プロフィール
たく
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:124573
QRコード
▼ 天草オフショアスロージギング
- ジャンル:日記/一般
- (青物)
天草青物スロージギング
青物スロージギングを久しぶりにしたいと考えていた。
しかし、タイミングが合わずにできずじまいでした。
今年に入ってジギングは遠征メインで実は6回予約をして5回時化で1回は仕事でキャンセルを余儀なくされて相性が悪かった。
そして、天気予報図を見て天気は悪いけど船が出せそうだと前日に急遽予約をして船にようやっとこそ乗ってきました。
天草近海スローで青物をコンスタントに狙わせてくれる船はほぼない中で釣らせてくれる第三飛翔丸さんに、2年ぶりぐらいにおせわになりました。
というわけで、牛深沖に
船長曰く前日はグロー系に当たりが頻発した模様。サイズは2キロ前後ばかりとのこと。
pe2号にフロロ10号で10キロを確実に取るセッティングで来たけど、基本的には小型狙いということなのでフックサイズを少し下げて、グロー系メインで探ってみることに
タックルに入ってるグロー系は
コニファーの190gゼブラ・スーパーロケットの180gゼブラ・スティガーバタフライショートの180gオールグロー
というわけで、朝一のセッティグはこれらに合わせる。
コニファーからスタートするも190gだと潮をつかめない。魚のサイズが小さいし吸い込む力を考えると重くするよりは別の合うジグを使った方が良さげ
というわけでとりあえずの1本狙いでハイピッチでスーパーロケットを使うも当たりそうな雰囲気がない
そして最後のバタフライはいい感じに引っかかってくる。釣れるパターンの巻き重り。
初期セッティングだとスティンガーバタフライが一人勝ちだな
とりあえず、今の状況が続くならバタフライ一択で釣れそうなのが見えてきたが、せっかくだしそれじゃつまらないので色々なセッティングを試してみる。
ロッドでルアーを付け替えて動きを見てみたりフックを変えて動きをチェックしてみたり
うまく合うルアーもあれば合わないものもありました。要検討です。
とまぁ、乗る前からする予定だったチェックを一通りしてバタフライに戻した時に、待望の当たりが。そこでかかってただけなんだけど、重いけど引かない・・・。
棒だな、赤いヌルヌル棒だといいけどちょっと引きが違うなと思いながあげると、棍棒こと特大エソ!
最優良すり身候補^^
意気揚々と締めてたら、船釣り初心者の同船者が何それと興味満載!
これは食ってもらうしかねぇなかまぼこにと締めてプレゼント!
今日の狙いはなんたって青物、外道に目を向けてたら逃げられる!
気を取り直して船長と話しつつ魚探を見ていると青物らしき反応
底まで落とさずにコニファーでレンジまで誘い上げてからのフォールでドンッ!
狙い通りにハマチクラス!
乗り方的にバレる気がしないのでとりあえず、周りにもかかるようにゆっくりファイト!
横の初心者が無事にかけたので取りにかかる。
ゲット!
2キロぐらいかな。
横の初心者はリーダが入った時に、身切れ
残念><
そこからは連発
いやはや、いい感じということで三本ハマチを手に入れたのと同船者さんグループでもハマチが釣れていたので全員分お土産に出来る分のハマチが手に入ったので狙いをやめる。
船長と話していると、アオハタがいるポイントとのことだったのでアオハタ狙いをしてみる
すぐに答えが返ってくる。
ハタ狙いのスローのしゃくりをしたら一発でドンッ!
コニファーブルピン
そこで、3本追加して、アオハタも満足
ということで、次はカサゴの味噌汁が食べたいのでカサゴを狙う。
そこにつけたままボトムをネチネチ
ドンッ!
カサゴを無事に3本ゲット!
そうこうしていると、船長がなんでハマチが釣れないんだとぼやき始めたので、ハマチ狙いを再開。
魚探を見ると底から20mのところに良い反応が
確かにこれで食わなかったら嘆くなという雰囲気
レンジまでしゃくりあげてのフォールでドンッ!
無事にハマチが食べてくれることを証明(笑)
数を増やそうとスローピッチで誘い上げているとそこから7mぐらいでドンッ!?
あれ、引きがハタ!?
というわけで中層のアオハタを追加
外道としてクロサバフグやエソ2本も追加しつつの同船者さんが仕事の関係で早上がりのラスト1流し
当たりもなく船長が帰るぞと
船長がスパンカーを畳むまでの猶予があるので回収中にしゃくる
フォール主体にしゃくっていると底から10mぐらいでドンッ!
最後の最後でハマチを追加
終わってみれば
ハマチ5本アヤメカサゴ2本カサゴ1本アオハタ4本エソ3本サバフグ1本とコンスタントに楽しめた感じでした。
そして、初めの予想通り半分以上がスティンガーバタフライショート。スローの釣りはその日のパターンをいかにつかめるかが肝ですね。
青物だとレンジや動きのパターンから整理です。
ただ、あたりの回数は同じくらいあったのと、魚にがっつりかかったりかからなかったりだったので、食いはいまいちって模様。まだまだ、そこでしっかりあたりに持っていけてないところを見ると修行不足。
ちなみに、胃袋からはイカちゃん
だから、グロー系が好きだった模様?
最後に神経締のお手伝いをしておしまい
船でみてみると天気の悪い中頑張っていた初心者の方も全員ハマチを一本はお持ち帰りできている様子で一安心、さらにコチやホウキハタという美味しいのも釣れていて羨ましい限り。
来月にブツ持ち用の大判は持ち越しです・・・。
あぁ、スローカンパチしたい笑
- 2017年3月30日
- コメント(0)
コメントを見る
たくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント