プロフィール
クリリン
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:234358
QRコード
▼ SKF vol.8 ~鯛ラバ編~
- ジャンル:釣行記
- (シーカヤック)
冬の鯛ラバはあまりやったことがないオイラ。
釣れるのか釣れないのかもよく分からないけど、「行かなきゃ釣れない」ってのは間違いない。
なので、とりあえず行ってみることに。
今回は昨年シーカヤックデビューを果たしたフェザントテイルさんと出陣。
夜明けに合わせて準備完了。

浜から出船してほどなく、それほど沖に出ずに釣り開始♪
水深20~30mラインで海面の波型に変化があるところを探して流してみる。
鯛ラバを底に落としては巻き、落としては巻き・・・
一度潮目らしき場所に入ったら、あとは風任せ、潮任せでカヤックを流して釣っていく。
ほどなくして、さっそくフェザントテイルさんのロッドが弧を描く!

ナイスサイズのホウボウ♪
いきなりの魚の反応に二人のテンションは急上昇。
さらに沖へ流していくと~

なんとフェザントテイルさん、あっさりカヤック初マダイゲット!
しかも良型♪
いやはや、さすがです。
これでマダイがいることが判った。
あとはひたすら探し回るだけ。
アタるもアタらぬも風と潮と運任せ。
ほどなくすると、オイラにもアタリが!
おりゃぁぁぁ!

ボトムを切った直後にアタったのは~
ホウボウ♪

こうしてアップで撮ると大きそうですが・・・
ひきで撮ると・・・

こんな感じ・・・(汗)
さて、ハイテンションをキープしたまま流し続けて行くと~
思いのほか高いレンジで何やら引っ張る感じ♪
これはマダイでしょ!
すぐ離してしまったけど、構わず一定のリズムで巻き続けることしばし・・・
クルクル、クルクル・・・
クルクル、クーン・・・
クルクル、クルクル、ガガガガガ!
キター!
ひさびさの感触に酔いしれることしばし。
上がって来たのは~

マダイ約45cm、捕獲です。(>_<)ゞ
(レンズが濡れて神々しいですが・・・(汗))

フェザントテイルさんが駆けつけてくれて写真をパチリ。
二人で行くと、これができるからいいですね♪
この後、二手に分かれて広く探ってみる。
「こっちの潮目はあーまいぞー・・・
あっちの潮目もあーまいぞー・・・」
どの潮目を狙おうかフラフラしながら流していくと~
またも中層より上でガツン!

マダイ約40cm捕獲です(>_<)ゞ
同じ潮目を今度はキャストして斜めに引いてみる。
するとボトムでググン!

ホウボウ追加です(>_<)ゞ
ところで、最近パラシュートアンカーが大活躍しとります♪

長男の壊れた傘をリサイクルして自作してみたんですが・・・
このアンカーの活躍ぶりはスゴい。
今日のマダイもこいつが釣らせてくれたと言っても過言ではない。
そんなことをぼんやり考えていると、またも中層でネクタイを引っ張る感触♪
焦らず一定の速さで巻き続けると~
ククン・・・クククン・・・ゴゴゴゴゴ!
よし、乗った!
お、デカい!
慎重に慎重に寄せてきたんだけど・・・
姿を見る前にフックオフ(;_;)/~~~
するとほどなくフェザントテイルさんのロッドが絞り込まれた!

▲ファイト中のフェザントテイルさん
マダイ追加です。
そんなこんなで、午前中だけで二人の釣果はこんな感じ♪

なんだか真っ赤でおめでたい雰囲気に包まれました(>_<)ゞ

久々のマダイは家族にも大好評♪
まずはオーソドックスに塩焼きとお刺身で頂きました(>_<)ゞ
それにしても今日の釣りは会心の釣りだった。
釣果ももちろん嬉しいんだけど、この時期に鯛ラバでコンスタントに釣れるっていう事実を知ったってことが何よりの収穫。
冬の楽しみがひとつ増えました(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
釣れるのか釣れないのかもよく分からないけど、「行かなきゃ釣れない」ってのは間違いない。
なので、とりあえず行ってみることに。
今回は昨年シーカヤックデビューを果たしたフェザントテイルさんと出陣。
夜明けに合わせて準備完了。

浜から出船してほどなく、それほど沖に出ずに釣り開始♪
水深20~30mラインで海面の波型に変化があるところを探して流してみる。
鯛ラバを底に落としては巻き、落としては巻き・・・
一度潮目らしき場所に入ったら、あとは風任せ、潮任せでカヤックを流して釣っていく。
ほどなくして、さっそくフェザントテイルさんのロッドが弧を描く!

ナイスサイズのホウボウ♪
いきなりの魚の反応に二人のテンションは急上昇。
さらに沖へ流していくと~

なんとフェザントテイルさん、あっさりカヤック初マダイゲット!
しかも良型♪
いやはや、さすがです。
これでマダイがいることが判った。
あとはひたすら探し回るだけ。
アタるもアタらぬも風と潮と運任せ。
ほどなくすると、オイラにもアタリが!
おりゃぁぁぁ!

ボトムを切った直後にアタったのは~
ホウボウ♪

こうしてアップで撮ると大きそうですが・・・
ひきで撮ると・・・

こんな感じ・・・(汗)
さて、ハイテンションをキープしたまま流し続けて行くと~
思いのほか高いレンジで何やら引っ張る感じ♪
これはマダイでしょ!
すぐ離してしまったけど、構わず一定のリズムで巻き続けることしばし・・・
クルクル、クルクル・・・
クルクル、クーン・・・
クルクル、クルクル、ガガガガガ!
キター!
ひさびさの感触に酔いしれることしばし。
上がって来たのは~

マダイ約45cm、捕獲です。(>_<)ゞ
(レンズが濡れて神々しいですが・・・(汗))

フェザントテイルさんが駆けつけてくれて写真をパチリ。
二人で行くと、これができるからいいですね♪
この後、二手に分かれて広く探ってみる。
「こっちの潮目はあーまいぞー・・・
あっちの潮目もあーまいぞー・・・」
どの潮目を狙おうかフラフラしながら流していくと~
またも中層より上でガツン!

マダイ約40cm捕獲です(>_<)ゞ
同じ潮目を今度はキャストして斜めに引いてみる。
するとボトムでググン!

ホウボウ追加です(>_<)ゞ
ところで、最近パラシュートアンカーが大活躍しとります♪

長男の壊れた傘をリサイクルして自作してみたんですが・・・
このアンカーの活躍ぶりはスゴい。
今日のマダイもこいつが釣らせてくれたと言っても過言ではない。
そんなことをぼんやり考えていると、またも中層でネクタイを引っ張る感触♪
焦らず一定の速さで巻き続けると~
ククン・・・クククン・・・ゴゴゴゴゴ!
よし、乗った!
お、デカい!
慎重に慎重に寄せてきたんだけど・・・
姿を見る前にフックオフ(;_;)/~~~
するとほどなくフェザントテイルさんのロッドが絞り込まれた!

▲ファイト中のフェザントテイルさん
マダイ追加です。
そんなこんなで、午前中だけで二人の釣果はこんな感じ♪

なんだか真っ赤でおめでたい雰囲気に包まれました(>_<)ゞ

久々のマダイは家族にも大好評♪
まずはオーソドックスに塩焼きとお刺身で頂きました(>_<)ゞ
それにしても今日の釣りは会心の釣りだった。
釣果ももちろん嬉しいんだけど、この時期に鯛ラバでコンスタントに釣れるっていう事実を知ったってことが何よりの収穫。
冬の楽しみがひとつ増えました(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
- 2014年1月18日
- コメント(8)
コメントを見る
クリリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 12 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント