プロフィール
クリリン
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:229415
QRコード
▼ SKF vol.14 ~鯛ラバ編~
- ジャンル:釣行記
- (シーカヤック)
H25年1月から書きはじめたこのブログ。
なんとこのログで100回目♪
自分でも意外だなぁ。
こんだけ続くなんて。
いつも読んで下さってる釣りキチの皆さまに改めて感謝です(>_<)ゞ
さて、今回はSKF(シーカヤックフィッシング)。
フェザントテイルさんと新規ポイント開拓に。

二人とも準備が整い・・・

夜が明けた海に一礼して出船。
初めて攻めるポイント、ワクワクするなぁ。
いい時に当たれば青物爆釣するとかしないとか。
とりあえず・・・

こんなんで出したい♪
ん~、いきなり出ちゃったらどうしよう・・・
オイラのシーカヤックはクーラー積めないし・・・
一本ずつ陸揚げするしかないか・・・
いや、二本ずつにするか・・・
でも鮮度落ちるし・・・
悩ましい。
なんてこと考えながら適当にキャストを続けることしばし。
無反応。
「杞憂」
そんなことばが浮かんだところでサクッと鯛ラバにチェンジ。
今日は初めてのポイント。
絶大の信頼をよせる鯛ラバでも少々不安。
でも風の具合はバッチリで、良さげな潮目も発見。
しばらくドテラ流しで潮目付近を流していくと~
ククン
とネクタイを引っ張る感触♪
いるいる!
こうなれば後は時間の問題。
風まかせに流すカヤックが潮目付近にさしかかった瞬間・・・
ゴ・・・
ゴゴゴ・・・
ゴゴゴゴゴ!

うれしい一枚目ゲットです(>_<)ゞ
35cmほどだけど、このサイズのマダイは超キレイ♪
食べ頃だし。
群れにちょうど出くわしたのか、同サイズが連発して~

2枚目(>_<)ゞ

3枚目(>_<)ゞ
目潰しゴメンm(_ _)m
君のこと落っことしたくなかったから。
ところで・・・
先日参加したメバル大会の賞品で戴いたシリコンスプレー。

スプールにひと吹きするだけでラインがシリコンコートされるという。
試しに吹き付けてみたら・・・

水はじきバツグン♪
このアイテムは手放せなくなりそうな予感。
さて、マダイのお土産を確保したところでジギングにチェンジ。
なにやら一度アタったけど、あっという間に体力の限界(泣)
鯛ラバに戻してしばらく粘ってみると~

金魚のようなマダイ(笑)
この次の一投目。
連発で当たってきた!
これはサイズアップか・・・
と、かなり期待して慎重に寄せてみると~

ああ・・・
オイラとしたことが・・・
サバフグ完全ノーマークだった(汗)
鯛ラバをボロボロにされたところで・・・

メデューサ投入。
が、不発。
アタリが遠のき、さまよう二人。


フェザントテイルさんはなんと磯際のサラシでヒラ狙いまで(驚)
オイラはよう近づけません。
岸から離れてティップランを試すもこちらも不発。
再び鯛ラバにもとすと~

なんかキター。
フエフキダイ???
うまそうなんでお持ち帰りです(>_<)ゞ
途中・・・

はるか沖のこんな鳥山がみるみる近づいてきたりもしたけど・・・
あまりにも速すぎてうまく打てず(泣)
結局、青物にはフラれて~

キープはこれだけ。
お土産には十分です(>_<)ゞ
その夜・・・
わが家では「ひゅうが飯」が昨年来大ブームで・・・

こんなセットになり・・・

長男のこだわりは、ご飯の上の左は鯛で右は海苔らしい。
具材をのせたらタレをかけて~

食すのみ。
長男はむさぼるようにもくもくと・・・

あっという間にお代わりして~

エビぞりで完食♪
さて、マダイはもう一つ冷蔵庫に。
明日はまた・・・
うふふふふ。
Android携帯からの投稿
なんとこのログで100回目♪
自分でも意外だなぁ。
こんだけ続くなんて。
いつも読んで下さってる釣りキチの皆さまに改めて感謝です(>_<)ゞ
さて、今回はSKF(シーカヤックフィッシング)。
フェザントテイルさんと新規ポイント開拓に。

二人とも準備が整い・・・

夜が明けた海に一礼して出船。
初めて攻めるポイント、ワクワクするなぁ。
いい時に当たれば青物爆釣するとかしないとか。
とりあえず・・・

こんなんで出したい♪
ん~、いきなり出ちゃったらどうしよう・・・
オイラのシーカヤックはクーラー積めないし・・・
一本ずつ陸揚げするしかないか・・・
いや、二本ずつにするか・・・
でも鮮度落ちるし・・・
悩ましい。
なんてこと考えながら適当にキャストを続けることしばし。
無反応。
「杞憂」
そんなことばが浮かんだところでサクッと鯛ラバにチェンジ。
今日は初めてのポイント。
絶大の信頼をよせる鯛ラバでも少々不安。
でも風の具合はバッチリで、良さげな潮目も発見。
しばらくドテラ流しで潮目付近を流していくと~
ククン
とネクタイを引っ張る感触♪
いるいる!
こうなれば後は時間の問題。
風まかせに流すカヤックが潮目付近にさしかかった瞬間・・・
ゴ・・・
ゴゴゴ・・・
ゴゴゴゴゴ!

うれしい一枚目ゲットです(>_<)ゞ
35cmほどだけど、このサイズのマダイは超キレイ♪
食べ頃だし。
群れにちょうど出くわしたのか、同サイズが連発して~

2枚目(>_<)ゞ

3枚目(>_<)ゞ
目潰しゴメンm(_ _)m
君のこと落っことしたくなかったから。
ところで・・・
先日参加したメバル大会の賞品で戴いたシリコンスプレー。

スプールにひと吹きするだけでラインがシリコンコートされるという。
試しに吹き付けてみたら・・・

水はじきバツグン♪
このアイテムは手放せなくなりそうな予感。
さて、マダイのお土産を確保したところでジギングにチェンジ。
なにやら一度アタったけど、あっという間に体力の限界(泣)
鯛ラバに戻してしばらく粘ってみると~

金魚のようなマダイ(笑)
この次の一投目。
連発で当たってきた!
これはサイズアップか・・・
と、かなり期待して慎重に寄せてみると~

ああ・・・
オイラとしたことが・・・
サバフグ完全ノーマークだった(汗)
鯛ラバをボロボロにされたところで・・・

メデューサ投入。
が、不発。
アタリが遠のき、さまよう二人。


フェザントテイルさんはなんと磯際のサラシでヒラ狙いまで(驚)
オイラはよう近づけません。
岸から離れてティップランを試すもこちらも不発。
再び鯛ラバにもとすと~

なんかキター。
フエフキダイ???
うまそうなんでお持ち帰りです(>_<)ゞ
途中・・・

はるか沖のこんな鳥山がみるみる近づいてきたりもしたけど・・・
あまりにも速すぎてうまく打てず(泣)
結局、青物にはフラれて~

キープはこれだけ。
お土産には十分です(>_<)ゞ
その夜・・・
わが家では「ひゅうが飯」が昨年来大ブームで・・・

こんなセットになり・・・

長男のこだわりは、ご飯の上の左は鯛で右は海苔らしい。
具材をのせたらタレをかけて~

食すのみ。
長男はむさぼるようにもくもくと・・・

あっという間にお代わりして~

エビぞりで完食♪
さて、マダイはもう一つ冷蔵庫に。
明日はまた・・・
うふふふふ。
Android携帯からの投稿
- 2014年4月27日
- コメント(8)
コメントを見る
クリリンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 13 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント