プロフィール
マッド
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ショア
- オフショア
- キャスティング
- トップ
- ミノーイング
- ジギング
- ライトジギング
- マイクロジギング
- エギング
- ロックフィッシュ
- チーム蝦夷 Ezo
- フィッシングツール
- トルザイト
- 朝ちょこ
- 夕ちょこ
- ナイトロック
- アイテム
- ロッド
- リール
- ガイド
- ほてジグ
- メタルジグ
- 岡クラフト
- SASUKE
- アスリート
- バイブレーション
- デジタル魚拓
- 管理釣り場
- 渓流
- フレッシュ
- 沖堤防
- 海サクラマス
- 海アメマス
- シートラウト
- クロマグロ
- シイラ
- ブリ
- ヒラメ
- サケ
- ホッケ
- ガヤ
- アイナメ
- ウグイ
- ニジマス
- ブラウントラウト
- ヤマメ
- カジカ
- フグ
- ハゼ
- サヨリ
- カタクチイワシ
- アジ
- サバ
- アオリイカ
- カレイ
- ヤリイカ
- マイカ
- マメイカ
- ミミイカ
- ドンコ
- メバル
- クロソイ
- マゾイ
- シマゾイ
- ニシン
- ハチガラ
- ムラソイ
- 海タナゴ
- ギンポ
- ハゴトコ
- アナハゼ
- チカ
- タイ
- オオナゴ
- タラ
- マイワシ
- 沖イカ釣り
- アニータ
- スモークサーモン
- ガングリップ
- ベイトロッド
- カスタム
- チタンガイド
- 真鱈
- ジグミノー
- 鱒レンジャー
- 魚道
- ヒラマサ
- きむら食堂
- CRENTA
- TEKITOU CRAFT
- エビング
- サワラ
- タコ
- スターウォーズ
- SW
- アシストフック
- リアフック
- シングルフック
- サメ
- YouTube
- ハンドクラップダンス
- Google先生
- タイヤ
- DIY
- 水回り
- クーラーボックス
- 熟成
- NIZIU
- TWICE
- ロケット仕掛け
- 放課後ていぼう日誌
- ヘッドライト
- こんクラフト
- こんチャンネル
- フック
- PEライン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:118
- 総アクセス数:731088
QRコード
▼ マグロ・ショア青物準備 プラグ編
以前お話した通りジグ・プラグ満載のタックルバッグをロストしてしまいまして・・・また一から必要な物を集めているところですが、まあ失くさないのが一番ではあったんですけど自分にとってお金をかけてでももう一度必要なルアーを再考する良い機会にはなりましたよ・・・(^_^;)
そんな中、手元に残ったルアーも有ります

ロッドに着いてたピンクのロックダイブと塗装が剥げて家に置いてあったコノシロカラーの同じくロックダイブ
ダイビングペンシルでは一番気に入って使っていましたのでこれ一つで釣りになります♪ (^O^)v
あと私がこのルアーを好きで使っているのを知っている仲間から以前プレゼントしていただいた

タックルハウス コンタクトベゼル48g
よく飛んでよくフォールしてよく泳ぐ信頼のルアー♪
この在庫はホント助かる❤

推奨のST‐66♯1を装着
青物やヒラメの実績有りです~♪
そして絶対また使いたいと思ってオークションで落札したのは

SOULS ボンバー90
フック無しで59gとぶっ飛びミノーで、しかも信頼のタックルハウス フリッツのヘビーウエイトバージョン!
極小ベイトの時に投げたくなるのです♪
だけど着いてきたフックが細軸だし小さいわコレ・・・
推奨サイズのST‐66♯1か1/0から1/0をセレクト
(スプリットリングは♯8を使用)

以前はマグロにも使ってみたいのでこのセッティングでしたが、たまにラインやもう片方のフックを抱いたりてたので

シングルフックも用意
ブループラッガーの一番小さいサイズ
自重も合っているので

これでエビのトラブルは減りそう♪
耐力的には青物用ですね。 トリプルと使い分けるとしよう。
絶対使いたいルアーその弐

タックルハウス ブリット シンキングワークス65g
青物3連発の時にも釣れた実績のヘビーチューン
ダイビングペンシルのほんのちょっと下のレンジをそれと同じようなアクションで引いてこれてフォールも出来ちゃう優れものでお気に入り♪
これもカッ飛んでいきます!

ST‐66♯1/0をセット
その前のボンバー90もそうだけど小さいボディー、小さいフックなんですが耐力重視のためスプリットリング♯8を選びがちだけど強度は有るがリングの大きさでフック部分の全長が長くなってしまう・・・
バランス的には小さいリングを着けたいんです
そこで

超強力で小さいサイズのウルトラワイヤーを用意して使っています
(♯7・♯8は在庫あったんだけどね・・・またポチりです)
これだと長さも抑えられて、その軸の太さからフックの遊びも制限出来るという副産物も♪
よくフックがボディーに回り込んで鈎先がルアーに刺さることありますよね?
注 このスプリットリングはかなりの太軸なので並のプライヤーでは開かないケースも有るかもです・・・
なんだかタックルハウスばかりになってますね
結果また買いたいってルアーがそうなりました。
最後にこれ

シマノ バブルディップ180F 76g
スプラッシュもダイビングも出来るポッパー♪
同じ様な使い方はマリア ポップクィーンでも出来るんですがね、飛距離からこちらを選びました。
余裕ができたらポップクィーンもまた買いたい・・・余裕が・・・笑
フックは純正のST‐56♯3/0から1ランク上のST‐66♯3/0に交換しときました
なんだか自分勝手な解釈でルアーの準備をしてきましたが、好みとかは人それぞれですよね~
ただ言えるのは・・・ルアー高い!! 笑
- 2019年9月6日
- コメント(2)
コメントを見る
マッドさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント