プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:334285
QRコード
▼ 近くの川6月 雨後のお遊び
- ジャンル:釣行記
- (ブラックバス)
ちょっと落ち着いたので書いてみる。
魚の写真なんかを全然整理してなかったので少し整理した。
数えてみたらシーバスの釣行は
ちょっと減ってしまっている。
6月頭に一度。
その前は5月に2回・・くらいなのでだいぶ少ない。
けれども遠方には行けないぶん朝方なんかに
近くの川にラジオ体操前のバスを探しに
散歩がてらちょろっと行っていたが
そちらはそちらでスポーニング後のさかなを
つかまえられずにいた。
一週間前に
口が小さくないほうのバスをやっと
いつもの場所で発見。

もう回復してきた個体だろうか。
45近くで良い体、引きも強い。
けれども結局それはアフター・・産卵後というのを
捉えられなかったということなのかもしれない。
釣れたのは嬉しいけど今年もこの時期の魚を
つかまえられなかったということなので残念だ。
また、最近ちょろちょろ散歩していて目を付けた
浅くて葦に覆われたエリアがあるのだが
格好良くいうとプロテクトエリアというのかもしれない。
下流側にマウス部分がある水たまり状のエリアだが
本流が悪くなった時のために
雰囲気を見てみている。
似たような場所は他にもあるのだが
ココは多分水深がややある場所が存在するのと本流の水が完全には遮断されてないので
中の水が少し動いていて
そのため魚がついてるように思う。
ちっこいのが多いが。
さて、そんな感じで
最近魚を探すことに躍起になっていたが
居るのがわかってるところで
ちまちま釣りをするのもたのしいので
この日は午前中に時間が出来たので
その葦のエリアで楽しもうとでかけてきた。
朝はまだ20度以下だったが
日中は30度近い入道雲もくもくの夏日。
とりあえずそこに行く前に
いったん普段通りの場所をかるく見て回る。

落ちパクで。
ここでこのサイズは良くないな。
しかも出る位置が最近立ち位置から遠くなってきてる。
私があんまり撃つから近くに着かなくなってきたのだろうか。
それにこいつ、口の所がわれてて
先日釣ったヤツっぽいな・・。
ほぼ同じ所で釣れたけどなんだろう。
水は前日の雨の影響はあると思うけど
そこまでどちゃにごりでもない。
水温は下がってると思う。
一応もう一カ所見て回る。
あえて水のあたるエリアに行き無反応。
水が嫌なのかなとそのそばの
本流からやや外れた浅場の葦の中で
水が当たってないところも探ってみるが
そこも反応無し。
そこで目的の葦のプロテクトエリアに移動。
アングラーがいたが
入れ替わりで入る。
良く見るとちっこいのが表層付近にぷかぷか浮いてる。
ためしにぽちゃりと魚が向いてる前のあたりに落すと
うひょっと寄って来て

ううん。
こういうのも楽しいな。
けれども案の定あっという間にスレる。
どうも落ちて来るものと、微かにある流れに乗って来るものに興味があるみたい。
虫系を入れてみると喰ってきたが合わせですっぽ抜けて
後ろの林に虫が飛んでって紛失。
さいあくう〜
場所を休ませようとポイントを変えて

基本的に落ちパクだね。
そういう時期なのかな。
けどやっぱり2投目からはかなり反応が悪くなる。
しばらく水の中で動かさないでほったらかしにしておくと
喰って来たりするけど
シェイクとかちょんちょん動かすと全然反応しない。
すこしあれこれやってみて



みんなドングリィの背比べだね。
けどそれなりに太ってるから、餌は結構あるのかな。
高速巻きにも反応するけどくわえてはくれない。
誰かが興味を持ってすっとんでくると
他のヤツもオレも!みたいな感じで慌てて飛んで来る。
あえて魚の後ろに落っことしたり、後ろから追い抜いたりすると
好反応な気がする。
かけた時に少しサイズがあがったかな
と思ったら。

青鯛。
手を開いたより大きいから。
22くらいかな。
クロダイみたいにびんびん引くからそれなりに面白い。
最近あんまり釣れないのは
駆除されてるのだろうか。
お昼になり、スレも相当進んだので
最後にワームの切れっぱしを高速トゥイッチとポーズで
やっとくわえてくれて

これで納竿にした。
なかなか楽しかった。
バスは魚を探していくのが楽しい釣りだと思うけど
こういう一カ所でのんびりしたのも面白いと思う。
かんかん照りのなか立ち尽くしていたので
日焼けをしてしまってひりひりするが
そういうのも程よく心地よい。
とても集中出来て良い釣行だった。
ではまた釣りに行こう。
SHIMANO ZODIAS 264-UL
SHIMANO NASCI C2000
SUNLINE FCスナイパー bms azayaka 4lb
SHIMANO EXPRIDE 166M
SHIMANO SCORPION 201HG
YAMATOYO FLUORO VALUESTAR 14lb
DUEL NOI-Z Jr 85F
GARY YAMAMOTO 4"CUT TAIL
GARY YAMAMOTO 3.5"CUT TAIL
GARY YAMAMOTO IMO GRUB60
GARY YAMAMOTO IMO GRUB40
JACKALL FLICK SHAKE 4.8 (切れ端)
魚の写真なんかを全然整理してなかったので少し整理した。
数えてみたらシーバスの釣行は
ちょっと減ってしまっている。
6月頭に一度。
その前は5月に2回・・くらいなのでだいぶ少ない。
けれども遠方には行けないぶん朝方なんかに
近くの川にラジオ体操前のバスを探しに
散歩がてらちょろっと行っていたが
そちらはそちらでスポーニング後のさかなを
つかまえられずにいた。
一週間前に
口が小さくないほうのバスをやっと
いつもの場所で発見。

もう回復してきた個体だろうか。
45近くで良い体、引きも強い。
けれども結局それはアフター・・産卵後というのを
捉えられなかったということなのかもしれない。
釣れたのは嬉しいけど今年もこの時期の魚を
つかまえられなかったということなので残念だ。
また、最近ちょろちょろ散歩していて目を付けた
浅くて葦に覆われたエリアがあるのだが
格好良くいうとプロテクトエリアというのかもしれない。
下流側にマウス部分がある水たまり状のエリアだが
本流が悪くなった時のために
雰囲気を見てみている。
似たような場所は他にもあるのだが
ココは多分水深がややある場所が存在するのと本流の水が完全には遮断されてないので
中の水が少し動いていて
そのため魚がついてるように思う。
ちっこいのが多いが。
さて、そんな感じで
最近魚を探すことに躍起になっていたが
居るのがわかってるところで
ちまちま釣りをするのもたのしいので
この日は午前中に時間が出来たので
その葦のエリアで楽しもうとでかけてきた。
朝はまだ20度以下だったが
日中は30度近い入道雲もくもくの夏日。
とりあえずそこに行く前に
いったん普段通りの場所をかるく見て回る。

落ちパクで。
ここでこのサイズは良くないな。
しかも出る位置が最近立ち位置から遠くなってきてる。
私があんまり撃つから近くに着かなくなってきたのだろうか。
それにこいつ、口の所がわれてて
先日釣ったヤツっぽいな・・。
ほぼ同じ所で釣れたけどなんだろう。
水は前日の雨の影響はあると思うけど
そこまでどちゃにごりでもない。
水温は下がってると思う。
一応もう一カ所見て回る。
あえて水のあたるエリアに行き無反応。
水が嫌なのかなとそのそばの
本流からやや外れた浅場の葦の中で
水が当たってないところも探ってみるが
そこも反応無し。
そこで目的の葦のプロテクトエリアに移動。
アングラーがいたが
入れ替わりで入る。
良く見るとちっこいのが表層付近にぷかぷか浮いてる。
ためしにぽちゃりと魚が向いてる前のあたりに落すと
うひょっと寄って来て

ううん。
こういうのも楽しいな。
けれども案の定あっという間にスレる。
どうも落ちて来るものと、微かにある流れに乗って来るものに興味があるみたい。
虫系を入れてみると喰ってきたが合わせですっぽ抜けて
後ろの林に虫が飛んでって紛失。
さいあくう〜
場所を休ませようとポイントを変えて

基本的に落ちパクだね。
そういう時期なのかな。
けどやっぱり2投目からはかなり反応が悪くなる。
しばらく水の中で動かさないでほったらかしにしておくと
喰って来たりするけど
シェイクとかちょんちょん動かすと全然反応しない。
すこしあれこれやってみて



みんなドングリィの背比べだね。
けどそれなりに太ってるから、餌は結構あるのかな。
高速巻きにも反応するけどくわえてはくれない。
誰かが興味を持ってすっとんでくると
他のヤツもオレも!みたいな感じで慌てて飛んで来る。
あえて魚の後ろに落っことしたり、後ろから追い抜いたりすると
好反応な気がする。
かけた時に少しサイズがあがったかな
と思ったら。

青鯛。
手を開いたより大きいから。
22くらいかな。
クロダイみたいにびんびん引くからそれなりに面白い。
最近あんまり釣れないのは
駆除されてるのだろうか。
お昼になり、スレも相当進んだので
最後にワームの切れっぱしを高速トゥイッチとポーズで
やっとくわえてくれて

これで納竿にした。
なかなか楽しかった。
バスは魚を探していくのが楽しい釣りだと思うけど
こういう一カ所でのんびりしたのも面白いと思う。
かんかん照りのなか立ち尽くしていたので
日焼けをしてしまってひりひりするが
そういうのも程よく心地よい。
とても集中出来て良い釣行だった。
ではまた釣りに行こう。
SHIMANO ZODIAS 264-UL
SHIMANO NASCI C2000
SUNLINE FCスナイパー bms azayaka 4lb
SHIMANO EXPRIDE 166M
SHIMANO SCORPION 201HG
YAMATOYO FLUORO VALUESTAR 14lb
DUEL NOI-Z Jr 85F
GARY YAMAMOTO 4"CUT TAIL
GARY YAMAMOTO 3.5"CUT TAIL
GARY YAMAMOTO IMO GRUB60
GARY YAMAMOTO IMO GRUB40
JACKALL FLICK SHAKE 4.8 (切れ端)
- 2019年6月16日
- コメント(3)
コメントを見る
マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 10 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント