プロフィール
クリリン
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:234145
QRコード
▼ SKF vol.21 ~鯛ラバ・キャスティング編~
今週末も浮ける!
天気がいい週末ってホント最高♪
ルンルン気分でカヤックに荷物を積み込み~

さて、準備万端。
凄腕「総魚種王決定戦」参戦中のオイラ。
今回の狙いはズバリ長い魚。
すごく運が良ければブリ。
ちょっと運が良ければシイラ。
最低でもサバフグ捕獲を狙います(>_<)ゞ

期待を胸に一路沖へ。
まずは鯛ラバで流しながら海況を探索。
潮はまずまず、風もなし。
なかなか期待できる状況だけど、鯛ラバには無反応。
ま、今日は長いの狙いなんでボイル待ちか・・・
いつボイルがでても打ってやる。
キャスティングタックルはスタンバイOK♪
鯛ラバで流しながらボイルを待つことしばし。
ボシュッ!
5時の方角にボイル音確認(>_<)ゞ
バシャッ!
お!
3時の方角にボイル視認(>_<)ゞ
ジャバ!
うお!
め、目の前に!
打て~~~~!
底まで沈めた鯛ラバタックルを小脇に抱え、そのままキャスティングタックルで射撃。
で、一撃必殺(>_<)ゞ

・・・・・って、しまった!
鯛ラバ沈めたまま・・・
急いでシイラと格闘中のタックルのドラグをゆるゆるにして小脇にかかえる。
そして鯛ラバタックルに持ち替えて一気に回収・・・
が、間に合わず( ;∀;)
すでにオイラの回りを二周したシイラ。
鯛ラバのラインがキャスティングのラインに巻き付いた。
やむを得ん。
鯛ラバラインをカットし、右手で鯛ラバをたぐり寄せる。
その間、左脇でシイラとファイトし、左手はスプールを押さえながらドラグ調整・・・
これは忙しい・・・
忙しついでに写真もパチリ♪

ちなみにカヤックでのシイラのランディングは超危険。
デカいフックをくわえたまま2mほどジャンプって・・・
なので近距離戦は御法度。
近づきすぎたらオープンベールにして距離をつめないこと。
十分過ぎるほどの時間をかけてここまで寄せてくる。
そして・・・

ジャンプする力が無いことを確認してからランディング。
ちなみにオイラは70cmを超える魚はネットは使わない。
ネットだとカヤックに揚げてから暴れられると押さえが効かないんで超危険。
ガッチリ頭を押さえられるフィッシュグリップで捕獲です(>_<)ゞ

よし。
70cmくらいかな。
シイラならもう少しサイズが欲しいところ。
まだチャンスはありそうだ。
漂流物をさがして少し漕ぎ廻ると、潮目に寄った流れ藻を発見(>_<)ゞ
いかにもって感じのシチュエーション♪
オイラがシイラならここに付くって感じのポイントにスカウターをキャスト。
あれ?
居ないか・・・
と思い始めた瞬間、水面炸裂!
これはデカそう。
距離をとって格闘すること10分くらい。
ようやく弱ったらしい・・・
寄せてみると~

長い・・・

ウェイトもそこそこあるんで慎重に抜きあげて~

スカウターばっくり♪
金ピカの魚体が美しい。
さて、クーラーBOXが積めないシットインタイプのオイラのカヤック。
クーラー代わりに使ってる防水バッグがいっぱいになったんで・・・

いったん上陸。

これを・・・

クーラーにぶち込んで・・・
うっ、入らん。
仕方ないんで先に凄腕用の写真を撮って・・・

真っ二つに切断してクーラーへ。
そして第二ラウンドへ。

もうシイラはいいや。
後半はオカズ確保にはしることに(笑)
沖に戻ると風が出てきた。
熱い季節は風がありがたい。
そう思えるのもパラシュートアンカーを導入してから。
風が出ると喫水の浅いカヤックは風を真横に受ける格好で流される。
横向きに流れながらではどんな釣りもとてもやりづらい。
でもパラシュートアンカーさえあれば常に風上にバウを向けられる。
流される速度も風速によらず一定に保たれる。
風を味方につければ漕がずに広範囲を探れるんで楽に釣りが展開できる。
ちなみにオイラのは長男の壊れた傘を再利用。
エコです(>_<)ゞ

さて、いい具合に流されていくも反応薄。
流され流され粘っていると~

なんとかヒット!
ようやくの本日鯛ラバ初ヒットは~

食べごろサイズのキレイなマダイ♪
かなり時間をあけての~

サバフグ。
そしてとどめは~

フーアーユ~?
(あとでフェザントテイル師匠が調べてくれて「キハッソク」と判明)
なかなかアタリの薄かったこの日。
なんとかマダイ1枚捕れたのは上出来だったかも。
シイラは狙えばまだ出そうな気もしたけど・・・

これにて終戦~~~(>_<)ゞ

けっこう厳しめの日だったけど・・・
デカい魚がいるといっぱい釣れた感が出てくれてグーです(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
天気がいい週末ってホント最高♪
ルンルン気分でカヤックに荷物を積み込み~

さて、準備万端。
凄腕「総魚種王決定戦」参戦中のオイラ。
今回の狙いはズバリ長い魚。
すごく運が良ければブリ。
ちょっと運が良ければシイラ。
最低でもサバフグ捕獲を狙います(>_<)ゞ

期待を胸に一路沖へ。
まずは鯛ラバで流しながら海況を探索。
潮はまずまず、風もなし。
なかなか期待できる状況だけど、鯛ラバには無反応。
ま、今日は長いの狙いなんでボイル待ちか・・・
いつボイルがでても打ってやる。
キャスティングタックルはスタンバイOK♪
鯛ラバで流しながらボイルを待つことしばし。
ボシュッ!
5時の方角にボイル音確認(>_<)ゞ
バシャッ!
お!
3時の方角にボイル視認(>_<)ゞ
ジャバ!
うお!
め、目の前に!
打て~~~~!
底まで沈めた鯛ラバタックルを小脇に抱え、そのままキャスティングタックルで射撃。
で、一撃必殺(>_<)ゞ

・・・・・って、しまった!
鯛ラバ沈めたまま・・・
急いでシイラと格闘中のタックルのドラグをゆるゆるにして小脇にかかえる。
そして鯛ラバタックルに持ち替えて一気に回収・・・
が、間に合わず( ;∀;)
すでにオイラの回りを二周したシイラ。
鯛ラバのラインがキャスティングのラインに巻き付いた。
やむを得ん。
鯛ラバラインをカットし、右手で鯛ラバをたぐり寄せる。
その間、左脇でシイラとファイトし、左手はスプールを押さえながらドラグ調整・・・
これは忙しい・・・
忙しついでに写真もパチリ♪

ちなみにカヤックでのシイラのランディングは超危険。
デカいフックをくわえたまま2mほどジャンプって・・・
なので近距離戦は御法度。
近づきすぎたらオープンベールにして距離をつめないこと。
十分過ぎるほどの時間をかけてここまで寄せてくる。
そして・・・

ジャンプする力が無いことを確認してからランディング。
ちなみにオイラは70cmを超える魚はネットは使わない。
ネットだとカヤックに揚げてから暴れられると押さえが効かないんで超危険。
ガッチリ頭を押さえられるフィッシュグリップで捕獲です(>_<)ゞ

よし。
70cmくらいかな。
シイラならもう少しサイズが欲しいところ。
まだチャンスはありそうだ。
漂流物をさがして少し漕ぎ廻ると、潮目に寄った流れ藻を発見(>_<)ゞ
いかにもって感じのシチュエーション♪
オイラがシイラならここに付くって感じのポイントにスカウターをキャスト。
あれ?
居ないか・・・
と思い始めた瞬間、水面炸裂!
これはデカそう。
距離をとって格闘すること10分くらい。
ようやく弱ったらしい・・・
寄せてみると~

長い・・・

ウェイトもそこそこあるんで慎重に抜きあげて~

スカウターばっくり♪
金ピカの魚体が美しい。
さて、クーラーBOXが積めないシットインタイプのオイラのカヤック。
クーラー代わりに使ってる防水バッグがいっぱいになったんで・・・

いったん上陸。

これを・・・

クーラーにぶち込んで・・・
うっ、入らん。
仕方ないんで先に凄腕用の写真を撮って・・・

真っ二つに切断してクーラーへ。
そして第二ラウンドへ。

もうシイラはいいや。
後半はオカズ確保にはしることに(笑)
沖に戻ると風が出てきた。
熱い季節は風がありがたい。
そう思えるのもパラシュートアンカーを導入してから。
風が出ると喫水の浅いカヤックは風を真横に受ける格好で流される。
横向きに流れながらではどんな釣りもとてもやりづらい。
でもパラシュートアンカーさえあれば常に風上にバウを向けられる。
流される速度も風速によらず一定に保たれる。
風を味方につければ漕がずに広範囲を探れるんで楽に釣りが展開できる。
ちなみにオイラのは長男の壊れた傘を再利用。
エコです(>_<)ゞ

さて、いい具合に流されていくも反応薄。
流され流され粘っていると~

なんとかヒット!
ようやくの本日鯛ラバ初ヒットは~

食べごろサイズのキレイなマダイ♪
かなり時間をあけての~

サバフグ。
そしてとどめは~

フーアーユ~?
(あとでフェザントテイル師匠が調べてくれて「キハッソク」と判明)
なかなかアタリの薄かったこの日。
なんとかマダイ1枚捕れたのは上出来だったかも。
シイラは狙えばまだ出そうな気もしたけど・・・

これにて終戦~~~(>_<)ゞ

けっこう厳しめの日だったけど・・・
デカい魚がいるといっぱい釣れた感が出てくれてグーです(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
- 2014年6月15日
- コメント(9)
コメントを見る
クリリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント