プロフィール
Takayuki
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 15ツインパワー改造・メンテ
- シーバス【北九州】
- シーバス【博多湾】
- タックル
- ハムスター
- エギング
- 料理
- 家庭菜園
- 博多湾未来プロジェクト
- Foojin'AD High Roller 104ML
- リール修理
- Vanquish3000HGM
- 15TWIN POWER4000HG
- 16Vanquish3000HGM
- 12LUVIAS3012H
- リールメンテ
- 熊本シーバス
- 清掃活動
- シーバス【熊本】
- エギング【熊本】
- 12LUVIAS 2510PE-H
- メジャークラフト スカイロード862ML
- LUNAMIS S906M
- ブルーベリー
- オフショア
- ジギング
- GRAPPLER BB B631
- 17GRAPPLER 300HG
- GRAPPLER BB B632
- GRAPPLER BB S632
- タイラバ
- 16GRAPPLER BB 200HG
- ハンドメイド
- 鯛ラバ
- GRAPPLER B634
- 17 OCEA JIGGER 2000NRHG
- 15 TWINPOWER SW8000HG
- 15 TWINPOWER SW14000HG・改
- GRAPPLER S605
- オフショアキャスティング
- GRAPPLER S80MH
- GRAPPLER S603
- ラピッドアイ系
- パウダーブルー
- サザンハイブッシュ系
- ホームベル
- サミット
- ミスティーブルー
- パウダーブルー
- ブライトウェル
- サザンオニール
- サンシャインブルー
- シャープブルー
- ラビットアイ系
- イカ
- イカメタル
- 中深海
- 青物
- ENGETSU B69M-S
- 真鯛
- アコウ
- キジハタ
- ENGETSU CT 150HG
- ENGETSU CT 150PG
- ENGETSU B69ML-S
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:281719
QRコード
▼ オフショアキャスティング準備〜ヒラマサ・マグロ、玄界灘、七里ヶ曽根〜
- ジャンル:釣り具インプレ
- (15 TWINPOWER SW8000HG, 15 TWINPOWER SW14000HG・改, GRAPPLER S80MH, オフショアキャスティング, GRAPPLER S603, ジギング, オフショア, GRAPPLER S605)


ついに購入してしまいました!
15 ツインパワーSW 8000HG
15 TWIN POWER SW 8000HG
2月頭の七里ヶ曽根ジギングがシケで流れ、再挑戦のために遊漁船を探して発見。
1名空きのところにねじ込んでもらいました。
今度はキャスティング付き。
キャスティングタックル持ってないよ、、、
ってことで、お金を握りしめて釣具屋をはしごしてきました。
はじめは14000XGを買って替えスプールを買おうかと思っていましたが、XGでジギングをすると巻き重りがきついとのこと。
そしてツインパワーSWのラインナップには14000HGはない。
ツインパワー8000HGには14000番のスプールが付くということで、ソル友さんと相談してツインパワーSW8000HGを購入してジギング用に。
そして、14000番の替えスプールに付け替えることでキャスティング用と兼用することに。
これなら、リーダーを組んだスプールをタックルボックスに忍ばせておけば、現場でもスプール付け替えてプレスリングを結ぶだけで済む。
お金に余裕できたら、もう一台スピニング買うかな。
替えスプールはfimoでもお馴染みのヘッジホッグスタジオさんで購入。
ネットで純正の14000番スプールを16時くらいにポチっと。
お急ぎ便で注文しましたが、すぐに配送しましたのメールが来ました。
早っ!笑
と思ったけど、さすがに翌日には着かないのか、、、

と思ったら、注文から2日後の14時に届きました!(≧∀≦)
さすがに関東から熊本までは翌日ってのは無理なのか。笑



キャスティングショックリーダー
ナイロン 130lb32号
到着して、早速PE6号を巻き巻き。
30mくらい巻き切れず、余ってしまった。
130ポンドのリーダーをFGノットで組んでみる。
リーダーは短い方が良いとのこと。

デコイ スプリットリングヘビー 8mm
プレスリングとスプリットリングもソル友さんに相談。
とりあえずは両方8mm。

キャスティングロッドはグラップラーS80MH
グリップ着脱式。
ジギングロッドはグラップラーS605とB634
両方ともワンピース。
プラグは船長さんとソル友さんに普通に釣具屋で買えるプラグでオススメ品を聞いて揃えた。
船長さんによると、プラグは19〜23cmくらいのフローティングのみで良いとのこと。

上から、
マリア ラピード F230 100g
シマノ 別注平政 220F 114g
シマノ 別注平政 190F 70g
シマノ オシアペンシル 185F 85g
シマノ コルトスナイパー ロケットダイブ 160F 65g
22〜23cmのプラグのフックはST-66 #4/0
18〜19cmのプラグのフックはST-66 #3/0
を装着。
写真で見るとわかりにくいですが、でっかい!

爽健美茶の600mlのペットボトルよりもデカい!笑


ゴールデンミーン GMパッド ミニ
ファイト時にロッドのグリップエンドをお腹や足の付け根につけることがありますが、これがあれば痛くない。(≧∀≦)
クーラーは、、、
どないしよう( ̄▽ ̄)
今のは10キロオーバーだと微妙にはみ出る。
大きめのホリデイランドにしようかな、、、
ヒラマサ・マグロのオフショアキャスティングについて詳しく書いてるサイトとか少ないですよね。
ソル友さん達に聞いて、なんとか道具をそろえました。( ̄▽ ̄)
ありがとうございました。(≧∀≦)
- 2018年2月10日
- コメント(6)
コメントを見る
Takayukiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 17 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント