プロフィール

k-maru

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:148699

QRコード

備忘録 夏から秋編

  • ジャンル:釣行記
久しぶりにfimoログイン!
今年5回目のログ更新

この調子だと来年あたりは、
半年に1回くらいになりそう・・


さて、夏から秋駆け足で






夏は鹿児島へ家族旅行

f57eeftcfvggrscytrmw_480_480-6fa8c1c8.jpg

mkn7icbokdii39miiabs_480_480-3528a16b.jpg


やばい、豚の写真しか無い!







そして、最大の悪夢

アビスパ降格・・・

9d2hgm3rckdngof3vtg7_480_480-359e594e.jpg

今年はストレス溜まる試合ばかりでした
来年はまたJ2か・・・
1年でJ1復帰できる様、応援するしかない・・









釣りはというと、次男が釣りに興味を持ち出し
付き合ってくれるようになったのでDayばかり




アジゴ釣り in 海釣り公園 (8月)


いっぱい釣れたので色々な料理に

pk88zmhki5ubrzr2sxbr_480_480-b385f9bb.jpg

r46fo2yrx7cewn9zxbar_480_480-8f647995.jpg

h7rgc2drdw6mcp94n5j2_480_480-2ec6ea9b.jpg

5vdyt2hs986iu5vnz6ou_480_480-b3958b50.jpg


小さいけん捌くの疲れた・・・







キス釣り in 糸島 (8月)

fj3rwk884b4ae3fncvz4_480_480-322f0c08.jpg


数、型ともにイマイチだがアコウが釣れた









子供が大きい魚釣りたいと言うので
サゴシに期待し出撃!!

ショアジギ in 西部方面(10月)

昨年いっぱい釣れたので楽勝と思ったら
釣れなかった


あまりに釣れない親子を哀れんで
おじ様が魚恵んでくれました

rfyd6cd9xtj3jayabp63_480_480-1aed7609.jpg

1回 HIT してリーダー切られたけど
多分 タッチーだったんだろう・・・
このとき、焼きちくわさんに遭遇
ヒラメ釣られてました。さすがです!!






どうしても子供が大きいの釣りたいと言うので
仕方なく

海洋釣堀 in うみんぐ大島(10月)

cg8b3h5d86vig4tyg24p_480_480-d0edcc10.jpg

思ったより渋かった。
この写真撮ったあと1匹追加したので5匹
子供は今度はブリが釣りたいと言ってますが
もうそんな金は使えません・・(笑)



しばらく鯛料理が続いたのは言うまでもない

3coea8ix4292nsv86gf7_480_480-260b242e.jpg

p2k43g74tprsu2h6n3mt_480_480-de9ea51d.jpg









そして、西部方面 好調を聞きつけリベンジ




ショアジギ in 西部方面(11月/1人で下見)

結果、サゴシ祭りでした


写真がまっすぐupできんぞ・・・バグか???

4whzvboys8mi73orc8mt_480_480-59204c49.jpg

td4ryc255hc2mc9c3h98_480_480-37b4475e.jpg


50m沖でボイルしまくり。
鰯打ち上げられまくり。

x6bco9z2kfwc8e2kbmw9_480_480-f579df79.jpg







これなら子供でも釣れると思い別の日に

ショアジギ in 西部方面 (11月)

結果、サゴシ祭り継続中

cvjacxb44pekoya8mjm2_480_480-a9f02b79.jpg

子供も嫁もそれぞれ2~3匹釣れて良かった
サゴシは居れば誰でも釣れるターゲットなんで
初心者に最適ですね

100均ジグでも問題なく釣れるし経済的(笑)


ただ問題はサゴシ料理が続く・・・







結局この秋、湾内シーバスは行けてないが

状況どうなんでしょう??




と言う訳で、k-maru 備忘録でした。
どうも、お付き合い有難うございました・・・


*************************************


★★お知らせ★★  佐藤会長ログより抜粋


※博多湾未来プロジェクト第30回
「みらいを拾う」清掃活動は、2部構成となっております。

◆第1部 (根掛かりルアー回収)
11月20日(日)8:00~
福岡市東区 多々良川中流域

◆第2部 (河川敷清掃)
11月27日(日)9:00~
福岡市東区 多々良川中流域
(清掃活動終了後にシーバスGPin博多湾の表彰式を行う予定です)

詳細は↓HFP公式HPでご確認下さい m(_ _)m

http://pickup-the-future.com/

コメントを見る