プロフィール
クリリン
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:229299
QRコード
▼ SKF vol.46~鯛ラバ編~
- ジャンル:釣行記
- (シーカヤック)
なかなかキツイ北西風の予報だったけど・・・
徳島県南の沿岸部は北西風でも風裏になる?
カヤック出せるかどうかは海を見てから判断することに。

で、行ってみるとこのベタ凪ぎ♪
これほど風も波も無いとは思わなかった。
北西風は10m以上吹く予報だったのに、切り立った断崖が風をシャットアウトしてくれるらしい。
とりあえず来てみて良かったぁ。
さて、まずは磯場周りでティップランから。
前回はアオリ一杯捕るのに一時間以上費やしてしまった。
この反省から、アオリの反応をみるのは30分限定。
そして・・・反応なし。
ここから徐々に沖へ出ながら鯛ラバに専念。
開始早々からポツポツ反応はあるものの、前週に引き続きなかなか針がかりしてくれない。
それでも粘ってると、何やらフッキング。
でも引きがなんだか怪しい。
力は強いものの、急にテンションが抜けたりかかったり・・・
この感じは・・・太刀魚???
ハテナハテナで上がってきたのは~

アカヤガラ♪
な、長い・・・(・・;)
長~い口の先に鯛ラバがちょこんと掛かってるのがちょっとおもろい。
美味しい魚だしキープしようか・・・
でも、ネットには入らないし、口を握ると確かベトベトのネチャネチャになるんだよね。
どうしようか・・・
迷ってると針が外れてしまった。
ま、いいか。
と思った瞬間、何を思ったかヤガラがカヤックめがけて飛び乗ってきた!
カヤックのデッキで暴れるアカヤガラ。
置いてあるジギングタックルが危ない!
あわててジギングタックルを抑えてると、ヤガラはカヤックを飛び越えて逃げていってくれた。
ふう・・・
このヤガラ以降、反応がパッタリ無くなってしまう。
それでも今日は鯛ラバ一本で勝負することに。
けっこう沖へ出た。
ここで嫌な予感・・・
体が冷えるこの時期。
どうしても避けられないのが・・・「尿意」
近くに上陸できる島など無いこのポイント。
岸まで戻る?
いや、我慢する?
それともウェーダーの・・・
いやいや、ウェーダーの中はまずい。
我慢して手遅れになって慌てて漕ぐのも嫌なんで、仕方なく一旦岸へ。
天然のお手洗いで用を足し、万全の体制で再度沖を目指す。
アタリの無い時間帯。
でも一旦上陸したことでポイントも大きく変わり、なんか釣れそうな予感が♪
基本、オイラは前向きです(笑)
しかし・・・
この前向きな気持ちを保ちつつも、反応の無い時間をこの後も延々過ごす羽目に。
しかし、ここでようやくいい感じの潮目に遭遇。

この写真で判るかな?
実物は波の形が変わる境目がもっとハッキリ見てとれる。
魚探を使わないオイラはこんな潮目を追っかけるスタイルが基本です(>_<)ゞ
さて、終了時間も迫ってきてる。
そして未だにお土産無し(泣)
最後はこの潮目に賭けるしかない。
しつこく潮目周辺を流していくと、ようやく待望の針がかり!
しかし・・・
サバフク(泣)
これが本日最後かも・・・
ついに前向きな心が折れて、なんとサバフクを一匹キープするオイラ。
うう・・・情けないけど背に腹は代えられん。
どうせならサバフクをもう一匹・・・
なんとも情けない発想で同じ潮目を攻めていくと~
ギューン!

サバフク違う!
こ、これは・・・
さらに~

ギュギュギュギューン!!!
ま、マダイじゃ!
起死回生の~

ナイスなマダイ♪
最後の最後にやりました(>_<)ゞ
最後の最後・・・
実は「釣れるまでやる」から必ず最後に釣れるわけですが(笑)
60弱のナイスなマダイ♪
粘り勝ちのお土産追加劇でした(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
徳島県南の沿岸部は北西風でも風裏になる?
カヤック出せるかどうかは海を見てから判断することに。

で、行ってみるとこのベタ凪ぎ♪
これほど風も波も無いとは思わなかった。
北西風は10m以上吹く予報だったのに、切り立った断崖が風をシャットアウトしてくれるらしい。
とりあえず来てみて良かったぁ。
さて、まずは磯場周りでティップランから。
前回はアオリ一杯捕るのに一時間以上費やしてしまった。
この反省から、アオリの反応をみるのは30分限定。
そして・・・反応なし。
ここから徐々に沖へ出ながら鯛ラバに専念。
開始早々からポツポツ反応はあるものの、前週に引き続きなかなか針がかりしてくれない。
それでも粘ってると、何やらフッキング。
でも引きがなんだか怪しい。
力は強いものの、急にテンションが抜けたりかかったり・・・
この感じは・・・太刀魚???
ハテナハテナで上がってきたのは~

アカヤガラ♪
な、長い・・・(・・;)
長~い口の先に鯛ラバがちょこんと掛かってるのがちょっとおもろい。
美味しい魚だしキープしようか・・・
でも、ネットには入らないし、口を握ると確かベトベトのネチャネチャになるんだよね。
どうしようか・・・
迷ってると針が外れてしまった。
ま、いいか。
と思った瞬間、何を思ったかヤガラがカヤックめがけて飛び乗ってきた!
カヤックのデッキで暴れるアカヤガラ。
置いてあるジギングタックルが危ない!
あわててジギングタックルを抑えてると、ヤガラはカヤックを飛び越えて逃げていってくれた。
ふう・・・
このヤガラ以降、反応がパッタリ無くなってしまう。
それでも今日は鯛ラバ一本で勝負することに。
けっこう沖へ出た。
ここで嫌な予感・・・
体が冷えるこの時期。
どうしても避けられないのが・・・「尿意」
近くに上陸できる島など無いこのポイント。
岸まで戻る?
いや、我慢する?
それともウェーダーの・・・
いやいや、ウェーダーの中はまずい。
我慢して手遅れになって慌てて漕ぐのも嫌なんで、仕方なく一旦岸へ。
天然のお手洗いで用を足し、万全の体制で再度沖を目指す。
アタリの無い時間帯。
でも一旦上陸したことでポイントも大きく変わり、なんか釣れそうな予感が♪
基本、オイラは前向きです(笑)
しかし・・・
この前向きな気持ちを保ちつつも、反応の無い時間をこの後も延々過ごす羽目に。
しかし、ここでようやくいい感じの潮目に遭遇。

この写真で判るかな?
実物は波の形が変わる境目がもっとハッキリ見てとれる。
魚探を使わないオイラはこんな潮目を追っかけるスタイルが基本です(>_<)ゞ
さて、終了時間も迫ってきてる。
そして未だにお土産無し(泣)
最後はこの潮目に賭けるしかない。
しつこく潮目周辺を流していくと、ようやく待望の針がかり!
しかし・・・
サバフク(泣)
これが本日最後かも・・・
ついに前向きな心が折れて、なんとサバフクを一匹キープするオイラ。
うう・・・情けないけど背に腹は代えられん。
どうせならサバフクをもう一匹・・・
なんとも情けない発想で同じ潮目を攻めていくと~
ギューン!

サバフク違う!
こ、これは・・・
さらに~

ギュギュギュギューン!!!
ま、マダイじゃ!
起死回生の~

ナイスなマダイ♪
最後の最後にやりました(>_<)ゞ
最後の最後・・・
実は「釣れるまでやる」から必ず最後に釣れるわけですが(笑)
60弱のナイスなマダイ♪
粘り勝ちのお土産追加劇でした(>_<)ゞ
Android携帯からの投稿
- 2014年12月20日
- コメント(2)
コメントを見る
クリリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント