
夜釣行が出来なくなって最近シーバスに行ってない。
多分20日くらい行ってないと思う。
そのかわり少しの時間近くの川に様子見に行っていた。
・・・
と、そんな話は前にもしただろうか。
ある程度の頻度で川に顔を出すと
ちょっとした風の具合や
気温水温の具合で川の様子がかなり変わるのが
わかる。
何か意味がある場所以外は同じ場所で釣れることは
あんまりない。
意味のある場所というのは産卵床だったり
その周辺でのレストラン的な場所だったりするのかもしれない。
あるところを大体一往復してみると
一回釣ったところでまた釣れるのは
レストランみたいな場所で、
他の場所に関しては次の日に行ったとしても
居ることはほとんどない。
魚は随分動いているようなので(動いてないのも居る)、限定的な場所での釣りを繰り返すことにどの程度のゲーム性が存在するのかちょっとわからない。
シーバスのように干満で魚が動くきっかけがないと
同じところに通い詰めるのはいたずらにプレッシャーを上げるだけではないのか、という疑問も浮上している。
もしくはまた釣れても実は産卵床の魚なんじゃなかろうかと
そういう疑問も消えない。
釣り場によくよく通ってみると
その場所が何かの要素が重なってフィーバーでもしてないかぎり
ある距離の範囲を考えられる攻め方で攻めた場合
つれるのはマレに一匹、くらいの印象。
逆にいうとある場所だけで釣りをしても
そのくらいしか釣れないのが普通なのかもしれない。
釣りの幅が狭いので出せる魚の幅がせまいことも考えられる。
しかしバスの場合は場所名人のようになってしまうと
釣りが閉じてしまう危機感を感じる。
ここだけで釣っててもゲームが広がらないかもしれない。




同日に釣った魚はいない。
一匹目は日が登る前にポッパーでのせられなかったところに帰りに打ち直してスモラバで。時間をずらして違う攻め方でも出ることがあるようだ。
2,4は護岸の変化が始まる場所のレストランでファットイカ、センコーのダウンショット。
ネコとジグヘッドワッキーでは反応が出なかった。
最近ノーシンカー状態のものが良いのかもしれない。
また、もしかするとここはまだ
産卵床にもなっているのかもしれない。
レストランは巻いて反応が出るピンが数カ所しかないが
逆にソレで出なくてもワームなどの食わせに徹すると魚はでる。
でもサイズが下がる。たまたまサイズは良かったが。
大きい魚も小さい魚も時間をおいて入ってくる場所のように思える。
3は白波が立つくらいの強風時に風裏になる岬型の角で。
スピナベで出るのは良い。
もうちょっとスピナベの出せる場所とタイミングの経験を得たい。
先日のログにもかいたがトップで出るようになったので
昨日朝から知人を誘ってみたのだが
何と前日夕方に豪雨。
風がふいただけで一喜一憂していた私は
この場所の状況しか知らないのでお手上げになった。
他に魚が出せる場所のストックがないので
知人に釣らせることかなわず。
私は最後の望みのレストランでチマチマやって
小さいのをどうにか。


水温気温が朝にぐっと下がった時に打つ手がなかったのと
他の場所を選ぶことが出来なかった。
他の場所を選ぶには知らないと選べないからな。
短時間で同じ場所にしか入らない釣りかたの欠点が出たと思う。
また、スモールの釣果が多いが
ココでスモールが出るところはわりと似通った場所が多い。
つまりラージは良いところを探しまわっても
そんなにちょくちょくついていてくれない感じがする。
通えない場所で釣るのはあまり建設的に感じないから
ついつい同じところに行きがちだが
少しタイプの違う場所の具合も見ておいたほうが良いのかも
しれない。
さて
シーバスは何時行こうか、キッカケを見失ってしまっている。
夜が眠いのだ。
それでは
また釣りに行こう。
SHIMANO ZODIAS 264-UL
SHIMANO NASCI C2000
SUNLINE BASICFC4lb
SHIMANO EXPRIDE 166M
SHIMANO SCORPION 201HG
Toray EXTHREAD 14lb
O.S.P HUNTS 3.5g
Gary Yamamoto 3"Shrimp
GaryYamamoto FAT IKA
O.S.P High pitcher 3/8oz
GaryYamamoto Yamasenko 2inch
RYUGI DSDELTA 1/32oz
GaryYamamoto FAT IKA
GaryYamamoto kuttailworm 3.5"
Cultiva cone sinker 1/32oz
かわりにかなり早く寝るようになってしまったので
夜釣行が出来なくなって最近シーバスに行ってない。
多分20日くらい行ってないと思う。
そのかわり少しの時間近くの川に様子見に行っていた。
・・・
と、そんな話は前にもしただろうか。
ある程度の頻度で川に顔を出すと
ちょっとした風の具合や
気温水温の具合で川の様子がかなり変わるのが
わかる。
何か意味がある場所以外は同じ場所で釣れることは
あんまりない。
意味のある場所というのは産卵床だったり
その周辺でのレストラン的な場所だったりするのかもしれない。
あるところを大体一往復してみると
一回釣ったところでまた釣れるのは
レストランみたいな場所で、
他の場所に関しては次の日に行ったとしても
居ることはほとんどない。
魚は随分動いているようなので(動いてないのも居る)、限定的な場所での釣りを繰り返すことにどの程度のゲーム性が存在するのかちょっとわからない。
シーバスのように干満で魚が動くきっかけがないと
同じところに通い詰めるのはいたずらにプレッシャーを上げるだけではないのか、という疑問も浮上している。
もしくはまた釣れても実は産卵床の魚なんじゃなかろうかと
そういう疑問も消えない。
釣り場によくよく通ってみると
その場所が何かの要素が重なってフィーバーでもしてないかぎり
ある距離の範囲を考えられる攻め方で攻めた場合
つれるのはマレに一匹、くらいの印象。
逆にいうとある場所だけで釣りをしても
そのくらいしか釣れないのが普通なのかもしれない。
釣りの幅が狭いので出せる魚の幅がせまいことも考えられる。
しかしバスの場合は場所名人のようになってしまうと
釣りが閉じてしまう危機感を感じる。
ここだけで釣っててもゲームが広がらないかもしれない。




同日に釣った魚はいない。
一匹目は日が登る前にポッパーでのせられなかったところに帰りに打ち直してスモラバで。時間をずらして違う攻め方でも出ることがあるようだ。
2,4は護岸の変化が始まる場所のレストランでファットイカ、センコーのダウンショット。
ネコとジグヘッドワッキーでは反応が出なかった。
最近ノーシンカー状態のものが良いのかもしれない。
また、もしかするとここはまだ
産卵床にもなっているのかもしれない。
レストランは巻いて反応が出るピンが数カ所しかないが
逆にソレで出なくてもワームなどの食わせに徹すると魚はでる。
でもサイズが下がる。たまたまサイズは良かったが。
大きい魚も小さい魚も時間をおいて入ってくる場所のように思える。
3は白波が立つくらいの強風時に風裏になる岬型の角で。
スピナベで出るのは良い。
もうちょっとスピナベの出せる場所とタイミングの経験を得たい。
先日のログにもかいたがトップで出るようになったので
昨日朝から知人を誘ってみたのだが
何と前日夕方に豪雨。
風がふいただけで一喜一憂していた私は
この場所の状況しか知らないのでお手上げになった。
他に魚が出せる場所のストックがないので
知人に釣らせることかなわず。
私は最後の望みのレストランでチマチマやって
小さいのをどうにか。


水温気温が朝にぐっと下がった時に打つ手がなかったのと
他の場所を選ぶことが出来なかった。
他の場所を選ぶには知らないと選べないからな。
短時間で同じ場所にしか入らない釣りかたの欠点が出たと思う。
また、スモールの釣果が多いが
ココでスモールが出るところはわりと似通った場所が多い。
つまりラージは良いところを探しまわっても
そんなにちょくちょくついていてくれない感じがする。
通えない場所で釣るのはあまり建設的に感じないから
ついつい同じところに行きがちだが
少しタイプの違う場所の具合も見ておいたほうが良いのかも
しれない。
さて
シーバスは何時行こうか、キッカケを見失ってしまっている。
夜が眠いのだ。
それでは
また釣りに行こう。
SHIMANO ZODIAS 264-UL
SHIMANO NASCI C2000
SUNLINE BASICFC4lb
SHIMANO EXPRIDE 166M
SHIMANO SCORPION 201HG
Toray EXTHREAD 14lb
O.S.P HUNTS 3.5g
Gary Yamamoto 3"Shrimp
GaryYamamoto FAT IKA
O.S.P High pitcher 3/8oz
GaryYamamoto Yamasenko 2inch
RYUGI DSDELTA 1/32oz
GaryYamamoto FAT IKA
GaryYamamoto kuttailworm 3.5"
Cultiva cone sinker 1/32oz
- 2017年6月18日
- コメント(5)
コメントを見る
マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント