プロフィール
シーバスザコシショウ
愛知県
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:385175
▼ 浜名湖で使うのならどちらか?
- ジャンル:日記/一般
- (タックルインプレ)
浜名湖はライトタックルでのセイゴ祭りだそうです。
私の所有する浜名湖用ロッドの1本に
モアザンAGS93MLがあります。
9ftもいるのか?と思われそうですが、オープンエリアでの使用を考慮して9ft前半を選びました。
このロッドは非常に軽くルアーもよく飛びます。
感度も良いと思います。
さてさて
ここにきて更にモアザンロッドを入手しました。
モアザンブランジーノAGS 97ML
知り合いから竿欲しくない?と打診。
1回しか使用しておらず新品同様なのにおかしな価格で普通に売ってくれました。
両方共デーモンティップを搭載し、ブランジーノはウェーディング専用モデルとなっておりますが、2本ともグリップの長さは数ミリしか違わず同じ。
ブランクスが数センチ長いのと、カーボンの巻き方が全然違うくらいです。
カーボンはあからさまに巻き方が違い、やはり4万近い価格差を目に見える形で表現しています。
その他パーツは共通で、リールシートの塗装が違うくらいだと思います。
他は分かりませんww
リールスクリューのダサい金メッキパーツも付いておらず渋い!
1本残すとしたら後者になると思うが、93MLも捨てがたい・・・
どっちを残すか悩んでます。
私の所有する浜名湖用ロッドの1本に
モアザンAGS93MLがあります。
9ftもいるのか?と思われそうですが、オープンエリアでの使用を考慮して9ft前半を選びました。
このロッドは非常に軽くルアーもよく飛びます。
感度も良いと思います。
さてさて
ここにきて更にモアザンロッドを入手しました。
モアザンブランジーノAGS 97ML
知り合いから竿欲しくない?と打診。
1回しか使用しておらず新品同様なのにおかしな価格で普通に売ってくれました。
両方共デーモンティップを搭載し、ブランジーノはウェーディング専用モデルとなっておりますが、2本ともグリップの長さは数ミリしか違わず同じ。
ブランクスが数センチ長いのと、カーボンの巻き方が全然違うくらいです。
カーボンはあからさまに巻き方が違い、やはり4万近い価格差を目に見える形で表現しています。
その他パーツは共通で、リールシートの塗装が違うくらいだと思います。
他は分かりませんww
リールスクリューのダサい金メッキパーツも付いておらず渋い!
1本残すとしたら後者になると思うが、93MLも捨てがたい・・・
どっちを残すか悩んでます。
- 2015年2月12日
- コメント(0)
コメントを見る
シーバスザコシショウさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント