シーバスを訪ねて1ヶ月

 こんばんは。

 毎週釣りに行ってますが、シーバスが中々釣れません。

 自分の腕や状況判断の悪さが原因だと思いますが、ポイントと時合が大事ということを改めて思い知る今日この頃。

 では釣果報告です。

 6月4日(日) 長潮 下げ6分 5:20頃

 この日は風は穏やかでしたが曇り空のためか夜明けは少し肌寒い感じでした。

 潮の流れは、長潮だからかでしょうか全然流れていませんでした。

 5:20前くらいから魚の捕食がちらほら起こり、少しだけ潮も流れ出してきたのかもしれません。

 ベイトは暗くて見えなかったですが、おそらくハクが入ってきてるのだと思います。

 ひたすら消波ブロック沿いにバイブレーションをキャストしていました。

 その時は、レンジバイブを使っていました。

 ルアー着水後3カウントくらいしてから引き抵抗を感じるくらいのスピードでただ巻きしていると、クククっとラインが引っ張られました。

 聞き合わせして確かめたところ、待望のヒットだとわかりました。

 バラさない様に慎重にファイトしようと思いましたが、魚が意外と引いてこないので直ぐに寄せてこれてしまいました。

 寄せて来て浮いた魚を見るとこれまた待望のシーバス!

 新調した玉網の準備にもたついて、今まで対抗しなかったシーバスが急に走り出したり、潜ったりしてドラグが引き出される。

 ラインディングにももたついてバラしそうでしたが、なんとかネットイン出来ました。

 と、思いきや玉網に入ってない!?

 もう一度ランディングしようとしましたが、ラインが玉網のジョイントに引っかかってしまい、ランディング不可能な状態。

 魚を網に入れるために玉網を持ち上げたり動かすと絶対バレる感じです。

 最近こんなのばっかりと辟易しながらも幸い魚に近づける距離だったので、消波ブロックを降りて水面に近づいてフィッシュグリップで魚をキャッチしました。

4xuxse5sbvhy5nphxt2b_480_480-e3a8ecfd.jpg
 40cm フッコ

 複雑な気持ちを抱きつつも、前回釣ってから1ヶ月経ってるので嬉しい1本です。

 複雑というのは、ポイントや時合が合わないと釣れない自分の腕のなさを改めて実感したからです。

 話をもどしまして、最近はシーバス以外ですが釣れるとスレがかりばかりだったので、口を使ってくれると嬉しいですね。

 しかし針を外す時、テールフックが全て口の中に入って、口切れしてましたので下手したらバレてました。

 ランディングのもたつきで焦ってて、ドラグを緩めるのを忘れてたのがよくありませんでした。

 しかしあの状況でバラさなかったので、最近変に運が悪いミラクル連発だったのですが、ようやく底をついて運気が上がって来たのでしょうか?

 その後は、干潮から上げ潮5分くらいまでやりまして、潮の流れは緩いけど、ハクの群れが岸際を通過していくのが見れましたが、釣果はなく釣行を終えました。

 どうも自分は上げ潮では釣れないですね。

 去年も7、8月、10月くらいしか上げ潮で釣ってないです。

 下げ潮を狙って行くことが多くなっている事もありますが、上げ潮でも狙って釣れるようになりたいです。


 話は変わりまして、今年は自分の中で新しい釣り場を開拓するために色々な所で釣りをしていますが、いまいち結果が出せていません。

 今回は、シーバスが釣れなくてしんどすぎるので前回釣ったポイントでやりました。

 でも、自分の釣りの幅をひろげるためにも開拓は続けて行きたいです。

 釣れない間も何回か釣れたことがあるポイントに行ってはいるんですが、ポイントに入れなかったり、時合が合わず釣果が出なかったりと悪循環になっている感じです。

 今まで行ったけど釣れなかったポイントも時合が合えば釣れるのかもしれないので、時合がいつなのか探るため辛抱強く待つ釣りも続けて行こうと思います。

 しかし、最近釣り禁止だったりルアー釣り限定で禁止されている所が増えてきていますので、開拓は容易ではなさそうだとも感じています。

 それでは。

zak8cay2zy79af38h976_480_480-769df204.jpg
 ・釣果ルアー:バスデイ レンジバイブ 70 ES(R-16 イワシ)
 ■使用タックル
 ・ロッド:ダイワ モアザン ブランジーノ 94ML MATCH THE BITE CUSTOM
 ・リール:ダイワ 16セルテート3012H
 ・ライン:東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
 ・リーダー:東レ パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 5号

 

コメントを見る

アストライアさんのあわせて読みたい関連釣りログ