プロフィール
霧雨しえる
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:8538
QRコード
▼ 押し寄せる不安
- ジャンル:日記/一般
皆さん、こんばんは。
毎度寒い寒いと言っておりますがガクンガクンと壊れたエレベーターのように下がる気温。久しぶりに震えながら釣りしました笑
さておき、最近の釣行ですが...やれてません。
それでは数日間の釣行をダイジェストでお送りします。
youtube動画の撮影等で先週は本格的にシーバスを狙う事はなかったのだが、今週頭から潮は上向き、気温はただ下がり。そんな中10/24日の夜に友人から電話が、「若洲釣れてるらしいから行こうぜぇ。」二つ返事で了承。
湾奥の方は来シーズンからだなぁと考えてた矢先のチャンスだったのだが深夜0時から7時間投げっぱなしで沈黙。
初見のフィールドだった為、橋脚に狙いを絞って回遊待ちしてたわけですがほんの数十分コノシロが回ってきただけだった。次回は流れを掴みに動き回って釣ろう。
そして翌日いつもの中流域支流、都市河川ホームへ
。夕方下げの効き出す頃にポイントへ入ったのだが、なんだか今までと雰囲気が違う。ベイトは居るには居るし、もう一つの指標である鯉なんかもしっかり入っていた。
だけどボイル等は一切なく1バイトも取れないまま納竿。
因みに鯉のスレ掛で100m程走られて腕もパンパン。
そんなことになるということは大体万策尽きてしまっているのだ。
そして更に翌日友人から電話が、「バス釣り行こうぜぇ」
これまた二つ返事で了承。
結果、惨敗。
この時期の魚の動きがまるでわからない。
試したいことだらけなのに試せない。
あぁもどかしい、ただ一つ明確にわかったことは僕が通うどの河川も夏にそこに居た魚はもうそこには居ないことだった。
深夜、またしてもホームへ。
上げ始めだったため少し下流のポイントへ入ったが冗談抜きで寒かった上に雨がぱらついてきた。うへぇ、本当に冬の釣りだぁなんて思いつつ釣りながらなんとか情報を整理していく。
表層のベイトが水温のせいなのか圧倒的に少ない...風向きは最悪。
当然ボイルなし。
以上、早々に表層の釣りを諦めレンジを下げる。
下げるといっても選択肢はミニエント1つしかないのだが笑
頃合いをみて上流のポイントへ。
ただ巻きには反応しないので、短い感覚でダートさせていると魚に当たる感触。先日のスレ掛が頭を過ぎる。
それでも続けていると対岸でベイト達が一瞬ざわめいた。
ピンポイントでキャストするも不発。
正直、シンペンがあれば反応を貰えたかもしれない。
手持ちのルアーだと、食わせる間が短すぎる。
そんなこんなで4回くらいは魚に当たる感触は得たのだが一度も竿に重みが乗ることはなかった。もし、シーバスのあたりだったとしてもミスマッチということになる。
バス用のバイブも試してみるべきだろう。
本当にこの時はこれ!と思っても引き出しがなければ開けることは出来ない。備えあれば憂いなしとはよく言ったものだ。そんなわけで納竿して長い長い釣行はひと段落した。
正直、この潮回り外したらもう全く釣れる気なんてしない。
今も日記を書きながら、さて今日はどうしようかなんて悶々としているけれど日々釣れなかった分のエネルギーは次の一匹に蓄積されていくわけで、そいつを解放しないことにはどうにもこうにも悩まされ続けるんだな。困ったものだ。まだ走れるはずだ頑張ろう。
それではまた次回!
Youtubeチャンネル「ギャン釣り!」
https://youtube.com/channel/UC8xJ7nbk3iVnANI5-hB4V1w
Twitter
https://twitter.com/kirisames1ae7
毎度寒い寒いと言っておりますがガクンガクンと壊れたエレベーターのように下がる気温。久しぶりに震えながら釣りしました笑
さておき、最近の釣行ですが...やれてません。
それでは数日間の釣行をダイジェストでお送りします。
youtube動画の撮影等で先週は本格的にシーバスを狙う事はなかったのだが、今週頭から潮は上向き、気温はただ下がり。そんな中10/24日の夜に友人から電話が、「若洲釣れてるらしいから行こうぜぇ。」二つ返事で了承。
湾奥の方は来シーズンからだなぁと考えてた矢先のチャンスだったのだが深夜0時から7時間投げっぱなしで沈黙。
初見のフィールドだった為、橋脚に狙いを絞って回遊待ちしてたわけですがほんの数十分コノシロが回ってきただけだった。次回は流れを掴みに動き回って釣ろう。
そして翌日いつもの中流域支流、都市河川ホームへ
。夕方下げの効き出す頃にポイントへ入ったのだが、なんだか今までと雰囲気が違う。ベイトは居るには居るし、もう一つの指標である鯉なんかもしっかり入っていた。
だけどボイル等は一切なく1バイトも取れないまま納竿。
因みに鯉のスレ掛で100m程走られて腕もパンパン。
そんなことになるということは大体万策尽きてしまっているのだ。
そして更に翌日友人から電話が、「バス釣り行こうぜぇ」
これまた二つ返事で了承。
結果、惨敗。
この時期の魚の動きがまるでわからない。
試したいことだらけなのに試せない。
あぁもどかしい、ただ一つ明確にわかったことは僕が通うどの河川も夏にそこに居た魚はもうそこには居ないことだった。
深夜、またしてもホームへ。
上げ始めだったため少し下流のポイントへ入ったが冗談抜きで寒かった上に雨がぱらついてきた。うへぇ、本当に冬の釣りだぁなんて思いつつ釣りながらなんとか情報を整理していく。
表層のベイトが水温のせいなのか圧倒的に少ない...風向きは最悪。
当然ボイルなし。
以上、早々に表層の釣りを諦めレンジを下げる。
下げるといっても選択肢はミニエント1つしかないのだが笑
頃合いをみて上流のポイントへ。
ただ巻きには反応しないので、短い感覚でダートさせていると魚に当たる感触。先日のスレ掛が頭を過ぎる。
それでも続けていると対岸でベイト達が一瞬ざわめいた。
ピンポイントでキャストするも不発。
正直、シンペンがあれば反応を貰えたかもしれない。
手持ちのルアーだと、食わせる間が短すぎる。
そんなこんなで4回くらいは魚に当たる感触は得たのだが一度も竿に重みが乗ることはなかった。もし、シーバスのあたりだったとしてもミスマッチということになる。
バス用のバイブも試してみるべきだろう。
本当にこの時はこれ!と思っても引き出しがなければ開けることは出来ない。備えあれば憂いなしとはよく言ったものだ。そんなわけで納竿して長い長い釣行はひと段落した。
正直、この潮回り外したらもう全く釣れる気なんてしない。
今も日記を書きながら、さて今日はどうしようかなんて悶々としているけれど日々釣れなかった分のエネルギーは次の一匹に蓄積されていくわけで、そいつを解放しないことにはどうにもこうにも悩まされ続けるんだな。困ったものだ。まだ走れるはずだ頑張ろう。
それではまた次回!
Youtubeチャンネル「ギャン釣り!」
https://youtube.com/channel/UC8xJ7nbk3iVnANI5-hB4V1w
https://twitter.com/kirisames1ae7
- 2022年10月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 23 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント