久々の平日に

 こんばんは。

 釣果報告です。

 6月9日(金) 大潮 下げ6分 8:20頃

 この日は、有休を使っての釣行でした。

 風は強くなく、ベイトはハクが湧いてきていました。

 シーバスが捕食しているかわからないですが、時折ボラがジャンプしたり水面がざわついていたりしていました。

 魚が結構入ってきている印象です。

 狙い方は、いつも通り消波ブロック沿いにキャスト。

 使用ルアーは、レンジバイブ70アイアン(26g)です。

 ルアー着水後、スローにリトリーブしてルアーを泳がせながら底まで着底させてそのまま底を引くようにリトリーブしていました。

 底のストラクチャーに何度か引っかかりそうになっては外れを繰り返していると、ストラクチャーに引っかかる感じからアタリのような引っかかりになりました。

 聞き合わせしてラインが引っ張られドラグが出されたのでヒットだとわかりました。

 エラ洗いさせないようにロッドを立てずに寄せてきます。

 エラ洗いはしないけど妙に魚が潜り込もうとするので、ドラグの出る量を指で調整しながら耐えます。

 ランディングのため浮かせると、尻尾らへんにフックが掛かっていました。

 水面で暴れてバレそうでしたが無事にシーバスをキャッチ出来ました。

zevtj7882437ai69bujr_480_480-7e2c1c00.jpg
 45cm フッコ

 今回シーバスを釣るまで三回バラしていましたので、やっとキャッチ出来て嬉しかったです。

 今までヒットしていたルアーは、鉄パンバイブの20gや14gでした。

 最近釣果を出せたレンジバイブ70ESやその他のバイブレーションにはヒットがない中で、鉄パンバイブだけにヒットする感じでした。

 一回目のバラしは、20gの鉄パンバイブでヒットして足元まで寄せて来てエラ洗いには耐えられたのですが、その後潜り込みされ、重たかったので無理せずドラグを出していたのですが根ズレでリーダーブレイクしました。

 リーダーブレイクした原因は、先週の釣行で珍しくルアーロストしなかったので、リーダーに少し傷が入ってる状態のままにしていたのが原因だと思われます。

 いつもは少し傷があれば結び直すのですが、釣れない釣行が続いて怠惰になり、魚がそんなに大きくないとキャッチ出来てしまうので、どこかで大丈夫だと過信してしまっていたのだと思います。

 最低でも顔の大きさから60cm以上はあったので、逃した魚は大きいとはこの事だと思いました。

 二、三回目は、14gの鉄パンバイブでヒットしたのですが、3、40cmくらいのシーバスでかかり方が浅かったのか、エラ洗いですぐにフックが外れてしまいました。

 振り返りが長くなりましたが、14gの鉄パンバイブに反応がなくなったので、一回目のヒットルアーのカラーに一番似ているレンジバイブ70アイアンをもう一度使ってみたところのヒットでした。


 この後、鉄パンバイブ14gで本日五回目となるヒットがあったのですが、足元まで寄せて来てランディングのため潜り込ませないように浮かせたらシーバスが尻尾をローリングするようにエラ洗いというか豪快にジャンプして着水の衝撃でフックが外れてしまいました。

 この魚も大きかったですorz

 四回もバラしたのは初めてで、いつもは掛かれば大体キャッチ出来ていたのに、どこか焦りすぎていたのかもしれません。

 しかし、ようやく今月になって魚影が濃くなって来たのかわかりませんが、シーバスが五ヒットしたのも初めてで、釣果は一本でしたが凄く楽しかったです。

 今月は、釣れる釣りを堪能したいと思います。

o87ygm6mt9wd668vvdd6_480_480-be4d2411.jpg
 ・釣果ルアー:バスデイ レンジバイブ 70 アイアン(FL-245 ブレードレインボー)
 ■使用タックル
 ・ロッド:ダイワ モアザン ブランジーノ 94ML MATCH THE BITE CUSTOM
 ・リール:ダイワ 16セルテート3012H
 ・ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
 ・リーダー:東レ パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 5号

コメントを見る

アストライアさんのあわせて読みたい関連釣りログ