プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:334339
QRコード
▼ 最近の淡水2018 5,6月
朝方ちょろっと行っているラジオ体操前淡水釣行だが
先日スピニングでキャストをしていたら
フロロがモジャッとスプールから飛び出すのが頻発したので
良く見たらラインがスプールの下部の方まではみ出して
ユルユルで巻かれてしまっている模様。

なるべく綺麗に巻けた状態で持って帰ってきちゃったから
ちょっとわからないかな・・
下のほうが膨らんでるんだけど。
丁寧に巻いても下に寄っちゃうのでこれは
何か調子を悪くしてるかなと釣具屋に。
ベールがガタガタだったので
ベールの影響なのかと思ったけど
店員さんはもっと他の部分かもしれないとのこと。
リール自体の値段が7000円くらいのものなので
あまり修理代は出せないかなと
店員さんと相談して工賃3000円上限で
修理しない時は見積もりにもお金がかかってしまうので
それ以上かかる場合は何もせず帰って来るということで
修理に出すことにした。
けれども治らなかったらリール無くなっちゃうから困るな・・
メバルから何からライトゲームは全部これでやってたからな。
4000円上限にすればよかったかな・・
あわわ。
後悔しはじめてきた。
さて、その間はシーバスの予備リールの
12エクスセンスを使うが・・
シーバスの予備の役割もあるので
peは巻いたままにしておきたい。
リーダーだけアンバランスな6lbに。
修理に出したナスキーは安いから予備スプールを
釣りものごとに2、3個用意してるから良いのだけど
シーバスのリールはそれなりに高級なので
予備スプールを持っていないのだ。
先日雨が降った2日後の釣行。
それより前の雨後は水が悪化してまったく反応が無くなったが
今回は水は悪くならず。
なんであの時はあんなに水悪くなったのかな・・
ただ、去年一昨年はスモールが朝夕に入る場所だったが
今年はまったく姿が見えない。
ダシが出てても居ない。
何でなのかな・・。
普段フロロでやっている釣りを
そのままpeでやるとびんびん過ぎて
はじかれそうなので
ラインをペローンとさせて目視でバイト取り。
超、目が疲れる。
やや流れがあるところを軽くドリフトさせて
ラージとかがあんまり着かなそうな位置で糸が変化したの
であわせると一気に走ったのでスモールかなと判断。
おほほ。
ラインでバイトとるとしてやった感があるね。
そんなに大きくはないかなと思ったが
ちらりと見えた魚影が大きい。
あれえ・・なんかランカークラスにでかいのだけど
と思ったらウネウネ。

ほえー。
ナマズをルアーで釣ったの初めて。
吸い込み釣りではアメリカンが良くかかるけど・・。
これは日本製50くらいだろうか。

ツヤツヤ〜。
私も写っている。
おはようナマズの向こうの私。
ゼリーみたい。
残念ながら怖くて触ってないので
どんな肌触りかわからなかったけど
去年ちょっと狙ったのに釣れなかったので
ひょんな所で釣れて・・良かった・・のかな。

フックがこんなんなってたんだけど
どういうことかしら。
外し方がわるかったのかな・・
さてこの日はこれ以外釣れなかった。
最近の近くの川は
ぽろぽろとは釣れてるが
去年は5月頃からスモールがさしてきてた
場所に今年ほとんど魚が入ってない。
それにチビが全然居ない。
7月くらいになると多分入ってくれると思うんだけど・・
この時期でこんなに居ないと何かが変化したのかなと思う。






このルーティンワークのような
釣りをしてると40くらいのサイズはぽろぽろと
出るのはわかったのだけど
少しマンネリ化してきたような・・
バス釣りの短時間釣行は
技術の蓄積にそれほどなってないようにも思う。
他の時間帯と他の場所との繫がりがわからなくなっちゃう。
でも一日バス釣りに時間をとるのは
知人と一緒のときだけだからな・・
シーバスが釣れる所が近くならいいのだけど。
それにしても今年はスモールが少ないな・・
それでは
また、
釣りに行こう。
SHIMANO EXPRIDE 166M
SHIMANO SCORPION 201HG
Toray EXTHREAD 14lb
SHIMANO ZODIAS 264-UL
SHIMANO EXCENCE ci4+ C3000MHG
G-soul X8 UPGRADE PE 0.8号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 6lb
GARY YAMAMOTO IMO GRUB60
GARY YAMAMOTO IMO GRUB40
GARY YAMAMOTO FAT IKA
O.S.P DOLIVECRAW 4' 1/4oz直リグ
O.S.P HIGH PITCHER1/2
DUEL NOI-Z Jr 85F
そういえば
シーバスタモを紛失してしまった。
一週間近く前に大雨のなか釣りをして
びちょ濡れになって他のことに気をとられていたのか
忘れてきた。
気付いたのが昨日。
予備のタモを出してみたら腐食でポッキリ・・。
結局昨日は釣りに行くのを断念。
タモ無しでは・・釣りに行かないのだ。
いつだってランカーが釣れる予定だからね・・。
先日ルアーケースが見つかって大喜びしていたけど
良いことばかりじゃないね。
こりゃイタい・・
先日スピニングでキャストをしていたら
フロロがモジャッとスプールから飛び出すのが頻発したので
良く見たらラインがスプールの下部の方まではみ出して
ユルユルで巻かれてしまっている模様。

なるべく綺麗に巻けた状態で持って帰ってきちゃったから
ちょっとわからないかな・・
下のほうが膨らんでるんだけど。
丁寧に巻いても下に寄っちゃうのでこれは
何か調子を悪くしてるかなと釣具屋に。
ベールがガタガタだったので
ベールの影響なのかと思ったけど
店員さんはもっと他の部分かもしれないとのこと。
リール自体の値段が7000円くらいのものなので
あまり修理代は出せないかなと
店員さんと相談して工賃3000円上限で
修理しない時は見積もりにもお金がかかってしまうので
それ以上かかる場合は何もせず帰って来るということで
修理に出すことにした。
けれども治らなかったらリール無くなっちゃうから困るな・・
メバルから何からライトゲームは全部これでやってたからな。
4000円上限にすればよかったかな・・
あわわ。
後悔しはじめてきた。
さて、その間はシーバスの予備リールの
12エクスセンスを使うが・・
シーバスの予備の役割もあるので
peは巻いたままにしておきたい。
リーダーだけアンバランスな6lbに。
修理に出したナスキーは安いから予備スプールを
釣りものごとに2、3個用意してるから良いのだけど
シーバスのリールはそれなりに高級なので
予備スプールを持っていないのだ。
先日雨が降った2日後の釣行。
それより前の雨後は水が悪化してまったく反応が無くなったが
今回は水は悪くならず。
なんであの時はあんなに水悪くなったのかな・・
ただ、去年一昨年はスモールが朝夕に入る場所だったが
今年はまったく姿が見えない。
ダシが出てても居ない。
何でなのかな・・。
普段フロロでやっている釣りを
そのままpeでやるとびんびん過ぎて
はじかれそうなので
ラインをペローンとさせて目視でバイト取り。
超、目が疲れる。
やや流れがあるところを軽くドリフトさせて
ラージとかがあんまり着かなそうな位置で糸が変化したの
であわせると一気に走ったのでスモールかなと判断。
おほほ。
ラインでバイトとるとしてやった感があるね。
そんなに大きくはないかなと思ったが
ちらりと見えた魚影が大きい。
あれえ・・なんかランカークラスにでかいのだけど
と思ったらウネウネ。

ほえー。
ナマズをルアーで釣ったの初めて。
吸い込み釣りではアメリカンが良くかかるけど・・。
これは日本製50くらいだろうか。

ツヤツヤ〜。
私も写っている。
おはようナマズの向こうの私。
ゼリーみたい。
残念ながら怖くて触ってないので
どんな肌触りかわからなかったけど
去年ちょっと狙ったのに釣れなかったので
ひょんな所で釣れて・・良かった・・のかな。

フックがこんなんなってたんだけど
どういうことかしら。
外し方がわるかったのかな・・
さてこの日はこれ以外釣れなかった。
最近の近くの川は
ぽろぽろとは釣れてるが
去年は5月頃からスモールがさしてきてた
場所に今年ほとんど魚が入ってない。
それにチビが全然居ない。
7月くらいになると多分入ってくれると思うんだけど・・
この時期でこんなに居ないと何かが変化したのかなと思う。






このルーティンワークのような
釣りをしてると40くらいのサイズはぽろぽろと
出るのはわかったのだけど
少しマンネリ化してきたような・・
バス釣りの短時間釣行は
技術の蓄積にそれほどなってないようにも思う。
他の時間帯と他の場所との繫がりがわからなくなっちゃう。
でも一日バス釣りに時間をとるのは
知人と一緒のときだけだからな・・
シーバスが釣れる所が近くならいいのだけど。
それにしても今年はスモールが少ないな・・
それでは
また、
釣りに行こう。
SHIMANO EXPRIDE 166M
SHIMANO SCORPION 201HG
Toray EXTHREAD 14lb
SHIMANO ZODIAS 264-UL
SHIMANO EXCENCE ci4+ C3000MHG
G-soul X8 UPGRADE PE 0.8号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 6lb
GARY YAMAMOTO IMO GRUB60
GARY YAMAMOTO IMO GRUB40
GARY YAMAMOTO FAT IKA
O.S.P DOLIVECRAW 4' 1/4oz直リグ
O.S.P HIGH PITCHER1/2
DUEL NOI-Z Jr 85F
そういえば
シーバスタモを紛失してしまった。
一週間近く前に大雨のなか釣りをして
びちょ濡れになって他のことに気をとられていたのか
忘れてきた。
気付いたのが昨日。
予備のタモを出してみたら腐食でポッキリ・・。
結局昨日は釣りに行くのを断念。
タモ無しでは・・釣りに行かないのだ。
いつだってランカーが釣れる予定だからね・・。
先日ルアーケースが見つかって大喜びしていたけど
良いことばかりじゃないね。
こりゃイタい・・
- 2018年6月16日
- コメント(5)
コメントを見る
マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント