プロフィール
こいのぼり
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:210445
QRコード
▼ ukスズキ
- ジャンル:釣行記
大潮 下げ5部頃からの釣行です。
秋雨前線と台風の影響で日に日に秋めいていき、シーバスフィッシングハイシーズンに向けて真っしぐら〜な雰囲気をほのかに漂わせる市内河川。
この日の夜の最干潮潮位は85㎝。
浸かり好きなわたくしとしてはやっとこさこの時期になったかと入水した時の低下した水温と冷んやりする北風を感じてテンションが徐々に上がってきております。
週末MACO☆さんが来広されるという事で調査濃いめの釣行ですが、たつやさんと合流して一箇所目は先行者アリ。だったらばまだ少し潮位が高くてタイミング早いかもねと言いつつ本命ポイント。
ポイントに到着して水面をみると護岸沿いにはいい感じなサイズのイナッコがワラワラと多数。
流れされたイナッコの群れが橋明暗部に近づくとシーバスらしき魚のライズと水面モワモワと追われている感もあるので、タイミングが早いどころか、もうすでにルアーを投げたら釣れちゃいそうな雰囲気。
始まりの一本目はやはりこの漢。

ノーマルヨイチでサクっと。
流石仕事が早い。
この日はこのポイントで試したかったルアーが二つ。ヨイチ80とukベイト。
先ず反応があったのは飛距離の出るヨイチ80でした。
潮目が入ってモワモワと水面が怪しい感じになっているタイミングでそのモワモワの向こう側に着水するようにキャスト。
橋明暗部の明るい方に着水させてモワモワしているあたりで影の暗いほうにルアーが突入していくようにラインスラックを調節しながら巻いてくると…
ドンッと狙い通りに魚からのバイト。
鋭いバイトの後は活きの良いエラ洗い。
今時期のここの魚は特に力が強いので、身切れしないようにラインテンションを気をつけながらファイトします。
少し浮かせて走りが緩くなったところでネットランディング〜。

先ずはヨイチ80。
まぁ釣れちゃうやつですよね。

その後も同じパターンで、チーバス連発でしたがその中でも時々ちょっといいサイズが混じります。

コンディションもgoodです。
たつやさんのノーマルヨイチにも好反応。

どちらのヨイチもよく釣れます。
飛距離は流石にノーマルヨイチぃには劣りますがそれでもPE1.5でも十分な飛距離でもの足りないということはありません。
ノーマルよりも上のレンジをゆっくりと攻められて食わせの要素が強くなっているように思います。
かなりゆっくりと巻いても1mほど水深があれば流れ次第でもありますが、ほとんどボトムを取ることはなさそうな感じです。
数本抜くと流石にスレてきたのか見切られるようになったのでそら来たとukベイトにチェンジするとすぐさま乗らないバイト。
このフックに乗らないってどんなやねんと、再びキャストして引いてくるとまたまた魚が当たる当たるでやっとこヒット。
釣れますよねスレてても。
ukベイト。

ちなみに僕もueda kazuhisaでukなんで妙に親近感が沸く沸くさんです。

そんなこんなで乗らないバイトとバラしを含めたらかな〜りの数の魚からのコンタクトでしたが、シャロー橋明暗部ゲームにてイナッコパターン。ヨイチ80とukベイト、いずれもお魚さんからは大人気のようです。
調査釣行ですでに満足、週末のMACO☆さんの魚残ってない感満載ですが…
楽しかったので良しとしませう!笑
納竿!
ロッド Gcraft Monster Stream Limited 912TR
リール 18EXIST LT4000-CXH
ライン バリバス アバニ シーバス マックスパワーPE 1.5号200m
リーダー 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー 25LB
スナップ BOMBA DA AGUA NO.1
omake

黒ひげトレーナー絶賛発売中ぅ
https://Blackbeard.designstore.jp


夜着れるようになったかと思ったら、また暑くなったぞ〜
- 2019年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 5 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント