プロフィール
キャベ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:138862
QRコード
▼ ついに!!
- ジャンル:釣行記
世間は間も無く大型連休ですけど私には無縁・・・・・
ちょっと早めの大型??連休(たった2連休
)でしたので、6時過ぎに先日釣れた某河口に行ってきました!
大潮・下げ8分・曇り・西風3m程・気温10度前後からスタートです。
釣り開始時は他に釣り人は無しで、途中からぽつぽつでした。
最初から鉄板で広範囲を探ります。
手前
奥
表層~ボトム
鉄板→樹脂系バイブ→ブレード→ワーム
無反応(泣泣)
大潮で下げの流れが強く、上手くポイントを攻められません(下手)
こんな私でも十分攻められる所を必死に探して釣り座を移動します。
岸際手前に幅は狭いですが流れのヨレが出来ている所を発見し、ワームでネチネチさせます。
すると中間で根掛かりのようにズンッと・・・・
あちゃーー
っと思った刹那!!
ロッド全体が大きくしなり生命感を感じたと思った刹那!!
きつめに設定したドラグが凄い勢いで出ていきます
更にドラグを締めて、必死にしょっぱなの走りに耐えます。
すると抵抗しながらも手前に寄ってきました。
一瞬水中でギラっと銀色に光る魚を確認。
もう一度は突っ込むだろうなと準備した刹那w
ギューーーンと底目掛けてお魚さんまっしぐら!
ん!!?その辺りには沈み根がと脳裏によぎった刹那(しつこいw)
ぷっつーーーんww
しばし呆然・・・・・・・・・・・
根擦れでやっちゃいました
結局お魚の正体は判らず。引き方からスレの可能性はありますが、ワームをねちねちゆっくりと動かしていたのでどうかと・・・・
ボラのデカい奴とも考えましたが、トルクがありスピード間のある引きだったのでこれもどうかと・・・・・
シーバスだったと思います。それも間違いなくランカー・・・・・
無念
このままでは帰れないと、ラインシステムを組み直して同じコースを攻めます。
が・・・・・ちょっとした時間経過により潮位が下がり、流れも微妙に変わってしまいました(泣)
この時で8時過ぎ。
悔しくて悔しくて、その後も攻めるコースを変えながらワーム中心にキャスト。
すると、河口全体の流れが一瞬変化。
チャンスと集中し仕掛けを流します。
手前のかけあがりをイメージ通り通せた所でコンッと!アワセを入れます!!
グンッと重みがロッドに乗って、負けてたまるかー!!今度は逃がさないぞー!!っと必死のやりとり。
が・・・・・・・・・さほど抵抗もなく水面に浮いて・・・・・・・

ヒラーメかいwwww
でも嬉しいwサイズは45㎝でした(喜)
この調子で次もと同じように攻めました。

どどーーーんっと2枚目がきましたww
サイズは小さくなり42㎝でしたw
その後は潮位が下がり過ぎ、あたりも無くなった為納竿となりました。
最初のバラシは非常に残念でしたが、結果なんとか盛り返せて良かったです!
自宅に帰りヒラメの下処理や道具の片づけを済ませ昼過ぎ。
いそいそと車へ再度乗り込みブーーン
「店員→いらっしゃいませー」
「私→あのー・・・・・・・」
「店員→こちらですね!いかがですか?」
「私→いいですねーww」
「店員→ですよね。この番手非常に人気ありまして、電話での問い合わせが殺到してますよw」
「私→そうですかーwではw」
「店員→ありがとうございましたー!」

やっと手に入れましたーーww
どれだけ首をながーくして待った事かww
19セルテート4000-CXHです
早速ラインを巻いて実釣あるのみで楽しみです!!
使用感については又後程!長文失礼しました。
ちょっと早めの大型??連休(たった2連休

大潮・下げ8分・曇り・西風3m程・気温10度前後からスタートです。
釣り開始時は他に釣り人は無しで、途中からぽつぽつでした。
最初から鉄板で広範囲を探ります。
手前
奥
表層~ボトム
鉄板→樹脂系バイブ→ブレード→ワーム
無反応(泣泣)
大潮で下げの流れが強く、上手くポイントを攻められません(下手)
こんな私でも十分攻められる所を必死に探して釣り座を移動します。
岸際手前に幅は狭いですが流れのヨレが出来ている所を発見し、ワームでネチネチさせます。
すると中間で根掛かりのようにズンッと・・・・
あちゃーー

っと思った刹那!!
ロッド全体が大きくしなり生命感を感じたと思った刹那!!
きつめに設定したドラグが凄い勢いで出ていきます

更にドラグを締めて、必死にしょっぱなの走りに耐えます。
すると抵抗しながらも手前に寄ってきました。
一瞬水中でギラっと銀色に光る魚を確認。
もう一度は突っ込むだろうなと準備した刹那w
ギューーーンと底目掛けてお魚さんまっしぐら!
ん!!?その辺りには沈み根がと脳裏によぎった刹那(しつこいw)
ぷっつーーーんww
しばし呆然・・・・・・・・・・・
根擦れでやっちゃいました

結局お魚の正体は判らず。引き方からスレの可能性はありますが、ワームをねちねちゆっくりと動かしていたのでどうかと・・・・
ボラのデカい奴とも考えましたが、トルクがありスピード間のある引きだったのでこれもどうかと・・・・・
シーバスだったと思います。それも間違いなくランカー・・・・・
無念

このままでは帰れないと、ラインシステムを組み直して同じコースを攻めます。
が・・・・・ちょっとした時間経過により潮位が下がり、流れも微妙に変わってしまいました(泣)
この時で8時過ぎ。
悔しくて悔しくて、その後も攻めるコースを変えながらワーム中心にキャスト。
すると、河口全体の流れが一瞬変化。
チャンスと集中し仕掛けを流します。
手前のかけあがりをイメージ通り通せた所でコンッと!アワセを入れます!!
グンッと重みがロッドに乗って、負けてたまるかー!!今度は逃がさないぞー!!っと必死のやりとり。
が・・・・・・・・・さほど抵抗もなく水面に浮いて・・・・・・・

ヒラーメかいwwww
でも嬉しいwサイズは45㎝でした(喜)
この調子で次もと同じように攻めました。

どどーーーんっと2枚目がきましたww
サイズは小さくなり42㎝でしたw
その後は潮位が下がり過ぎ、あたりも無くなった為納竿となりました。
最初のバラシは非常に残念でしたが、結果なんとか盛り返せて良かったです!
自宅に帰りヒラメの下処理や道具の片づけを済ませ昼過ぎ。
いそいそと車へ再度乗り込みブーーン

「店員→いらっしゃいませー」
「私→あのー・・・・・・・」
「店員→こちらですね!いかがですか?」
「私→いいですねーww」
「店員→ですよね。この番手非常に人気ありまして、電話での問い合わせが殺到してますよw」
「私→そうですかーwではw」
「店員→ありがとうございましたー!」

やっと手に入れましたーーww
どれだけ首をながーくして待った事かww
19セルテート4000-CXHです

早速ラインを巻いて実釣あるのみで楽しみです!!
使用感については又後程!長文失礼しました。
- 2019年4月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント