プロフィール

seyamaxx

群馬県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:669858

QRコード

純淡水域川鱸、2010最終章…

  • ジャンル:釣行記
いつまでもズルズルと惰性で大河通いをしても仕方が無い…

この時期、下流域〜海域では良い感じの釣果も聞かれているが、それも刻々と変化していっている筈だ。通いつめているアングラーであればそれを一番解っていると思う。

そして海から約150kmの純淡水域エリアでも刻々と状況が変化してきている。

そんな訳で自分の中でも2010年の一区切りを付ける為に
早朝、雨上がりの大河へ…

aDHkRMnKuQu6m3yQpdSK_480_480-6263ad78.jpg
何時の間にか大河の水もネオプレーンを履いていても冷たさが何となく伝わるくらいまで冷たくなっていた…

大河の太い流れは自分が純淡水域川鱸と出逢った頃から変わらず、今も流れ続けている。

2enXkuRubbY3NBSQxD3W_480_480-06d02128.jpg
そして完敗…

2010年純淡水域川鱸遊戯…

思い起こせば結局、スズキサイズ(自分の中のスズキサイズは70cm以上)を一本も獲る事が出来なかった…

純淡水域川鱸を狙い始めて約17年…
本格的に狙い始めた最初の年を除いて、過去に一度だけスズキサイズが獲れなかった年が一度だけあった。それに次いで2度目となってしまった…

ここ純淡水域での鱸釣りはサイズでは無いと言う人もいる…
個体数が海水域〜汽水域に比べたら断然少ないからだ。
確かに一本は貴重だし、出たらセイゴだろうが嬉しい。

しかしそんな個体数が少ない海から約150km上流の純淡水域でも狙って大型の純淡水域川鱸を獲っている人が居ることも事実だ…

自分は今年、一本も大型の純淡水域川鱸を獲っていない。しかし自分の中では狙って大型を獲る釣り方、タイミング、パターンなど…ある程度理解しているつもりだ。

2010年、手にはしていないが増水中の7月8日、26日の早朝に80クラスのバラシ、26日の晩には明らかに90オーバーの魚体をバラしている…
すべての魚、魚体を確認した後のバラシだったのでかなり悔しい思いをした。
特に7月26日には朝晩で大型を2本バラシ、しかも夜の方はこの水域で見た事が無いサイズだった為に精神的にもかなりヤラれてしまったのを覚えている。

過去の経験上、大型はバレにくいと思っていたが大型の連発バラシには本当に色々と考えさせられた…

その時はまだ秋〜晩秋のパターンが残っているから大丈夫だと自分に言い聞かせていたが、終わってみればそれが不発…

中盤戦の酷暑&減水は少し効いている気もするが、その後は比較的安定した水位に戻っていたし、逆に増水の為、入水出来ない日も数日続いた。そんな状況の中での2010純淡水域川鱸遊戯、結局は自分の負けだ…。

そして来年2011年の大河、そして純淡水川鱸遊戯はどんな展開を見せてくれるのだろう…

その可能性を引き出すのは自分の純淡水域川鱸に対する情熱なのかも知れない…


HndkTWskHy896EcpjmSD_480_480-7e3af8b7.jpg
※2010年純淡水域川鱸の釣行記はこれにて一旦終了いたします。釣れない釣行記を楽しみに観覧して下さった方々、本当に有り難うございました。

今後2011年純淡水域川鱸シーズンまでは不定期、番外編としてマイペースで釣りログを書いていこうと思います。

ソル友の皆様、fimoに登録している皆様、また釣りと魚とフィールドを心から愛するアングラーの皆様、残り約2ヶ月、2010年のシーバスゲームを思う存分堪能して下さい。

コメントを見る