岸壁調査

岸壁調査。
いわゆるナイトボートシーバス。
マイボートにて大阪湾の岸壁を打ちまくる。
それが岸壁調査。

少し仕事が忙しく、回数が減っていたが
本日は久々にシーバス調査に出たf395.gif

先日からの情報で、大阪湾にはクルクルバチが
大量発生中。
とのことで、かなり渋い状況。

ボラは口を使ってくるらしいが…。

それと、この前暇なときに、ボロボロのグラバーをリペアしたので、それも試したかったf485.gif

見たい?


uor54t8eigna3jjtkd2e_518_920-0175970d.jpg

ジャーンf3f1.gif

これだf6cf.gif

ボロボロになった、グラバーHI68S。
こいつをペーパーで軽くこすり、100均でラメパウダーと、マニキュアの超硬の上塗り液を買ってきて、ペタペタと塗りつけた物。

この前から、どうもラメが気になっていたので、ボロボロのグラバーHI68Sとヨレヨレミニをラメってみましたf468.gif

結論から言うと、

ドーン!!(゜ロ゜ノ)ノ
kpredakkr89897cpki7j_920_518-e5f27d17.jpg

wetgfmv3swgh7czsyptc_920_518-a2096cdf.jpg

ガッツリ食ってます‼

決して後付けしたものではありません‼
ドラグユルユルで、ゆっくりと取り込みました。

68ある元気な個体でした。

渋いと言われる中、自家塗装のルアーで釣れたので、大満足f3a1.gif

アピール度満点の、自家製ラメカラーでしたf6d2.gif
9g9btpx4pdtbdchyb4ef_518_920-67c47c60.jpg

大野ゆうきさん見てますか?f485.gif

恐るべしグラバーHI68Sの力なのか、自家製ラメカラーの力なのかは魚に聞かないと分かりませんが、とにかく嬉しい一本でしたf3a7.gif

で、後が続かずに納竿しました。

コメントを見る

kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ