プロフィール

よっしー【黒ゴマ】
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:153379
QRコード
▼ 上げ潮オープン。個人的見解
- ジャンル:日記/一般
アフター探しの釣りも今年で3年目
地元河川は、全くアフターの話を聞かない。
河口部のベイトパターンを信じて、極寒の川に何度挑戦したことだろう?
結果が伴った釣行は2年前に一度だけランカーがでた、あの一回だけだ。
あのとき、何故あそこであの時期に釣れたのか?
ずっと考えていた。
今年に入り悩みながらも釣りを繰り返すことで、理由を考察していった。
カーブベントする瀬のインサイドからアウトサイドに延びる潮目が、上げ潮一発目が入るとゆっくりと上流部に移動していく。
しっかりした上げ潮が入るタイミングを目視して確認することができる。
この潮目に、ベイトが溜まることもあり、ルアーにベイトが当たる感触もたびたび起こる。
この潮目のシャローとのブレイクで捕食したのが過去のランカーであった。
潮流が弱いため、ゆっくり巻けるレスポンスが良いルアーを選択している。
この釣りは、打ちたい潮目が移動しているため目視しながらでなければ釣れるピンがわからない。
風が吹いたり霧がでたりすると成立しずらいため、なかなか思うように釣りが出来ない日も多い。
しかし
再現性がある事を信じているため、なんどもなんども通ってしまう…
そんな中で昨晩の釣行は、かなり理想的に潮目が現れ、イメージ通りのラインにルアーを引くことが出来た。
このキャストは、食うだろ!と心構えを持った一投。
笑えるほど
なにもない笑笑
この釣りは、不正解だよ!と自然が言っているのだろう。
しばらく、考えを変えて、この釣りをする時期を待とうと思う。

地元河川は、全くアフターの話を聞かない。
河口部のベイトパターンを信じて、極寒の川に何度挑戦したことだろう?
結果が伴った釣行は2年前に一度だけランカーがでた、あの一回だけだ。
あのとき、何故あそこであの時期に釣れたのか?
ずっと考えていた。
今年に入り悩みながらも釣りを繰り返すことで、理由を考察していった。
カーブベントする瀬のインサイドからアウトサイドに延びる潮目が、上げ潮一発目が入るとゆっくりと上流部に移動していく。
しっかりした上げ潮が入るタイミングを目視して確認することができる。
この潮目に、ベイトが溜まることもあり、ルアーにベイトが当たる感触もたびたび起こる。
この潮目のシャローとのブレイクで捕食したのが過去のランカーであった。
潮流が弱いため、ゆっくり巻けるレスポンスが良いルアーを選択している。
この釣りは、打ちたい潮目が移動しているため目視しながらでなければ釣れるピンがわからない。
風が吹いたり霧がでたりすると成立しずらいため、なかなか思うように釣りが出来ない日も多い。
しかし
再現性がある事を信じているため、なんどもなんども通ってしまう…
そんな中で昨晩の釣行は、かなり理想的に潮目が現れ、イメージ通りのラインにルアーを引くことが出来た。
このキャストは、食うだろ!と心構えを持った一投。
笑えるほど
なにもない笑笑
この釣りは、不正解だよ!と自然が言っているのだろう。
しばらく、考えを変えて、この釣りをする時期を待とうと思う。

- 2019年2月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 4 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 15 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太











最新のコメント