プロフィール
マッド
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ショア
- オフショア
- キャスティング
- トップ
- ミノーイング
- ジギング
- ライトジギング
- マイクロジギング
- エギング
- ロックフィッシュ
- チーム蝦夷 Ezo
- フィッシングツール
- トルザイト
- 朝ちょこ
- 夕ちょこ
- ナイトロック
- アイテム
- ロッド
- リール
- ガイド
- ほてジグ
- メタルジグ
- 岡クラフト
- SASUKE
- アスリート
- バイブレーション
- デジタル魚拓
- 管理釣り場
- 渓流
- フレッシュ
- 沖堤防
- 海サクラマス
- 海アメマス
- シートラウト
- クロマグロ
- シイラ
- ブリ
- ヒラメ
- サケ
- ホッケ
- ガヤ
- アイナメ
- ウグイ
- ニジマス
- ブラウントラウト
- ヤマメ
- カジカ
- フグ
- ハゼ
- サヨリ
- カタクチイワシ
- アジ
- サバ
- アオリイカ
- カレイ
- ヤリイカ
- マイカ
- マメイカ
- ミミイカ
- ドンコ
- メバル
- クロソイ
- マゾイ
- シマゾイ
- ニシン
- ハチガラ
- ムラソイ
- 海タナゴ
- ギンポ
- ハゴトコ
- アナハゼ
- チカ
- タイ
- オオナゴ
- タラ
- マイワシ
- 沖イカ釣り
- アニータ
- スモークサーモン
- ガングリップ
- ベイトロッド
- カスタム
- チタンガイド
- 真鱈
- ジグミノー
- 鱒レンジャー
- 魚道
- ヒラマサ
- きむら食堂
- CRENTA
- TEKITOU CRAFT
- エビング
- サワラ
- タコ
- スターウォーズ
- SW
- アシストフック
- リアフック
- シングルフック
- サメ
- YouTube
- ハンドクラップダンス
- Google先生
- タイヤ
- DIY
- 水回り
- クーラーボックス
- 熟成
- NIZIU
- TWICE
- ロケット仕掛け
- 放課後ていぼう日誌
- ヘッドライト
- こんクラフト
- こんチャンネル
- フック
- PEライン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:730599
QRコード
▼ 爆発! オフショアサクラマスジギング
情報が古くなってしまうので今回は頑張って3連続投稿になります (^^ゞ
今シーズンのオフショアサクラマスジギングをスタートさせるべくこれまで2度の予約を入れていたのですがどちらも悪天候で中止・・・Orz
でも無理してもいけませんからね。
そういう遊び。
そしてやっと昨日2月10日に出船叶いました~♪
今回も宝生丸さんにお世話になります
7時出航予定で今日の予約は私一人だったのでゲームに集中です
6時半に到着すると丁度船長がみえて準備が済み早く出発
天候は予報より崩れ風が強め、波も有りウネリも続きます
状況を見て前浜ではなく椴法華側の風裏に向かい水深55m~65m付近を流して探る
左舷前後では船長がバケ漁をし、私は右舷でジギング開始
はじめは新調したベイトタックルではなく、これまで慣れ親しんだスピニングタックルにして様子をみます
すぐにアタリが!
ファーストヒットは私に来ました♪

7:10
いつものエサジグ(メジャクラ ジグパラバーチカル イカナゴ)
120gで潮の利き具合や流れの方向などを確認しながら1ピッチジャーク、中層でドンでした
シャクラではないけどサイズは小さめですね
『幸先いいですね』と船長も喜んでくれます♪
少しアタリが無く魚は船長のバケに掛かっていき、ここで自身初のベイトジギングロッドを投入してみる
電源ON、カウンターを0に合わせて開始します
ちょっと先に落としてメカニカルブレーキを調整してフォールスピードを落としているとアタリが!!
合わせを入れるとドラグが出てしまい決まらず・・・(;´Д`)
そして追従性に優れたブランクが合わせの力を吸収してしまう事も解りました。
なにぶん初めての事なので一つ一つ理解して対応しなくては。
ドラグはスピニングの時よりけっこう強く、合わせは思いっきり大袈裟なアクションで入れなくてはならないようです
ジグが足元に寄ってきて船長のバケと絡まないようにチョイ投げすると今度は大バックラ!! (◎_◎;)
メカニカルブレーキの調整でもう大丈夫だと思ってサミング忘れてますた・・・超初心者ですね・・・
船を移動の際に奇跡的にバックラ復活♪
移動先ではさっきよりも魚影が濃い様で再チャレンジするとアタリが!
いろいろな修正点を経て合わせるとヒット~♪
ロッドは綺麗に曲がりサクラマスの暴力的なファイトにもよく追従してくれて、これなら掛けさえすればバレないわ。

7:30
小ぶりですがベイトタックル初サクラマスで入魂完了です❤ (#^^#)v
ジグはBOZLES ノブナガ100gを着けていました
便利機能の船べりアラームも使い勝手が良いです♪

ホッケも多くサクラより先に口を使いますね
釣れるパターンはカウンターで水深30mまで落として1巻き60cmのスローなワンピッチジャークを続けると25m付近でバイトが出て大きく合わせ、テンションを掛けるために急いで巻いて追い合わせを入れるとカウンターが19mを表示している事が多かったです
ベイトジギングでのサクラマス楽しい!
そのまま何本か追加してたまに良さげなサイズも混じります

ちょっと写真撮る暇無くなってきたぞぉ~!!
この日は8:43が下げ止まりだったのですがアタリが続いています

この魚が8:43に釣れてますからね
サクラマスは行く度に釣れ方が変わるのでまた面白いんだなぁ~♪
いかんいかん! 面白過ぎて同じこと繰り返してた!
ルアーチェンジもしてなかった!

去年購入したランブルベイト ハオリカットメタル100g
こちらの方が滞空時間が長くてこのSAKURAMASU JIG SSD C651のティップの戻りに合っているようです
そしてこのジグには最初フロントにシングルのアシストフックを一つとリアにもダブルフックを着けていましたが決まってフロントにバイトしてくるので外しています
必ずと言ってよいほどリアフックがタモ網に絡まって手返しが悪くなるので。
だんだん腕が疲れてきたぞ~!
よし作戦通りロッドチェンジだ!!
ジャークしていた左腕を休ませるためにスピニングに持ち替えて右腕で早めのエサジグ1ピッチジャークだ!! 笑
休むことを知らないジャークマシーンと化します ww
そして・・・ちゃんと釣れました!
しかもサイズが上がった♪
早いジャークなのでスレ掛かりも増えてきますが、それは食い気が高く必死に追って来ている証拠でしょう。
また量産します❤ ( *´艸`)
そしてまたルアーチェンジするのを忘れています! 笑
その後昼頃にはアタリが遠のいてきて風も強まり雪雲も近づいてきます
波もダッパンダッパンしてきた
満潮が13:52なのですが、また釣れることも有ったりで少し粘って13時終了となりました

私のオリも魚が二重から三重になっていました

この他にホッケを入れたオリも有ります
数年間チャレンジしてきて今までこんな良い思いをしたことが無かったので2021年オフショアサクラマスジギングは最高のスタートになりました♪ (*´▽`*)v
ロッド : tailwalk SAKURAMASU JIG SSD C651
リール : AbuGarcia MAX DLC
ライン : YGK SUPERJIGMAN X8 1.5号 30lb 200m
リーダー : フロロ10号35lb
ロッド : MAJORCRAFT CROSTAGE CRJ-S60/3
リール : DAIWA Catarina 3500H 4000Hスプール
ライン : YAMATOYO FAMELL JIGGING 8 BRAIDO 2号 32lb 300m
リーダー : フロロ10号35lb
- 2021年2月11日
- コメント(5)
コメントを見る
マッドさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 29 分前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント