スイムテスト

4月に入ってから最初の釣行です。


p4hgk3b77cevmmutt3vm_480_480-c5b5c803.jpg


その日は天気も良く、海も穏やかでした。

ダイペンをしばらく投げた後、

60~80gのジグを3時間ほど

シャクリつづけました、、、、



すると!!!!!







ただ疲れただけでした。。。


ベイトもおらんし。。。。



釣れそうにないし。。。。





しかし、自作ダイペンのスイムテストはとりあえず完了しました。


今回のダイペンは


3月の半ばに、エポキシコーティング。

mbnj2xt5uarwbier5oy7_480_480-85e2863d.jpg

気温が安定してなかったせいで、硬化不良。。。orz....


ガスバーナーで温めながら、

ゴシゴシ、エポキシをすべてはぎ取ります。


はぎ取った時点で釣行2日前。。。 時間がない。。。


急いで、全体をブラック塗装してホロシールを適当に貼り付けます。

その後、セルロースウレタンにドブ漬けしようとしましたが、、、

ビンの入り口が狭い為、ドブ漬けできず。。

仕方なく、筆塗り。。。

mt9h5j629fb4bniexknf_480_480-30bc4370.jpg

いつもの事ですが、中途半端な仕上げでテスト開始。

ウエイトを後方から中央部よりに設置したためか飛距離は普通。

浮姿勢は45度に近い角度で予定通り。

ダイブさせたところ、ナイスダイブを見せてくれました。

ダイブ後は、横になりながらヨロヨロしてくれます。

ダイブ後にタイミングを見て、トゥイッチを入れ続けると

水面下20~30cmくらいをキープしてドックウォークします。

先っちょを平らにしている為、引き抵抗はありますが

考えていた通りの動きをしてくれたので、最後まで完成させます。


そして後日のこと、再度仕上げにかかります。

4ote54obbihkktfs6gac_480_480-17ac24ca.jpg

ek8gtf4uhvdsayb9uwj7_480_480-1f6927a7.jpg

1時間近く投げ続けたので、両サイドにフックのキズが。。。。

まぁ、気にしないようにします。

779ifwfzde43bj5647yi_480_480-6cbaab78.jpg

ホロもはがして、再度ペーパーをかけると

y7jbzz4psyp6ud2og28b_480_480-6217c754.jpg

こんな感じに。


次回の釣行には間に合わないので、


ゆっくり仕上げていこうと思います。

 





この日はホゲましたが、先月末に60gのジグで見事に釣りあげた



猛魚 の写真でお別れしましょう!!



72kg9454xt2rgtg8ebsd_480_480-76ce06b4.jpg

アラ カブ






 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを見る

92☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ