プロフィール
こいのぼり
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:209730
QRコード
梅雨入り前のハクゲーム
- ジャンル:ニュース
ここ最近の広島市内河川、海もそうですが、赤潮に埋もれた状況になっております。
原因はまとまった雨が降らない影響で海の水がかき回されないので、水中の酸素量の不足と水温の上昇です。
先日、真悟船長の船に乗せていただき海賊活動を実施したのですが、船で入れるほどの市内河川の河口部もやはり同様、赤潮の影響かシ…
原因はまとまった雨が降らない影響で海の水がかき回されないので、水中の酸素量の不足と水温の上昇です。
先日、真悟船長の船に乗せていただき海賊活動を実施したのですが、船で入れるほどの市内河川の河口部もやはり同様、赤潮の影響かシ…
- 2020年6月11日
- コメント(2)
エアーオグルのはなし2020
- ジャンル:ニュース
今回は僕の大好きなルアーの話を少しばかし語らせて下さい。
そのルアーはラパラジャパン(NORTH CRAFT)のAIR OGRE です。
控えめに言って僕の命のルアーです。
こちらhttps://ameblo.jp/k0in0b0ri/entry-12281340887.htmlで3年ほど前にも書かせていただきましたが、この頃から変わっている事も多々あ…
そのルアーはラパラジャパン(NORTH CRAFT)のAIR OGRE です。
控えめに言って僕の命のルアーです。
こちらhttps://ameblo.jp/k0in0b0ri/entry-12281340887.htmlで3年ほど前にも書かせていただきましたが、この頃から変わっている事も多々あ…
- 2020年6月6日
- コメント(2)
プランクトンとコノシロ、タイリクスズキの話 古豪広島河川の場合
- ジャンル:ニュース
皆様改めまして、この度fimo登録ライターとして登録させていただきました。『こいのぼり』と申します。
広島県は広島市、安佐南区在住。
『こいのぼり鍼灸整骨院』にて副院長をやっております。近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄り下さい。
1年を通して市内河川でウェーディングをメインにシーバスを捕獲してお…
広島県は広島市、安佐南区在住。
『こいのぼり鍼灸整骨院』にて副院長をやっております。近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄り下さい。
1年を通して市内河川でウェーディングをメインにシーバスを捕獲してお…
- 2020年5月13日
- コメント(3)
私の思い出の魚
- ジャンル:釣行記
思い出の魚たちと言われて思い出す魚は何匹かいるけれど、時期的にもちょうど今くらいだったから特に今でも常に意識してる一番印象に残っているシーバスをちょっと振り返ってみようかと思います。
2年前の4月19日
ここのところ調子の良いポイントがあって、前の日とかもsawtah君がランカー釣ってたかで、たま…
2年前の4月19日
ここのところ調子の良いポイントがあって、前の日とかもsawtah君がランカー釣ってたかで、たま…
- 2020年4月21日
- コメント(1)
静→動
- ジャンル:釣行記
前回の釣行の続きです。
干潮から再び上げ潮で、川が逆流してくるのを待ちます。
広島市内河川でいうと潮まわりと河川によって若干タイムラグはありますが、最干潮から大体1時間ほどで逆流しだして、更に1時間〜2時間くらいの間が最も流速のある時間帯になります。
潮位が上がると当たり前ですが、干潮で干上がっていた川…
干潮から再び上げ潮で、川が逆流してくるのを待ちます。
広島市内河川でいうと潮まわりと河川によって若干タイムラグはありますが、最干潮から大体1時間ほどで逆流しだして、更に1時間〜2時間くらいの間が最も流速のある時間帯になります。
潮位が上がると当たり前ですが、干潮で干上がっていた川…
- 2020年3月24日
- コメント(1)
動→静
- ジャンル:釣行記
中潮 下げ6部ほどからの釣行です。
12月中旬頃ハイシーズンが終わってからも以前と変わらないくらいのペースで釣りには出ていましたが、ランカーはおろかフッコすらも中々針にかけられない状況が続いていて、食わせてもかかりがめちゃくちゃ浅くてバラしたり、大事な魚を慎重に行き過ぎたが為にラインブレイクして逃して…
12月中旬頃ハイシーズンが終わってからも以前と変わらないくらいのペースで釣りには出ていましたが、ランカーはおろかフッコすらも中々針にかけられない状況が続いていて、食わせてもかかりがめちゃくちゃ浅くてバラしたり、大事な魚を慎重に行き過ぎたが為にラインブレイクして逃して…
- 2020年2月2日
- コメント(2)
2019ハイシーズンまとめ これからの傾向と対策
- ジャンル:釣行記
あけましておめでとうございます。
本業の方で12月から本格導入した新メニューとその準備に追われて釣りのログを書くタイミングがなかなか有りませんでした。
という事でさっそく2019年の広島シーバスハイシーズンを振り返りたいと思います。
まずは残念ながら釣ったは良いがログを書けなかった魚たちをせめてランカーさん…
本業の方で12月から本格導入した新メニューとその準備に追われて釣りのログを書くタイミングがなかなか有りませんでした。
という事でさっそく2019年の広島シーバスハイシーズンを振り返りたいと思います。
まずは残念ながら釣ったは良いがログを書けなかった魚たちをせめてランカーさん…
- 2020年1月23日
- コメント(0)
今ならジョイクーでだいたい釣れまスズキ
- ジャンル:釣行記
中潮 下げ5部ほどからの釣行です。
この日もコノシロ付きを狙って入水したわけですが。おそらく到着する前からずっとコノシロがいるのでしょう。橋の明暗部ではライズが水面には出ないものの、コノシロが時折ガバっと明暗部を嫌がるような動きをするので、シーバスのお食事タイムも絶賛継続中。
これは頂きましたでしょう…
この日もコノシロ付きを狙って入水したわけですが。おそらく到着する前からずっとコノシロがいるのでしょう。橋の明暗部ではライズが水面には出ないものの、コノシロが時折ガバっと明暗部を嫌がるような動きをするので、シーバスのお食事タイムも絶賛継続中。
これは頂きましたでしょう…
- 2019年12月4日
- コメント(0)
鮗の話とちょっとだけ鱸の話を
- ジャンル:釣行記
先日熊本シーバスパーティの終わった夜にひっそりと行われた一人シーバスパーティin広島も大盛況のまま幕を閉じて、なんとか2本魚を釣り上げる事ができた訳ですが。
この時はまだサッパがメインベイトであって、少し前なら中々ランカーは出にくいし、食いも浅かったのですが、ちょうどこの頃くらいから雨が降って水温が下…
この時はまだサッパがメインベイトであって、少し前なら中々ランカーは出にくいし、食いも浅かったのですが、ちょうどこの頃くらいから雨が降って水温が下…
- 2019年11月30日
- コメント(0)
シーバス神へ感謝を込めて
- ジャンル:釣行記
長潮 下げ7部ほどからの釣行です。
釣りに出れたタイミング的にこの日はド干周りからのメインは込みで流れが効けばあわよくばという感じだったので下げはあまり期待していなかったのですが、そこはハイシーズン、普段は五等地ポイントでも一等地ポイントになりうる可能性があるので干潮までの時間、何とか魚の居場所を絞り…
釣りに出れたタイミング的にこの日はド干周りからのメインは込みで流れが効けばあわよくばという感じだったので下げはあまり期待していなかったのですが、そこはハイシーズン、普段は五等地ポイントでも一等地ポイントになりうる可能性があるので干潮までの時間、何とか魚の居場所を絞り…
- 2019年11月3日
- コメント(1)
最新のコメント