岸壁調査

岸壁調査。
いわゆるナイトボートシーバス。
マイボートで大阪湾の岸壁を打ちまくる、
それが岸壁調査。

ここんとこ仕事が忙しいのと、全くよい情報を聞かない事もあって、なかなか出られなかったのですが、今日は仕事も早く終わり、とにかく釣りに出る事にしたf3a1.gif

本日大潮、雨上がりで、行く前に見た川は明らかに濁りが取れていた。

しかしながら、あるボートシーバスの釣果を見ると、
「激渋」だの「なんとか一つf7ce.gif
とか、そんなことしか書いてない。

確かに、ツレも、大阪湾からシーバスが消えた‼
等と言っていた。

ただし、タコの釣果は別物f468.gif

本日は久々にシーバスメーンの釣行だ。

まずは明るいうちから南下する。

すると、沖はどえらい濁りがf3f1.gif

いわゆるコーヒー牛乳。

気を取り直して、堺港に入るが、ここまでコーヒー牛乳f7c1.gif

明暗に狙いをつけるも当たりもなし。

ここからどんどん北上していく。

南港辺りでは、海からの浮遊物が、潮に押されて、ゴミの海と化しているf64b.gif

しかも海からの泥水と、湾奥からの清水が途中でぶつかり、渦を巻いている‼
とてもじゃないが、釣りにならない。

それでも各ポイントを得意のグラバーHI68Sと、エアディープで探ったが、完全にシーバスは消えていた。

最後に先日、実績のあった一級河川を叩くが、これもダメf64b.gif

確かに月だけはキレイでした

9fy47mcg73jybsngs866_518_920-ee88db97.jpg

これからは、沖のデイゲームか、はたまたガンジギかf3f2.gif

皆さんは梅雨のシーバスの釣果はいかがですかf3f0.gif

濁りが取れたらまた行こうかf3a1.gif



コメントを見る

kuniさんのあわせて読みたい関連釣りログ