プロフィール
リューゴ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:278453
QRコード
▼ 初代セルテート
- ジャンル:釣り具インプレ
皆さん、こんにちは。
BlueBlueのリューゴです。
2004年に初めてリリースされた

ダイワ セルテート
10年経った今でも結構使っている方いますよね。
このリールの登場で「ダイワのリール」のイメージが変わったという方も多いのではないでしょうか?
高い剛性とシルキーな巻き心地。
この2つを高いレベルで確立したリールです。
個人的な感想ですが
「巻き心地」というファクターにおいて、ダイワはシマノに敵いませんでした。
しかし、このセルテートの登場でそのイメージが払拭されました。
先日、この初代セルテートをOHした時に
この巻き心地を可能にしている「ワケ」を見つけました。
チョットした部品マニアの戯言にお付き合い下さい(笑)
な~んだかゴリゴリいってたので、バラしてみると

錆びまくっとる!(汗)
ここまでイッちゃうと交換です。
他の部品も

うわ~。。汚い。。。。
せっせとパーツクリーナーで掃除です!
ギアの刃の隙間は歯ブラシなんかを使うとよく落ちます。
ふぅ!

ここまでやればOKでしょう♪
他のベアリングも

汚いっ!!!
パーツクリーナのプールにドブ漬けで清掃!
ベアリングの汚れを落とすときは
このようにドブ漬けして、綿棒なんかで回し
中の汚れを出してあげることが大切です。
一通り綺麗にして

さて、組み上げです。
あ、そうそう!
「シルキーな巻き心地を可能にしている部品」でしたねW

写真左側。
このシャフトの土台に付いているベアリング。
こいつがシャフトの上下時に回って、素晴らしい仕事をしてるんですね~。
因みに、前アップした写真ですが

これは07ルビアス。
左側にはベアリングではなく、シャフトが通ってます。
この違いが巻き心地にとても影響しているんですね~。
因みに、因みに、
シマノのリールはここがウォームシャフトギアになってます。
ベイトリールのレベルワインドみたいなギアです。
グリス、オイルを注して※組み上げ中の写真は無し(苦笑)

出来上がり♪
うーん!シルキー復活!!!
相変わらずラインローラーはうるさいけどW
誰もが認める「名機」だけあって、長く使えますね~!
ま、ワタクシのリールではないんですが(爆)
ではでは~
- 2014年10月17日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント