プロフィール

keen

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:112404

QRコード

11月中旬 鮭にホロ酔い@石川県・手取川【鮭有効利用調査 その3最終】

こんにちは。keenです。
引き続き、鮭有効利用調査の遠征記をば。










その2で、スレ掛かりの鮭をバラシたkeenです。
しかし、そこまでの落ち込みはなく。

川の中に魚の気配がガンガン感じるのです。
群集まではいかないにしても、複数入ってる。
魚はいる。いるんだ。



渓流ルアー釣り、湖トラウトの釣り、
サーフの釣り、サクラマスの釣り。
僕の大好きな釣りですが、まずは魚がいる所を探す。
そこが最重要であり、そこからのスタートです。
分からないまま、手探りなんて事も多々ある。

魚がいるのが分かっているというのは幸せなこと。
まだまだ、心は折れません。




そして、同じパターンでまた
HITです!



鮭が掛かり、ファイトしていると
気づいた係員のオジさんが近づいてきて
釣れた魚が雄か雌かを確認してくれます。

雄の場合は持ち帰り。なんとリリースは禁止。
雌の場合は回収されます。
手取川ではイクラはゲットできません。


慎重にファイトしている僕へ
係員のオジさんが近づきます。

浮いてきた魚を見て

オジさん「おお、偉い。その鮭、口にルアー咥えとるよ」

僕「マジですか。おぉ、入ってる(●´ω`●)」



どうやら、今度は口を使わせることができた様です。
スプーンが口に付いてます。
だけど、フックの掛かりは、やや浅そう。

慎重にやりとりをし
手前の流れまで寄せれました。

しかし、2kg設定のドラグが出てまた流芯に走られます。
濁流の中のファイト。なかなか難儀です。


手こずっていると、朝、お話した名古屋の方が
ランディングに入ってくれました(^^♪

しかし、ながら、、、、、、
再度、走られて、頭を振ったので
リールを巻かずにタメていたら、

今度は口切れでしょうか、、、、、
痛恨のバラシm(__)m



名古屋の方、監視員のオジサン、僕
「あああぁぁぁ・・・・・」


ハモりましたね(;´∀`)



まだ慣れない、新しいロッドという事もあるのでしょうか。
僕の技術不足もあるでしょう。
連発のバラし。これがサーモン釣りなのか。




それでも、魚の反応は確実にある。
やれる。まだやれる。



この後、スレでもう1本バラしましたが





またHIT!


既に3回バラシをしていますので
慎重に。慎重に。魚をいなしながら、、、























また名古屋の方がランディングに入ってくれて


AM8:30頃

チャムサーモン(白鮭)・雄
叉長 73㎝  重さ 4.8㎏

krswbmky2kdhxdw9uf4i_480_480-44583334.jpg
(サトウ・オリジナル)アンサー18g ゴールド×K7
+赤色のタコベイト


名古屋の方は、
ランディング補助&写真撮影までしてくれまして。
本当気持ちの良い、ナイスガイでした。
ありがとうございました。




もちろん、水中でヒットの瞬間を見た訳じゃないので
しっかりとは言い切れませんが

この魚は一度、スプーンにアタックをしてきたのですが
フッキングせずに、背にスレ掛かりをしたという感じでした。

ガツガツっと当たりがあり、一度テンションが抜けて
その後に、一気にファイトへ持っていかれた。





とりあえず、初サーモン。やりましたね(●´ω`●)
zzifpedbanbhr473dx9m_480_480-b3c4ea9b.jpg
最初、
この濁りを見た時は、どうしたものかなと思いましたが


とりあえずは、開始1時間半くらいで
鮭の引きを味わい、雄という事でお土産も1本確保で
ホッとします。



この日は、昼からまた雨予報。
かなり降雨があるという事で、
正直、明日は釣りになるかすら怪しい。
勝負をかけるならば初日の午前
早仕掛けの勝負になるなと考えていたので
結果が出て、本当に嬉しかった。良かった。


この1本で集中の糸が切れたのか。。。。。
この後は連続でスレ掛かりのバラシ。

サーモン釣り。良く分からない。これでいいのか。



バイブレーションやミノーの釣りになると
今度は完全に引っかけの様な方法になってしまいそうなので
僕は、今回の釣行ではプラグは封印。
スプーンオンリーとなりました。


そして、面白い事にこの濁りの中で
魚とのコンタクトがあるのが

赤色のタコベイト+

蛍光黄色系のカラー

eeyugu3eddwwnmjvjrvw_480_480-576dd0c2.jpg
サトウ・オリジナル K7カラー

そして、黒×蛍光色パターン
564syvu5kftaf7nmoi4n_480_480-cc81d607.jpg
サトウ・オリジナル BGKカラー


この2つに集中していました。


スレ掛かりが殆どなので、何とも言えないのですが


キツい濁りが入っていたので
顕著に当りカラーが出たのでしょうか。



集中は途切れ

PM1:00

徐々に魚からの反応もなくなり
雨もかなり降り出してきたので


初日の調査釣行終了。
とりあえず1本獲れたという事もあり、
早上がりです。



1キャッチ、8バラシ
なかなか上手いこと、
魚を揚げる事ができない初日になりました( ;∀;)





11月中旬
石川県・手取川 
鮭有効利用調査・2日目最終

xysujcsjt9kxs7ksykni_480_480-6ef7dea4.jpg
昨日の雨は上がりましたが未明まで降雨があり
この流れ。。。。。

増水+更に濁りがキツく。。。。



一応、昨日と同じポイント、同じメソッドで
釣りをすると

なんと1ヒットあり。しかし、流芯の流れが強すぎて
ファイト中にまたバラシ。。。。。


流下するゴミも酷く、ラインに絡みつきます。


流れがより厚くなっているので
前日より重い28gスプーンを使用しますが
根掛かりも多発。

集中力はボロボロ。


AM9:30
調査釣行終了。。。。


この中でも魚はヒットしますが
恐らく、口を使わすことは僕には不可能。
バラシも連発が予想される。

何も見えないまま、釣りを続けるよりも
昨日の1本の鮭に気持ち良く満足し

サクラマスが釣れる手取川周辺情報の
収集に周った方が良いなと考えました(;'∀')


実釣10時間未満
そしてド茶濁りの中での釣り。
これではサーモン釣りとは何か。
僕には答えられません。


ただ、遡上魚の気配ムンムンの河川で
釣りができる楽しさの片鱗には触れる事が出来ました。

何とか1本獲れたので、
ホロ酔い程度としときましょうか。


来年も挑戦するか?

チャンスがあるなら、
もちろん、チャムサーモンに挑戦したいです。



もっと、意図的に口を使わせたい。
もっと、数をキャッチしたい。
もっと、大きい魚を獲りたい。



釣り人って欲張りですね。
僕はこの釣りを知ってしまったら
そう思ってしまいます。



そして、調査釣行を終え、
受付事務所でアンケート記入中にこんな写真を
見せて頂きましたよ。
9r6ndsery7ckei6orajy_480_480-57857d95.jpg 
手取川ではなく、新潟県・荒川での釣果ですが、

白鮭 98㎝ 9.3㎏

ナニコレ( ゚Д゚)....



ここまでのバケモノとは言いませんが
80㎝UP、6㎏超。それが、目標ですかね。


鮭有効利用調査。また挑戦したいです。
来年も、チャンスがあれば。

そして、鮭で二日酔いしちゃう程の愉しみを
味わってみたいものです。




keen














【使用タックル】
(ツララ)グリッサンド90
(シマノ)ステラ4000HG
(YGKよつあみ)G-soul UPGRADE X8 1.2号25Lb

リーダー ナノダックス 20Lb
      ナイロン   20Lb

コメントを見る