プロフィール
Sakagen
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:247
- 昨日のアクセス:282
- 総アクセス数:119032
QRコード
▼ 秋シーバス with カゲロウ
- ジャンル:釣行記
- (カゲロウ124f)
先日の台風は直撃しなかったものの、しっかり雨雲を連れてきてくれました。
雨がないとシーバス釣れないアングラーにとっては恵みの雨ですw
潮まわりが微妙でしたが、とりあえず準備して出発。
僕はナイトシーバスって苦手です。
見えないって結構モチベが保てないのでw
なのでとりあえずちょっと川の様子見て、そのあとアジングでもしようかな、と。
なんならアジングがメインのつもりでしたw
河口の橋の近くに到着すると、意外といい感じの流れ&濁り、ゴミも少ない。
小潮なので潮は効いてないけど、川はしっかり流れてる。
あれ、なんか釣れそう!←根拠のない自信w
とりあえず、しばらく様子見。
時々単発だけどボイルもしてる。
橋脚のところにシーバスがいて、イナッコの群れがベイトっぽい。
ナイトシーバスの基本通りに、明るいほうに投げて、流しながら暗いほうに入れる感じ。
ルアーはベイトのサイズに合わせてカゲロウ100f。
と、手前数メートルまでルアーが来たところでギラリと反転する魚が…!
あ、ついてきてたのか。。。_| ̄|○
これも昼間ならもう少し早く気が付いたのにw
角度を変えながら明暗を探ること数投後、
”グンッ”
ヒット!
サイズはあんまりなさそうだけど、橋脚に擦られないように注意して寄せる。
ファイトもラインが見づらくてやりにくい汗
次から白系のライン巻こうかな。
しっかりフックがかかっていることを確認してから抜き上げ。
意外と大きくて、しかも抜き上げ中にフック一本外れて焦るw


細いけど長さはある子。64くらい。
ひさびさのシーバスです…汗
この後、しばらく粘るも追加はできず。
もっと通わないと。
少し仮眠してから、朝マズメもやるつもりだったのですががっつり寝坊。
とっくに日は登っている時間。
ああ、やってしまった。
仕方ないので少し計画変更して中流へ。
雨の濁りはまだ少し残っているくらい。
下げ潮のはずだけど潮まわりが悪いので正直流れは微妙。
シャローにいる活性高い個体だけ拾うつもりで、トップから探っていく。
途中から風が強く、軽くうねりが出てきたので、カゲロウ124fに変えて少し潜らせてみる。
濁りもあるのでゆっくりめに巻くと、
”ゴンッ”
これこれ。
このアタリがたまらないのよ。
シャローなのでかなり暴れる。
結構いいサイズ。
ずり上げてキャッチ。

ハーモニカ。

測ってみるとランカーには足りないけどいいサイズ。
秋らしい魚。よく引いたので満足。
しばらく続けたけれど、そのあとさらに風が強くなったので終了。
秋らしくなってきたのでこれからが楽しみです。
今年は自己記録更新を目指したいなあ…

タックル
ビーキャス90m
ジリオンsvtw
PE1.5号
リーダー20lb.
カゲロウ100f、124f
雨がないとシーバス釣れないアングラーにとっては恵みの雨ですw
潮まわりが微妙でしたが、とりあえず準備して出発。
僕はナイトシーバスって苦手です。
見えないって結構モチベが保てないのでw
なのでとりあえずちょっと川の様子見て、そのあとアジングでもしようかな、と。
なんならアジングがメインのつもりでしたw
河口の橋の近くに到着すると、意外といい感じの流れ&濁り、ゴミも少ない。
小潮なので潮は効いてないけど、川はしっかり流れてる。
あれ、なんか釣れそう!←根拠のない自信w
とりあえず、しばらく様子見。
時々単発だけどボイルもしてる。
橋脚のところにシーバスがいて、イナッコの群れがベイトっぽい。
ナイトシーバスの基本通りに、明るいほうに投げて、流しながら暗いほうに入れる感じ。
ルアーはベイトのサイズに合わせてカゲロウ100f。
と、手前数メートルまでルアーが来たところでギラリと反転する魚が…!
あ、ついてきてたのか。。。_| ̄|○
これも昼間ならもう少し早く気が付いたのにw
角度を変えながら明暗を探ること数投後、
”グンッ”
ヒット!
サイズはあんまりなさそうだけど、橋脚に擦られないように注意して寄せる。
ファイトもラインが見づらくてやりにくい汗
次から白系のライン巻こうかな。
しっかりフックがかかっていることを確認してから抜き上げ。
意外と大きくて、しかも抜き上げ中にフック一本外れて焦るw


細いけど長さはある子。64くらい。
ひさびさのシーバスです…汗
この後、しばらく粘るも追加はできず。
もっと通わないと。
少し仮眠してから、朝マズメもやるつもりだったのですががっつり寝坊。
とっくに日は登っている時間。
ああ、やってしまった。
仕方ないので少し計画変更して中流へ。
雨の濁りはまだ少し残っているくらい。
下げ潮のはずだけど潮まわりが悪いので正直流れは微妙。
シャローにいる活性高い個体だけ拾うつもりで、トップから探っていく。
途中から風が強く、軽くうねりが出てきたので、カゲロウ124fに変えて少し潜らせてみる。
濁りもあるのでゆっくりめに巻くと、
”ゴンッ”
これこれ。
このアタリがたまらないのよ。
シャローなのでかなり暴れる。
結構いいサイズ。
ずり上げてキャッチ。

ハーモニカ。

測ってみるとランカーには足りないけどいいサイズ。
秋らしい魚。よく引いたので満足。
しばらく続けたけれど、そのあとさらに風が強くなったので終了。
秋らしくなってきたのでこれからが楽しみです。
今年は自己記録更新を目指したいなあ…

タックル
ビーキャス90m
ジリオンsvtw
PE1.5号
リーダー20lb.
カゲロウ100f、124f
- 2020年9月29日
- コメント(1)
コメントを見る
Sakagenさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 人生初チヌトップで… 多摩川で怒涛の〇連発!! |
---|
00:00 | [再]シマノとダイワ クーラーボックスは |
---|
7月9日 | 初夏の本流イワナ・アマゴ釣り |
---|
7月9日 | まだまだシーズン中のビッグベイトゲーム |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント