プロフィール

新 拓也

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:326673
1324522458326_1.jpg jadostaff_prof.png

ホゲウィルスの真相を探る!!

  • ジャンル:釣行記


  
前回のりっちゃん調査団では
鹿児島のバチ抜けを調査し
なんだか残念な形
無事調査を完了した・・・
 
そして今回
新たなる調査へ
向かったのであった・・・
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回まで
とある部族シリーズを
お送りしたわけですが
 
彼、masai族長代理氏は
とんでもないものを
置いていったようです・・・
 
 
 
 



ホゲウィルス
 
 
この物語は
今もなお
九州三県で猛威を振るう
このホゲウィルスに
果敢にも立ち向かう
一人の少年の話である・・・

 

 
 
 
 
 
DAY1 
 
 
今日は
ホーム河川甲突川へと出撃
 
なんだか
全体としてずれ込んでいる
影響からか、いつも以上に
魚が見当たらない今年
 
 
今回の潮で
入ってくると信じて
甲突橋へと入った
 
 
 
 
 
PM7:00
 
 
 
嗚呼
あの人が去ってから
一週間以上が経った
 
思えばあの人が連れてきた
寒波も一段落し
サクラが咲いている・・・
 
 








「ひとーりーじゃ泣きそうな~♪」
*着うたね
 
ケータイが鳴った
 
 
 
 
 
ヤツだ・・・
ヤツが来たぞ!!

 
masai族長代理という男
間が悪い・・・Orz

 
 
 
 
 
 
 
俺「もしもし?」
 
族「お~釣りしてる?」
 
 
俺「してますけど何で・・・?」
 
 
族「いやぁ、fimoに居ないから釣りしてんだろうな~と思ってね」

 
 



 
なんですか
そのいたらん読みはwww

 
 
族「うん。悪いけど釣れないよ?だってずっと助手席に居たからねぇ~」
 
 
 
 
ヒドイッ!!www
 
 
 
ふふふ・・・
ここらで期待を裏切ってやりますよ
 
 
俺「そのフラグをぶち壊すッ!!
 
 
 
 

いざ川に下りてみると
 
 
先行者アリ
 
 
 
 
 
しかもハーモニカ練習中
 
 
俺「masaiさんのせいで橋の下にハーモニカのおじさんが居るんですけど・・・」
 
 
族「うんたん♪してた?www」

 
 
うるさい
うるさい
うるさ~いッ!!www

 
 
 
 
 
とりあえず
このあたりで
電話を切る
 
 
 
 
ハーモニカとはいえ
橋の下には入れないので
時合い開拓の意味もこめて
一個下の小さな橋へと
狙いを絞った
 
 
この橋の両側をはさんでいる
甲突橋と武之橋は
アウトサイドに掛かるため
ある程度の水深
(といっても満潮時で1.5mくらい)
を保っているが
 
シャローフラットが続くエリアの
この橋は水深も最大90cm程
 
干潮になれば
30cmほどになってしまう
 
 
 
魚が着くなら
時合いも読みやすいハズ
 
 
 
 
まずは
P-CE80
明暗を探る
 
ターンで
プリッとさせて回収
を繰り返すが
アタリはない
 
 
ある程度
探ったところで
ラビット90
 
明暗際を引いたり
流し込んだりで探ってゆく
 
 
 
 
橋脚際を流し込んだところで
コツン!!
と小さなバイト
 
 
今日は
0か1か10のうち
1の日ダナ!!
 


こうなってしまえば
masai族仕込みの
ホゲウィルスも
きっと克服出来るはず!!

 
 
 
スーサンをフォローで
入れて流していくと・・・
 
 
 
「ひとーりーじゃなき~そうな♪」
 
 
ナンダヨ間が悪い!!www
 
 
 
友達だった・・・
masai族の回し者か?
 
 
 
 
 
結局この後
バイトは拾えず
 
 
釣れませんでしたOrz
 
 
 
 

モルモ買って
 
すさんだ心を修復
帰路に着いた・・・
 
 
 
 
 
 
DAY2
 
今日も来てしまった・・・
 
 

 
 
 
 
今日は甲突橋に入れたので
明暗と暗部に探りを入れていく
 
 
モルモで探り
p-ce80でフォローして・・・
 
 
 
 
 
 
何も起こらない・・・
 
 
 
 
 
 
潮が効いて
ベイトが降りてきた
 
ベイトは約15㎝
思っていたよりは
やや大きめだった
 
 
 
 
グース115F
グース125F
レアフォース
 

 
 
 
 
全く反応がないまま
潮位のリミットを迎える
移動
 
 
 
 
 
天保山大橋
 

 
花見客の目の前で
ウェーダー装着
 
見世物じゃないですよコノヤロー!!www
 
 
 
 
花見客 
 
間を縫う俺
 
アウトロー

 
 
 
 
 
 
整ってない
泣けてきた・・・
 
 
 
まだ潮が高いので
岸から手前のブレイクを
探っていく・・・
 
 
赤ベコ入水!!
 
 
 
 
 
ザブラタイダル11Fなどを
駆使して明暗を流す
 
結構流れの圧は高い
居るなら食うんじゃ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
居ませんでした(´・ω・`)
 
 
 
 
そういえば
最近誰にも会わないな
甲突は諦められてんのか!?苦笑
 
 
 
 
 
 
 
というわけで
釣れてる釣りにシフトしました☆
 
コラッ!!
逃げたって言うなwww

 
 
 
 
 
 
 
DAY3
 
 
後輩達が
今アツイという
港湾のゲーム
 
 
実際今年初は
港湾シーバスだったから
河川に入るタイミングが
変わっているのだろうか?
 
 
 
 
AM5:30
 
 
賢太くんと現地集合
 
 
 
散発的なボイル


といっても
一個体がベイトに突き上げる形なので
ライズと言った方が正しいかもしれない
 
 
 
マービー
クルクルで広く探るがノーバイト
 
チャンスはライズの一瞬のようだ
実際ライズ位置に投げ込んだ賢太くんには
1バイトあったらしい
 
 
 
今日こそ
ホゲウィルスの駆除を!!

 
 
 
 
 
 
 
 
その後
1時間近くノーバイト・・・Orz
 
日も高くなってきたので
IP26に代えて
深めを探る
 
 
 
 
 
 
 
 
何十投かして
一貫したスローリトリーブに
シフトしたとき・・・
 
 
 
 
 
 
ゴンッ!!!
 
 
キタ――――――――ッ!!!
 
 
 
 
 
 
 
手元に伝わる
久しぶりの引き
 
 
首を振っている
ストローク的に
コレはシーバスだッ!!
 
 
 
 
 
 
目の前10mまで寄ってきた
目測60後半か・・・
今なら十分喜べる!!
 
だって6連敗だからさッ!!泣
 
 
 
 
 
 
 
 
ここであの方の言葉が
脳裏をよぎった・・・
 
 
 
「ん?ああホゲ菌は掛けてもバラすからねぇ・・・」
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さようならシーバス
さようなら俺の8年・・・

 
 
 
 
 
 
 
ライズも出なくなってきたので
一度別場所に移動して
再度入りなおす
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バフッ!!
 
 
 
2時間ぶりくらいの
ライズ!!
 
 
しかも目の前10m
コレはもらった!!!!!!
 

 
 
 
 
 
「ひとーりじゃなき~そうな♪」
 
 
 
ちょwww
タイミング悪すぎwwwwwww
 
 ホントに
一人泣きするわwww


 
 
 
 
 
 
 
電話の主は
そうmasai族長代理!!!
 
 
 
族「もしもし~♪」
 
俺「バカッ!!ホゲろッ!!www」
 
 
族「オイッどうしたwww」
 
 
俺「masaiさんタイミング悪すぎですよ・・・」
 
 
族「??」
 
 
俺「今目の前でボイルしたってのに・・・」
 
 
 
一同「・・・wwwwww爆笑」
 

 
 
 
 
 
 
 
 
やはりこの男はただ者ではなかった・・・
 
皆さん
ぞくちょーが襲来したら
机に下に石を持って避難しましょうwww
 
近づいてきたら
全力で応戦してくださいwww
 
 
 
 
さもなくば
8年間ホゲることに・・・
 
 
 
 
 
帰りにも電話が来たので
完全に心のすさんだ私は
 
 
 
俺「あ!地形が変わってる!!masaiさんのせいだwww」
 
俺「選挙カーがうるさい!!masaiさんのせいだwww」
 
俺「川辺におばあちゃんが一人で座ってるぞ!!masaiさんのせいだwww」

 
 
 
 
を連呼し
すさみきった状態で
帰路に着いたのでした・・・
 
 
 
魚を釣らせろッッッ!!!!wwwww
 
 
 
 
 
 
 
調査結果
 
masai族のホゲウィルスは
相当な効力を発揮し
masai族記録の
8年間ホゲすらも
可能にするほどの
持続性もある可能性が
発見されましたとさ・・・


コメントを見る