プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:359314
QRコード
▼ 中学生に釣り負けた
- ジャンル:釣行記
シーバスは地元で出来る釣りではない。1番近い湾奥河川でも江戸川、隅田川で、混んでなくて高速で30分。
どうしても高速代、駐車場代を考えると、ある程度釣る時間がないと出撃する気になれない。
そんな懐事情。
そこで地元でバスである。
夏場以外は家からポイントが離れてしまうが10数分圏内で釣りが出来るのでちょっと時間がある時にせこせこ釣りに行っている。
もう冬休み。
休日以外でも学生なんかが釣りに来てるかなと思ったら案の定沢山の自転車。
そのちびっ子釣り人たちが溜まってる場所がある。
この調整池は一周水温を計って回ったが何故かそのポイントだけ他より3度程たかい。
排水口のせいか風裏のせいかはわからない。
おかげで知ってる人は冬になるとこのポイントに湧いてくる。
ほぼ釣り堀状態。
バスはここに集まってるがルアーの集中豪雨を浴びてるのでめちゃスレである。
高水温ポイントには結局中学生が5人と私。
私は前回ここがいい場所とわかりつつも他アングラーが何人か釣っていたのを横目にプライドが邪魔して割り込んで入れずボウズ。
今日はセコく釣るぞと最初からダウンショットで狙う。だが反応無し。
水温がたかいからもうちょっと浮いてるのかもしれない。
見ていると中学生が一匹上げた。
ちっちゃいが、先を越されて悔しい。
私はといえば、カッコつけて投げたがダウンショットは上手く投げにくくてカバーに根掛かり。
かっこ悪い。
ワシこんなに下手だったのか。
見てると5人居る中学生のうち一人だけやたら上手い。
キャストが他の子と別物で
他の中学生はぼちゃんぼちゃん場を荒らしてるのにその子は狙ったところにビシッと入れてキャスト音も一人だけ鋭い。
見えバスを探して偏光グラスをつけ、ルアーが違うと思ったら直ぐ変える。ポイントをウロウロしばらく探った後一匹つりあげていた。
私も中学生の時は他の人より上手いと思ってだけどあんなにずば抜けてなかったな。
大人になったからか少し賞賛。
なんであんなに他の子と差があるのかな。
さて、どうやらこんな時期だがバスは浮いてるようだ。
状況をみて、沈みすぎないようにノーシンカーにしてゆっくり探ってるとヒット。
面目躍如!
どうやねんガキども。
ふへへへへへ!
と、上げようとするとぷりっとフックアウト。・・・。
見た?今、私釣った。
あげなかったけど釣った・・。
あれはオートリリースというテクで・・。
・・・
その後もワッキーで一回当たりがあったがのせられず。
苦し紛れに使った小メタルバイブを根掛かりさせて、
またボウズ記録を伸ばしてしまった。
なんだか最近ボウズばかりのような。
よくよく考えれば15年くらい。本気でやってた時から数えれば20年くらいマトモにやってなかったのだ。あまり認めたくないがへたっぴなのである。
そりゃあ中学生にだって釣り負けるのである。
ちくしょう!
もちろんリベンジはしてやるがな。
さて、
ちょっと気になったのは
中学生が話してたのは有名な地方の釣りユーチューバーのネタだった。
もちろん関東じゃない。
私も色々チェックして楽しんでいたので話のネタが少しわかったのだが、
最近はプロのテクニックの動画より
有名ユーチューバーの情報の方がわかりやすいのか、釣りユーチューバーを参考にしている人がずいぶんいるんじゃないかと思う。
実際、プロの動画は具体性がないので、比べるとある種のリアリティをユーチューバーの動画のほうに感じることはある。
ふと、
シーバスの素人動画で人気なのってないな、とか思ったりした。
やっぱり夜が多いから動画にしづらいのだろうか。
ちょっとその辺りにシーバスとバス釣りの質感の差異を感じたり。
ふむ。
また、釣りに行こう。
どうしても高速代、駐車場代を考えると、ある程度釣る時間がないと出撃する気になれない。
そんな懐事情。
そこで地元でバスである。
夏場以外は家からポイントが離れてしまうが10数分圏内で釣りが出来るのでちょっと時間がある時にせこせこ釣りに行っている。
もう冬休み。
休日以外でも学生なんかが釣りに来てるかなと思ったら案の定沢山の自転車。
そのちびっ子釣り人たちが溜まってる場所がある。
この調整池は一周水温を計って回ったが何故かそのポイントだけ他より3度程たかい。
排水口のせいか風裏のせいかはわからない。
おかげで知ってる人は冬になるとこのポイントに湧いてくる。
ほぼ釣り堀状態。
バスはここに集まってるがルアーの集中豪雨を浴びてるのでめちゃスレである。
高水温ポイントには結局中学生が5人と私。
私は前回ここがいい場所とわかりつつも他アングラーが何人か釣っていたのを横目にプライドが邪魔して割り込んで入れずボウズ。
今日はセコく釣るぞと最初からダウンショットで狙う。だが反応無し。
水温がたかいからもうちょっと浮いてるのかもしれない。
見ていると中学生が一匹上げた。
ちっちゃいが、先を越されて悔しい。
私はといえば、カッコつけて投げたがダウンショットは上手く投げにくくてカバーに根掛かり。
かっこ悪い。
ワシこんなに下手だったのか。
見てると5人居る中学生のうち一人だけやたら上手い。
キャストが他の子と別物で
他の中学生はぼちゃんぼちゃん場を荒らしてるのにその子は狙ったところにビシッと入れてキャスト音も一人だけ鋭い。
見えバスを探して偏光グラスをつけ、ルアーが違うと思ったら直ぐ変える。ポイントをウロウロしばらく探った後一匹つりあげていた。
私も中学生の時は他の人より上手いと思ってだけどあんなにずば抜けてなかったな。
大人になったからか少し賞賛。
なんであんなに他の子と差があるのかな。
さて、どうやらこんな時期だがバスは浮いてるようだ。
状況をみて、沈みすぎないようにノーシンカーにしてゆっくり探ってるとヒット。
面目躍如!
どうやねんガキども。
ふへへへへへ!
と、上げようとするとぷりっとフックアウト。・・・。
見た?今、私釣った。
あげなかったけど釣った・・。
あれはオートリリースというテクで・・。
・・・
その後もワッキーで一回当たりがあったがのせられず。
苦し紛れに使った小メタルバイブを根掛かりさせて、
またボウズ記録を伸ばしてしまった。
なんだか最近ボウズばかりのような。
よくよく考えれば15年くらい。本気でやってた時から数えれば20年くらいマトモにやってなかったのだ。あまり認めたくないがへたっぴなのである。
そりゃあ中学生にだって釣り負けるのである。
ちくしょう!
もちろんリベンジはしてやるがな。
さて、
ちょっと気になったのは
中学生が話してたのは有名な地方の釣りユーチューバーのネタだった。
もちろん関東じゃない。
私も色々チェックして楽しんでいたので話のネタが少しわかったのだが、
最近はプロのテクニックの動画より
有名ユーチューバーの情報の方がわかりやすいのか、釣りユーチューバーを参考にしている人がずいぶんいるんじゃないかと思う。
実際、プロの動画は具体性がないので、比べるとある種のリアリティをユーチューバーの動画のほうに感じることはある。
ふと、
シーバスの素人動画で人気なのってないな、とか思ったりした。
やっぱり夜が多いから動画にしづらいのだろうか。
ちょっとその辺りにシーバスとバス釣りの質感の差異を感じたり。
ふむ。
また、釣りに行こう。
- 2015年12月26日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント