ストロベリームーン -1-

 こんばんは。

 釣果報告です。

 6月10日(土) 大潮上げ3分 1:10頃

 風は、南から北に吹いてて弱くもなく強くもなくという感じでした。

 水面は、風で細かく波立っていました。

 最初に上を探るため、頂き物のサラナ95Fで一通りチェックするも反応なし。

 昨日サラナは、持って行ってなかったのでもしかしたらと思ったのですが、反応を得られませんでした。

 次に、昨日の感じから上では反応させられない気はしてたので他のフローティングルアーに変えて試す事はせずに中層より下を探れるミノーに変えました。

 使用したのは、セットアッパー 97 S-DR。

 その判断が正しかったのでしょうか、色々コースを変えていきまして、沈んでいる消波ブロックに一番近いところを通していた時、リップにストラクチャーが当たる感じがしたので根掛かりを回避しようとジャークしたらヒット。

 ものすごい勢いでドラグが引き出されので大物の予感です。

 ん? でも、なんか変です。

 ものすごく引きがいいのですが、潜るばかりで全く水面に上がってこないのです。

 これは、またエイかなと思いました。

 5月に三回エイをかけていたので、引きの感じがエイの尻尾に掛けた感じそのものでした。

 でも、せっかくのヒットなので釣り上げるかどうかはそのとき考えようと思って、ファイトを楽しむ事にしました。

 エイは、引きが強くて釣りしてる感じがするのと尻尾についてる毒トゲに刺されたらどうしようというスリル感がたまりません(笑)

 ルアーフィッシングを始めた去年は、エイにルアーを持っていかれたり、エイヒレだけ残して逃したりと中々釣りあげられなかったのですが、最近はエイハンターかというくらい釣り上げに成功していました。

 エイだと思ってからは、ラインブレイクに気をつけつつも多少強引にリールを巻いては、指でドラグが出ないようにしてロッドを立てて引き寄せていきます。

 バレても構わないという思いと、エイの魚体を水面まで浮かせてやるという思いだけでした。

 ようやく、白っぽいヒレみたいのがぼんやり見えて来ました。

 しかし、エイも負けずに潜ろうとします。

 相変わらず凄い引き重りで、ロッドが真ん中のところからUの字のように曲がっていて、これはロッドが折れるかと思いました。

 ブランジーノはそんくらいじゃ折れない? いやいや、ミラクルついてない私だったら折れてもおかしくないので無理はしません(笑)

 ましてやエイにそこまでする必要はありません。

 折れないようにロッドの角度を調整して耐えて、引きが弱くなったところを見計らって再び水面まで上げてみると……

 あれ!? シーバス? 白っぽいヒレの正体は、シーバスの尻尾でした。

 まさかの展開に気持ちが高揚してきまして、足下近くまで寄せてこれていたのでそのままランディング態勢に入りました。

 流石のシーバスも疲れてきたのか抵抗が弱くなってましたが、尻尾をバタつかせていたのでバレるかヒヤヒヤしながらネットイン。

d6xzfnk8s3f4mv997yh8_480_480-33fbe91e.jpg
 69cm スズキ

 いやー、尻尾のスレがかりですが大きいシーバスをキャッチ出来て感無量です。

 今までのシーバスで一番引きを楽しめたかもしれません。


 しかし、釣り上げた後にやっぱりミラクルついてない事が起きました。

 その時の状況を書かせてください。


 ネットインした後、玉網を垂直にして網からシーバスが出ないようにして、伸びた玉網の柄を畳んでから陸に運ぶ途中でした。

 水面から難なく持ち上げたのですが、消波ブロックをつたって陸に持って行く時に消波ブロックに網が引っかかってしまい、外れなくなってしまいました。

 どこに引っかかっているのか確かめるために両手を網の方にもっていって網を下げて外そうとしていたら、玉網の柄がスルスルと水面の方に伸びていってしまいました。

 とりあえず、引っかかった網を外そうとしつつ更に柄が伸びるのを阻止するために柄を水平に持ち上げたのが間に合わず、逆にそれが仇になってしばらく水平の状態を維持してからジョイントに近い部分から柄が折れてしまいました。

 相変わらずのミラクルでした。ちゃんちゃん。


 さてミラクル自慢はこれくらいにして、ルアー選定自慢をします(^^)

 たまたまだとは思いますが、潮位や状況を見て魚が反応してくれるレンジをすぐに見つけられたのが嬉しかったです。

 それと久々に上げ潮で釣れたのも嬉しかったです。

oub9fewybn2uo7nduvyf_480_480-1c6cf97c.jpg
 釣果ルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZセットアッパー 97 S−DR(ライムチャートコノシロ)

 このルアーは、今年の2月に購入したのですがようやく釣果が出ました。

 今まで使ってても反応を得られなかったのですが、魚が入ってるなら反応してくれるかもしれないので、しばらくお世話になりそうです。



 その後は、風が少し強くなってルアーを思うようにキャスト出来なくて、上手く際を攻めきれてなかったためか、ボトムや水面直下を探るも反応は得られませんでした。


 その後も釣行はまだ続きます。

 https://www.fimosw.com/u/laquiete/7fbsyp8debfj7w
 ↑2はこちら

コメントを見る

アストライアさんのあわせて読みたい関連釣りログ