釣れる時間は限られている

10月18日(水) 大潮

久々の有休釣行。

15:00過ぎぐらいになりそうなタイミングでポイントに入りました。

先日の雨の影響か潮位は高めでした。

毎回もう少し早くポイントに入りたいと思っているのに中々実現出来ない事に苦笑するしかありません。

××××

16:10頃 上げ9分

今まで何も反応がありませんでしたが、ようやく消波ブロック沿いでヒット。

ジャンプされないように寄せて行きます。

足下付近まで寄せてきたところで、魚を少し弱らせます。

エラ洗いさせないように、魚を浮かしすぎないようにして八の字に泳がせます。

時折、魚が潜ってドラグが出ますが慌てずに出されたラインをゆっくり巻いて八の字に泳がせるを繰り返したあとランディングします。

最近はランディングの仕方をトラウトのやり方に倣ってやっています。

ロッドは立てずロッドとラインが直線になるようにして魚を引っ張って玉網に入れるやり方です。

ロッドの長さが9ft以上あるので、中々トラウトのようにいかないのですが、ロッドとラインが直線に近くなるように、さらにはロッドを少し短く持つなどしています。

最近はこの方法でランディングを行うと玉網に入る寸前で魚が暴れる事がほぼないです。


56cm フッコ

ヒットルアーは、プライアル/コーモラン ソルトメタルバイブ 65S 18g(#03 コットンキャンディ)

ヒットパターンは、ルアーを着水させてから四カウント沈めてゆっくりタダ巻きでヒットです。


その後も数投でヒットしまして、近く付近まで寄せていきます。

しかし、魚の引きを確かめるためラインテンションをかけつつあまりリールを巻かないでいると、魚が水中で首を振っただけでバレてしまいました。

ルアーを回収してみると、リーダーがフックに絡んでいました。

非常に残念でした。


16:50 下げ1分

バラした後もしつこく消波ブロック沿いを狙っていると待望のヒット。

ヒットした瞬間、いつものグググっという引きはなかったのですが、乗った! という感覚でした。

今度こそはバラしたくないと思いつつ寄せていきます。

一本目と同じようにうまく魚をコントロールしてランディング出来ました。


56cm フッコ

ヒットルアーは、プライアル/コーモラン ソルトメタルバイブ 65S 18g(#03 コットンキャンディ)

ヒットパターンは、ルアーを着水させてから四カウント沈めてゆっくりタダ巻きでヒットです。

一本目と同じパターンでした。

そしてサイズもほぼ一緒。

ヒットルアーも一緒。

一日で中々同じルアーでキャッチする事が難しかったので、ようやく普通になったといいますか、ヒットルアーで連発出来た事が素直に嬉しいです。

××××

その後もやりましたが、反応を得られませんでした。

今日は、16:00台が時合だったようです。

今回はここまで。

■使用タックル
 ・ロッド:ダイワ モアザン ブランジーノ 94ML MATCH THE BITE CUSTOM
 ・リール:ダイワ 17モアザン3012H
 ・ライン:ダイワ UVF モアザンセンサー 8ブレイド+Si 13lb. 0.8号
 ・リーダー:東レ パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 5号

コメントを見る

アストライアさんのあわせて読みたい関連釣りログ