週末は雨。それでも釣りに行く

10月28日(土) 小潮

雨の中の16:00過ぎ。

下げ潮の時にポイントに入りました。

この日は、上げ潮からポイントに入れませんでした。

18:00以降の上げ潮で釣れたらいいなと思っていたのですが、この日こんなに苦労することになろうとは思いませんでした。

××××

21:30頃

ここまで色々なルアー、色々なレンジやスピードを試しましたが、いつものコースからバイトが引き出せませんでした。

攻めすぎてルアーもいくつかロストしてしまい、使えるルアーも限定されて来てしまいました。

使用しているルアーのカラーが今日いる魚を反応させるに至ってないのかな? と、思ってしまうくらい万策尽きた状態。

今日は、潮が動かないからかベイトも全然見えません。

夕まずめにボラのジャンプとニゴイの捕食っぽいのが一度あったきり何もありませんでした。

しかし、ここに来てようやく水面に細かいさざなみのような波紋が消波ブロック沿いのバイトゾーンに出てきました。

そこで、半ば諦めつつ立ち位置を移動して少し違う角度から消波ブロックを攻めます。

しかし、反応なし。

やっぱり、もっとスローに攻めないとダメかもと思って軽いバイブレーションからミノーにルアーチェンジ。

すでに今日フローティングやシンキングのミノーを試していましたが、念のためもう一度試すことに。

すると、いつものバイトゾーンから待望のヒット。

これは、絶対ものにしたい。そんな一心で臨みましたが、ランディング寸前で痛恨のバラシ。

魚の浮き上がりを確認するためにライトをつけていたのですが、ランディング寸前にライトの光がフードに遮られて明暗が濃くなって、見えづらいと思ってラインテンションの維持やロッド操作が疎かになった瞬間にバレてしまいました。

非常に悔しい。

50cmくらいのシーバス。


21:35頃

すぐに気を取り直して、何回か再び同じコースを通すと、またもやヒット。

今度こそバラさないようにするためにライトを照らした時に不要な影で魚の状態確認の邪魔にならないようにフードを外しました。

ちょうど雨が弱くなっていたので、雨が障害にはなりませんでした。

魚が小さかったので、ある程度寄せて泳がせた後にひょいっと魚を浮かせて一発キャッチ。


未計測(30cm未満)

ヒットルアーは、マングローブスタジオ ソルアズーラ マリブ78(#GK-07RB コスミックピンク)

ようやく(自分の中で)マリブの季節が来ました。

釣りたかったルアーで釣るのはやっぱり嬉しいです。

この時間から立て続けのヒットだったので、シーバスを釣るのはこれからなのかもしれませんが、流石に雨の中やっていたので寒気と疲労を感じたので納竿しました。


■使用タックル
 ・ロッド:ダイワ モアザン ブランジーノ 94ML MATCH THE BITE CUSTOM
 ・リール:ダイワ 17モアザン3012H
 ・ライン:ダイワ UVF モアザンセンサー 8ブレイド+Si 13lb. 0.8号
 ・リーダー:シーガー グランドマックス フロロ 3.5号

コメントを見る

アストライアさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター