プロフィール
よっしー【黒ゴマ】
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:146325
QRコード
▼ アウェイの先生【関門海峡編】
- ジャンル:日記/一般
前回の宮崎に続き
今回は山口と福岡の間にある海峡に行ってまいりました。
数年前、少しシーバスしたときに関門は何度か行ったのですが、まぁ流速10ノットの中で何してるか全く分からずひたすらルアーをグリグリ巻いてボーズ続きだったのを思い出します笑
関門海峡は、最大流速が10ノット〔約時速18キロ〕をこえる日本三大急潮。
甘くないのはわかってるつもりです(。-_-。)
けれど、リバーシーバスを地元で今年はみっちりしたので、すこしは釣りになるだろうと思って挑戦してきました。
関門に詳しいリューゴさんもガイドしてくれ心強い。合流した際に関門のコツを伺う。
レンジ下を狙うのがコツ。
でした。
レンジを下げる動作だけでも相当ある…
ルアーを流す
ロッドで送り込む
アップで入れる
ラインの着水位置
ロッドティップの高さ
オープンベール
リーリングのテンション
流れの立ち位置…
シンプルなことほど難しいとはこの事。流れが強いのでレンジを下げ、かつ食わせる動きをキープするのは僕にとっては簡単じゃないですね。
釣り場に到着したころは、比較的流速が弱く釣りになりましたが、流速が早くなると手前は右から左にマッハでながれ、奥は逆に左から右にマッハで流れ〜と反転流がすごい!
アップに投げてダウンに流すと、また手前の流れを拾って逆流のながれにアップからダウンに入るといった意味不明な状況になるわけです笑
沖目の流れにアップで入れて反転流の境目。ニュートラルゾーンに魚がい居るのをイメージ。
アップからの流れからルアーが出た瞬間にU字ターンするようなラインスラックとテンションを心がけます。
しかし、不発。
ならば、おもきし流しちゃろ笑
アップに入れてライン先行でヘッドダウンでひたすら流すと、沖に伸びた反転流でルアーが止まる…
けど、しっかりとルアーが引っ張られるような重さを感じるゾーンを途中で見つけ
ここしかない!っと、ゆ〜っくりリトリーブすると…
…………
………………
反応なし!!
先生!!!
異常ありません!!
そう!何を隠そう、私のアウェイの挑戦は不発に終わりました笑
釣り方わからぬまま終了。
この経験を活かしてリベンジします!必ず〔泣
友人はランカー仕留めてました。
昔〜、来た時とちがって、自分が何をしているのかが、ちゃんと分かっていて確かなレベルアップを実感しました笑
次は釣り上げたいものです。
友人のヤマタク氏、リューゴさんお世話になりました。
また、うかがいます!(≧∇≦)

今回は山口と福岡の間にある海峡に行ってまいりました。
数年前、少しシーバスしたときに関門は何度か行ったのですが、まぁ流速10ノットの中で何してるか全く分からずひたすらルアーをグリグリ巻いてボーズ続きだったのを思い出します笑
関門海峡は、最大流速が10ノット〔約時速18キロ〕をこえる日本三大急潮。
甘くないのはわかってるつもりです(。-_-。)
けれど、リバーシーバスを地元で今年はみっちりしたので、すこしは釣りになるだろうと思って挑戦してきました。
関門に詳しいリューゴさんもガイドしてくれ心強い。合流した際に関門のコツを伺う。
レンジ下を狙うのがコツ。
でした。
レンジを下げる動作だけでも相当ある…
ルアーを流す
ロッドで送り込む
アップで入れる
ラインの着水位置
ロッドティップの高さ
オープンベール
リーリングのテンション
流れの立ち位置…
シンプルなことほど難しいとはこの事。流れが強いのでレンジを下げ、かつ食わせる動きをキープするのは僕にとっては簡単じゃないですね。
釣り場に到着したころは、比較的流速が弱く釣りになりましたが、流速が早くなると手前は右から左にマッハでながれ、奥は逆に左から右にマッハで流れ〜と反転流がすごい!
アップに投げてダウンに流すと、また手前の流れを拾って逆流のながれにアップからダウンに入るといった意味不明な状況になるわけです笑
沖目の流れにアップで入れて反転流の境目。ニュートラルゾーンに魚がい居るのをイメージ。
アップからの流れからルアーが出た瞬間にU字ターンするようなラインスラックとテンションを心がけます。
しかし、不発。
ならば、おもきし流しちゃろ笑
アップに入れてライン先行でヘッドダウンでひたすら流すと、沖に伸びた反転流でルアーが止まる…
けど、しっかりとルアーが引っ張られるような重さを感じるゾーンを途中で見つけ
ここしかない!っと、ゆ〜っくりリトリーブすると…
…………
………………
反応なし!!
先生!!!
異常ありません!!
そう!何を隠そう、私のアウェイの挑戦は不発に終わりました笑
釣り方わからぬまま終了。
この経験を活かしてリベンジします!必ず〔泣
友人はランカー仕留めてました。
昔〜、来た時とちがって、自分が何をしているのかが、ちゃんと分かっていて確かなレベルアップを実感しました笑
次は釣り上げたいものです。
友人のヤマタク氏、リューゴさんお世話になりました。
また、うかがいます!(≧∇≦)

- 2016年12月16日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 6 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント