プロフィール
k-maru
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:148404
QRコード
▼ 博多湾シーバスカップ(後編)
- ジャンル:釣行記
前半、かなり無駄な行動をしてしまった私・・・
http://www.fimosw.com/u/kmaru/aawrpre6funkce
気を取り直して21時過ぎ、河川中流域に入ります。
ここは先週、軽くプラしたところ。車を停めて川を覗くと
あらら、先行者数名!!
今回、釣禁域が広いので釣りできる場所は絞られます・・・
しかも先週と比較すると
ベイト激少っ!!
ちょっと離れて開始するも、そこにも数人のアングラー出現。
ランガンしようと思っていた方向へ先行されちゃいました。
しばらくしてあたりがありましたが、間違いなくボラ or 鯉 のスレ
(巨ボラ、鯉は居ましたから・・・)
しだいに下げも弱まり雰囲気ゼロ。集中力低下。頭痛もする。
帰ろ・・・
終了まで1時間以上残した23時前、本部に到着。
回収したゴミを手渡し、リタイア宣言。
” ファーストリタイア賞 ” があれば私のものだったでしょう(笑)
本部では、ソル友のアドレスさんと初顔合わせ。お忙しい中、
楽しくお話しして頂いてありがとうございました!!
そこで他の参加者の情報も教えてもらいました。
80upもでているし、140人中30本くらい釣れている模様。
私の不甲斐なさを痛感してしまいました・・・
これで帰宅しようかとも思いましたが、
” 帰らないほうがいいよ ” と 蔵前さんもおっしゃるので
時間をつぶして、最後の表彰式まで残ることに。
表彰式前には、この二方のトークショー!!

な、な、なんと 泉裕文 さん & 嶋田仁正 さん
さらに、じゃんけん大会中にはこの方も飛び入り!!

凄過ぎ!! お、お、おう、大野ゆうきさん
豪華ゲストに大興奮。
じゃんけん大会では皆さん豪華商品獲得してましたが
私ははこれしかGETできませんでした・・・(爆)

会場では、ソル友の佐藤さんとも初めてお会いできました。
人柄の良さがにじみ出た、とても優しい方でした。
これからも宜しくお願いします!!
大変な盛り上がりで幕を閉じた、第1回博多湾シーバスカップ
企画運営された蔵前さん、及びスタッフの皆様
本当にお疲れ様でした、ありがとうございました。
そして
来年の第2回 期待しております!!
(最後に今回学んだ教訓)
①移動に時間がかかる戦略は止めた方が良い
②しっかりプラし、本命ポイントにすばやく入るべし!
③じゃんけんを鍛える (笑!)
以上、来年に活かします。
http://www.fimosw.com/u/kmaru/aawrpre6funkce
気を取り直して21時過ぎ、河川中流域に入ります。
ここは先週、軽くプラしたところ。車を停めて川を覗くと
あらら、先行者数名!!
今回、釣禁域が広いので釣りできる場所は絞られます・・・
しかも先週と比較すると
ベイト激少っ!!
ちょっと離れて開始するも、そこにも数人のアングラー出現。
ランガンしようと思っていた方向へ先行されちゃいました。
しばらくしてあたりがありましたが、間違いなくボラ or 鯉 のスレ
(巨ボラ、鯉は居ましたから・・・)
しだいに下げも弱まり雰囲気ゼロ。集中力低下。頭痛もする。
帰ろ・・・
終了まで1時間以上残した23時前、本部に到着。
回収したゴミを手渡し、リタイア宣言。
” ファーストリタイア賞 ” があれば私のものだったでしょう(笑)
本部では、ソル友のアドレスさんと初顔合わせ。お忙しい中、
楽しくお話しして頂いてありがとうございました!!
そこで他の参加者の情報も教えてもらいました。
80upもでているし、140人中30本くらい釣れている模様。
私の不甲斐なさを痛感してしまいました・・・
これで帰宅しようかとも思いましたが、
” 帰らないほうがいいよ ” と 蔵前さんもおっしゃるので
時間をつぶして、最後の表彰式まで残ることに。
表彰式前には、この二方のトークショー!!

な、な、なんと 泉裕文 さん & 嶋田仁正 さん
さらに、じゃんけん大会中にはこの方も飛び入り!!

凄過ぎ!! お、お、おう、大野ゆうきさん
豪華ゲストに大興奮。
じゃんけん大会では皆さん豪華商品獲得してましたが
私ははこれしかGETできませんでした・・・(爆)

会場では、ソル友の佐藤さんとも初めてお会いできました。
人柄の良さがにじみ出た、とても優しい方でした。
これからも宜しくお願いします!!
大変な盛り上がりで幕を閉じた、第1回博多湾シーバスカップ
企画運営された蔵前さん、及びスタッフの皆様
本当にお疲れ様でした、ありがとうございました。
そして
来年の第2回 期待しております!!
(最後に今回学んだ教訓)
①移動に時間がかかる戦略は止めた方が良い
②しっかりプラし、本命ポイントにすばやく入るべし!
③じゃんけんを鍛える (笑!)
以上、来年に活かします。
- 2011年9月28日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
私たちも次回は是非参加したいですね・・・参加賞狙いで(^^;)
二人ともバッグに同じキーホルダーを付けてますので、釣り場で見かけたら声かけて下さい~♪
rikaz
福岡県