スイムテスト釣行 その1

今回は年末から作成していた、ルアーのスイムテストを兼ねての釣行です。

iy9za7wx56toabeka5xp_480_480-6994c5f0.jpg

当初、写真の色が白い大きなルアー2本のみの予定でしたが、完成後に自重が重くなりすぎたので急きょサイズダウンさせて色が赤い2本を追加で作成しました。

赤い小さめのルアー2本を釣行前日に、待機姿勢確認のためバケツに入水したところ。。。。



見事に潜水していきました。。。。orz...



浮力調整の時間がないので、トリプルをアシストフックに変更して理想の待機姿勢に。

4gb5sokcnommg6syrwus_480_480-715128e4.jpg

いつもの長崎へ

夜明けとともに、いつものお気に入り『ビリー カタペン』で探ります。



ベイトなし、反応なし、異常なし!!!!


すると事件が!!!!



海流に合わせて、引いていると小さな沖瀬に


ラインが!!!




見事に、ひっかかってました。。。


( "・ω・゛)

テンションをかけずに、ラインを巻いて行きリーダーが見えたところで一気にひっぱりあげ!!!

ブチっ!?!!



テンションが軽くなり、カタペンは沖瀬付近でスイムしています。。。






 
bhwi93a72zicufcnwkf7_480_480-60e87c15.jpg



『カタペン、疲れたろう。。。。』



 
re597bhpyzyzta2rk6a3_480_480-68070486.jpg



『なんだかとっても眠いんだ。。。。』



 
jkt9nb5bjb2swx8v6xdy_480_480-a1da981f.jpg



zzzz   zzzz

 
 
82oaaw2pwc4d57k97amp-6c3dc08d.jpg
 


zzzz  zzzz

 
dc5y34b56dtude8pubj4-cb8b643d.jpg




見事な最終回でした。。。。





 それはさておき、自作ルアーのスイムテストに入ります。


テストの結果、1つは『ドックウォークタイプ』でもう一つは『ダイブタイプ』という動きでした。

その後は、まったく釣れそうにない状況でしたので、さっさと納竿!!!


同じ日に別の場所で釣りをしていた、tommyさんと連絡をとって

絶好調のtommyさん

夜勤が続き夜の蝶になるという彩さん

金魚が良く似合うA吉田さん

と合流することに。


待ち合わせのファミマの駐車場で!!!

なんと!!!


ヤズが釣れました(爆)




↑ウソです。いただきました。


tommyさん、ありがとうございました。おいしくいただきました!!!



4人で、目的の磯場でオモロイ時間を過ごしましたとさ。





まぁ結果は、釣り場の下見ということでそれぞれの方々のログでご確認ください(笑)

 

その翌日から、次回の釣行に備えて自作ルアーの軽量化の作業に入りました。


pbjjvb87a5hinuw5o8s3_480_480-ede58611.jpg


『その2』へ つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを見る

92☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ