プロフィール
かず@大田区
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:130
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:230859
QRコード
▼ 2月はシーバス17匹でした。
- ジャンル:釣行記
2016年のシーバスは2月からスタート。
2015年29回シーバス狙いで出撃しまさかの年間4匹…
もはや何故釣れないのかわからないレベル(笑)
ただ釣れなかった理由はいくつも考えられる…
昨年のテーマとして…
苦手な明暗の釣りをやる。
比較的好きなシンペンを流し込むナチュラルな釣りをしない。
あまりやった事の無い&釣れてない釣りをする。(ワーム、バイブ、X-80やB-太等のシャッド、ダート&3Dダート等)
という事をテーマとしてやっていましたが…
これに加えて…
ほぼ1ヶ所にしか通わず、ほぼ移動しないで最後まで同じ場所でやり通す…(どうしてもこの場所を攻略したかった…)
釣行した際にほぼ水質がクリアーでいかにも釣れなそうな日ばかりでした…
ベイトも見当たらない日が多くいかにも釣れなそうだなぁ…っと思いながらもやっていた気がします(^_^;)
そんなこんなな2015年があったからこそ!?
2016年は今のところ良いスタートがきれました(≧∇≦)/
2月の流れとしては…
頭からイナっ子
途中でアミ
4週目の半ばにチョロチョロ出たバチ、更にはハクなのか2cmあるかどうかの稚魚
●2月頭からイナっ子についてるであろうシーバスを狙う事に。
その為イナっ子がいない時にはボウズという感じでした…
明暗部で明→暗に向かった流れでは…
セオリー通りにアップから流して明暗の境めでターンさせる。
ダウンにキャストして暗→明に通す。
明暗の境めにキャストし、境め沿いを通してきたり。
明暗の境めや橋脚のヨレ、沈み根やかけあがりの上をバイブのリフト&フォール。
流れが暗→明の場合は…
ダウンに入れて暗→明に引いてきたり、リフト&フォールやダート等。
明暗を絡めない場所では…
沈み根等のストラクチャー上でシリテン53等のスモールバイブのただ巻き。
ミドルアッパーや各種シンペン等のリフト&フォール等。
●イナっ子データ
シーバスx10
シーバス(バラシ)x4
マルタx2
魚種不明(バラシ)x2
総バイト数x35(啄む様なショートバイトx13含む…マルタの可能性あり)
【シーバス】
76cm、3200g位、BAKUREE Spin 30 銀粉ライムチャートイワシ〈MADNESS〉、明暗境めただ巻き
65cm、2200g位、Rowdy 130F レッドヘッドマグマ〈JUMPRIZE〉、明暗境めドリフト
63cm、1800g位、morethan GALVA 73S ホロレッドヘッド〈DAIWA〉、明暗奥ドリフト
59cm、1400g位、AREA 10 江戸前ブルーパール(キャスティング日本橋店オリカラ)〈GAEA〉、暗部ただ巻き
54cm、1200g位、月下美人 SW ライトジグヘッド SS 3.0g #4〈DAIWA〉+ スクリューテールグラブ 1.5inch スーパーグローS.T.G.〈OFT〉、ストラクチャー際ただ巻き
52cm、1200g位、FLAT JUNKIE DUCK FIN SHAD R 3.5inch UVオレンジゴールド〈DAIWA〉+ SEABASS JIGHEAD SS 7g〈DAIWA〉、明暗境めただ巻き
41cm、700g位、BAKUREE Spin 30 銀粉ライムチャートイワシ〈MADNESS〉、明暗境めただ巻き
40cm、700g位、Narage 65 チャートバックデカレンズホロ〈BLUE BLUE〉、明暗境めリフト&フォール
39cm、600g位、shiriten VIBE 53 ナイトチャートイワシ〈MADNESS〉、ただ巻きピックアップ直前バイト
36cm、500g位、morethan MIDDLE UPPER 3.5 小沼オレンジ ダートモード〈DAIWA〉 + SEABASS JIGHEAD SS 7g〈DAIWA〉、明暗以外ダート
【シーバス(バラシ)】
60cm位、AREA 10 江戸前ブルーパール(キャスティング日本橋店オリカラ)〈GAEA〉、明暗ドリフト
30cm位、AREA 10 蒲田ブラック(上州屋蒲田店オリカラ)〈GAEA〉、明暗以外ただ巻き
15cm位、shiriten VIBE 53 ナイトチャートイワシ〈MADNESS〉、ただ巻きピックアップ直前バイト
サイズ不明、BAKUREE Spin 30 銀粉ライムチャートイワシ〈MADNESS〉、橋脚裏リフト&フォール
【マルタ】
43cm、morethan MIDDLE UPPER 3.5 小沼オレンジ ダートモード〈DAIWA〉 + SEABASS JIGHEAD SS 7g〈DAIWA〉明暗以外ダート
40cm、AREA 10 EVO シーサイドチャート(キャスティング 品川シーサイド店オリカラ)〈GAEA〉護岸沿いただ巻き
【魚種不明バラシ】
クロダイの可能性大、DIBULE 55 TG レッドヘッドパール〈reed〉、ストラクチャーに打ち込み直ぐHIT、叩く様な引きでストラクチャーに突っこまれラインブレイク…
shiriten VIBE 53 ナイトチャートイワシ〈MADNESS〉、ストラクチャー際ただ巻き
【バイトのみ】
morethan GALVA 73S〈DAIWA〉ドリフト等
にょろにょろ 85〈Jackson〉リフト&フォール
他は忘れました(^_^;)
●2ヶ所で見たアミ…
最初水面に何かいるが水面まで高過ぎて…
更に予備の電池だと思ってた物がまさかの使用済みを入れっぱなしだった為(笑)
ライトが暗くて何だかよくわかりませんでしたが…
考えてみればピチャピチャやってるしボイルは小さいしアミだったなと…
1ヶ所目は明暗付近でチョロチョロと小さいボイルが…
2ヶ所目は明暗関係なく1面ボイル祭り…
しかしかなり小さいサイズのボイル…
近距離にキラッと光る魚体も小さい…
マルタか20cmあるなしのセイゴか?
ライトゲーム用のワームまで使用してもHITせず…
やはりアミは厳しい…
まさかこのアミにてこずり…
2月最後からの怒涛の本命7連敗をきっする事になるとは…
●4週目の半ばにはじめてちゃんとしたバチを発見♪
【バチ1日目】
そこでやる予定は無かったがバチシーズンになればありかなと思い偵察だけ…
しばらく見てるとボイルが一発♪
これはいるなと慌てて準備しシリテン 70をボイルの出た位置にキャスト、そのままフォールさせてリトリーブした瞬間にヒット♪
その後直ぐには続かないがチョロチョロとボイルが出だし何とか2匹追加。
この日はシャローにはハクの様な群れ、バチは表層にはいないものの中層にいた模様で5cm位のが数匹掛かってきました。
どちらがメインベイトになっていたかはわかりませんが、表層は何やってもヒットしませんでしたし、ボイルしているのも20cm前後の個体ばかりでした。
【バチ2日目】
この日はバチ対策でラブラックス AGS 86LL-Sを使用
同じ場所に入る、下げが効き出すとバチがチョロチョロと浮いてくる。
この日のバチは数は少ないものの水面まで出ており7cm位。
相変わらずボイルしているのは20cm前後のシーバス…
そしてボイルしている場所も含め水面は反応しない…
どうやら水面下10cm位で魚がついてるピンを通すと反応する様である。
そこでアルデンテ 95Sをキャスト
少し沈めながらボイルが出ている場所をスローに引いてくるとヒット♪
2匹釣ったとこで他のルアーを試す
シリテン 70で何度も通して何とかヒット♪
その後エリ10等を含め色々通し、リアクション狙いも行うも無反応…
その後アルデンテ 95Sを再び使用すると2HIT、1GET、1バラシ
バチも見えなくなり、ボイルも無くなると反応無くなりましたが…
潮位が低くなり手前のかけあがりも干上がる直前、一発ボイルが出たのでアルデンテ 95Sを通すとHITしますが足下だったのでバラシました…
●バチデータ
シーバスx7
シーバス(バラシ)x2
総バイト数x13(掛からなかった4回は全てショートバイト)
【シーバス】
49cm、1000g位、Aldente 95 S カルボナーラ〈ima〉、流れに乗せながらただ巻きスロー
44cm、800g位、shiriten 70 ライムチャート〈MADNESS〉、ただ巻きスロー
41cm、700g位、shiriten 70 ライムチャート〈MADNESS〉、ボイルに直接打込みフォール後の立ち上がりでHIT
41cm、700g位、Aldente 95 S カルボナーラ〈ima〉、ストラクチャー際ただ巻きスロー
37cm、500g位、Aldente 95 S カルボナーラ〈ima〉、ストラクチャー際ただ巻きスロー
37cm、500g位、shiriten 70 レッドヘッド〈MADNESS〉、ストラクチャー際ただ巻きスロー
24cm、150g位、feel 100 SG HSR ブラックピンク〈reed〉、ただ巻きスロー
【シーバス(バラシ)】
40cm位、Aldente 95 S カルボナーラ〈ima〉、ストラクチャー際ただ巻きスロー
40cm位、Aldente 95 S カルボナーラ〈ima〉、かけあがりただ巻きスロー
【バイトのみ】
シリテン 70〈MADNESS〉、ただ巻きスロー
R-32〈MARS〉、ただ巻きスロー
●こんな感じの2月でした。
色々な場所
色々なルアー
色々なパターン
場所もルアーもパターンにもとらわれずに色々と試したのが良かったと思いますし、やはり連続で釣行する事で得られる事が多いとは思いました♪
今までは釣行間隔が数週間~数ヶ月空いたりと…
前回の釣行から色々と変わってしまい何もつかめない事が多かったですが、連続で釣行する事で試せる事が凄く多かったです(≧∇≦)/
そして昨年と違い濁りのある日が多かった♪
8m前後の爆風の日、小雨や少し強めに雨が降る中の釣行、やはりプレッシャーが低くなり良い感じでした(≧∇≦)/
2月は10ケ所(数十分の場所3ヶ所含む)で釣行し、5ヶ所で釣れました♪
釣れなかった場所…
この内の1ヶ所は今後行かないかな…
もう1ヶ所はちょっと難しいかな…
他の釣れなかった場所は機会があれば。
大事な事ですが…
ロッドは持たずに数時間かけて様々な場所を偵察にも行きました。
昔から何度もやってますが再度地形や流れ、ベイトの確認
餌釣り師も含め様々な方に話し掛けての情報収集
そして大野さんや村岡さん等のDVDの見直しも結構やりましたね
そして昨年までのメインスナップだった
音速パワースナップM(80lb、36.2kg)〈がまかつ〉
これをやめて…
E.G.WIDE SNAP #2 & #1〈EVERGREEN〉
にしました。
音速パワースナップは開閉せずにルアー交換可能で、交換しやすいうえに劣化しづらい利点がありました!
ただルアーアイの形状等を選ぶ為…
メタルバイブ等は装着不能でした。
今年はメタルバイブも使用したい…
ダート系はやはりワイド形状なスナップが良いという事で…
それとスナップの形状でルアーの動きが全く違うといわれ、釣れなかったのはスナップも影響してるのでは?っと思う事にしました(笑)
ただ…
E.G.WIDE SNAP
見た目は細くて弱そうなのが心配です(^_^;)
特に#1が…
大型の実績が高い場所はとりあえず#2にしました。
●2月総データ
シーバスx17
合計全長:798cm
平均全長:46.9cm
合計重量:約17850g
平均重量:約1050g
シーバス(バラシ)x6
マルタx2
魚種不明(バラシ)x2
バイト数x48(ショートバイトx17)
●装備
【ロッド】
14 MORETHAN 85MLM・W〈DAIWA〉
15 LABRAX AGS 86LL-S〈DAIWA〉
【リール】
13 CERTATE 2510PE-H〈DAIWA〉
ライン:
OctaNova-8X(8本編み)25.0lb(1.2号)〈RaPaLa〉
シーガー R18 完全シーバス(8本編み)15lb(0.8号)〈クレハ〉
UVF SW Sensor+Si SEABASS SPECIAL(4本編み)10lb(0.8号)〈DAIWA〉
11 CALDIA 2506H〈DAIWA〉
ライン:
RAPINOVA-X エギング(4本編み)17.8lb(0.8号)〈RaPaLa〉
【リーダー】
〔ナイロン〕SALTIGA BJ LEADER Type N 25lb(7号)〈DAIWA〉
〔フロロ〕morethan LEADER X’treme TYPE-F 16lb(4号)〈DAIWA〉
〔フロロ〕タフロン Zα 3号〈DAIWA〉
【スナップ】
E.G.WIDE SNAP #2〈EVERGREEN〉
E.G.WIDE SNAP #1〈EVERGREEN〉
【ランディングツール】
シャフト:Solpara Landing Shaft LS-600SP〈Major Craft〉
ジョイント:Flex Arm Ver.ll Lock Type(レッド)〈昌栄〉
フレーム&ネット:ゴク太四つ折れ玉枠60〈TAKA SANGYO〉
【フィッシュグリップ】
KJリップグリップ〈KAHARA〉
【プライヤー】
6.5インチ ラバー付きアルミプライヤー スリムタイプ〈KAHARA〉
ixorne〈RYOBI〉
【ゲームベスト】
DF-6104(グリーンカモ)〈DAIWA〉
【その他】
ロッドケース:ポータブルロッドケース160P(B)〈DAIWA〉
ロッドトップガード:ネオトップガード(A)ワイド〈DAIWA〉
ロッド固定:ネオベルト(A)〈DAIWA〉、BREADENワンタッチロッドベルト(オートストッパー付/PAT.P) レッド〈BREADEN〉、ロッドベルト L〈VARIVAS〉
ケース類:MULTI CASE 97MJ、205ND、210F、210T〈DAIWA〉、morethan MULTI CASE 205ND〈DAIWA〉、LURE SKULL MULTI BOX BLACK/BLACK〈GAN CRAFT〉、各社ルアーケース(RBB、ima、APIA、abu、ECLIPSE、邪道、DUO、Pazdesign)、各種MEIHO&VERSUSシリーズ〈明邦化学〉、YFDシリーズ〈山田化学〉
メジャー:凄腕参戦用公式メジャー(ワイド)旧型〈fimo〉
ポーチ:RBB ターポリンポーチll(ブラックxブルー)〈RBB〉
バック:SLEEKA FORCE 35〈Snugpak〉、ターポリンミニショルダー(A)ピンク〈DAIWA〉
ヘッドライト(頭用):DELTA PEAK DPX-143H〈GENTOS〉
ヘッドライト(ゲームベスト用):GTR-731H〈GENTOS〉
デジタルカメラ:FinePix XP200(ブルー)〈FUJIFILM〉
【アパレル】
キャップ:Geppar Cap〈Columbia〉、ユニオンニットワッチ?(オリーブ?)〈FREEKNOT〉、コーディロイワークキャップ VAC-38 カーキ〈VARIVAS〉
グローブ:ネオプレングローブ 3本カット L(グレー)〈FREEKNOT〉
アウター:MAC HEAT フードジャケット L(ブルー)〈Mac-House〉、mazume レッドムーンレインジャケット M (ブラックxオレンジ)〈mazume〉
トップス:防風 ストレッチスウェットパーカー 長袖(グレー)〈UNIQLO〉
ボトムス:暖パン ウォームイージストレッチスリムフィットパンツ M(オリーブ)〈UNIQLO〉
インナー:極暖 HEATTECH EXTRA WARM シャツ&タイツ〈UNIQLO〉、HEATTECH シャツ&タイツ〈UNIQLO〉
ソックス:ソックス 先丸(グレーボーダー)〈FREEKNOT〉、HEATTECH系〈UNIQLO〉
シューズ:PROTERRA MID SPORT GORE-TEX〈MERRELL〉



2015年29回シーバス狙いで出撃しまさかの年間4匹…
もはや何故釣れないのかわからないレベル(笑)
ただ釣れなかった理由はいくつも考えられる…
昨年のテーマとして…
苦手な明暗の釣りをやる。
比較的好きなシンペンを流し込むナチュラルな釣りをしない。
あまりやった事の無い&釣れてない釣りをする。(ワーム、バイブ、X-80やB-太等のシャッド、ダート&3Dダート等)
という事をテーマとしてやっていましたが…
これに加えて…
ほぼ1ヶ所にしか通わず、ほぼ移動しないで最後まで同じ場所でやり通す…(どうしてもこの場所を攻略したかった…)
釣行した際にほぼ水質がクリアーでいかにも釣れなそうな日ばかりでした…
ベイトも見当たらない日が多くいかにも釣れなそうだなぁ…っと思いながらもやっていた気がします(^_^;)
そんなこんなな2015年があったからこそ!?
2016年は今のところ良いスタートがきれました(≧∇≦)/
2月の流れとしては…
頭からイナっ子
途中でアミ
4週目の半ばにチョロチョロ出たバチ、更にはハクなのか2cmあるかどうかの稚魚
●2月頭からイナっ子についてるであろうシーバスを狙う事に。
その為イナっ子がいない時にはボウズという感じでした…
明暗部で明→暗に向かった流れでは…
セオリー通りにアップから流して明暗の境めでターンさせる。
ダウンにキャストして暗→明に通す。
明暗の境めにキャストし、境め沿いを通してきたり。
明暗の境めや橋脚のヨレ、沈み根やかけあがりの上をバイブのリフト&フォール。
流れが暗→明の場合は…
ダウンに入れて暗→明に引いてきたり、リフト&フォールやダート等。
明暗を絡めない場所では…
沈み根等のストラクチャー上でシリテン53等のスモールバイブのただ巻き。
ミドルアッパーや各種シンペン等のリフト&フォール等。
●イナっ子データ
シーバスx10
シーバス(バラシ)x4
マルタx2
魚種不明(バラシ)x2
総バイト数x35(啄む様なショートバイトx13含む…マルタの可能性あり)
【シーバス】
76cm、3200g位、BAKUREE Spin 30 銀粉ライムチャートイワシ〈MADNESS〉、明暗境めただ巻き
65cm、2200g位、Rowdy 130F レッドヘッドマグマ〈JUMPRIZE〉、明暗境めドリフト
63cm、1800g位、morethan GALVA 73S ホロレッドヘッド〈DAIWA〉、明暗奥ドリフト
59cm、1400g位、AREA 10 江戸前ブルーパール(キャスティング日本橋店オリカラ)〈GAEA〉、暗部ただ巻き
54cm、1200g位、月下美人 SW ライトジグヘッド SS 3.0g #4〈DAIWA〉+ スクリューテールグラブ 1.5inch スーパーグローS.T.G.〈OFT〉、ストラクチャー際ただ巻き
52cm、1200g位、FLAT JUNKIE DUCK FIN SHAD R 3.5inch UVオレンジゴールド〈DAIWA〉+ SEABASS JIGHEAD SS 7g〈DAIWA〉、明暗境めただ巻き
41cm、700g位、BAKUREE Spin 30 銀粉ライムチャートイワシ〈MADNESS〉、明暗境めただ巻き
40cm、700g位、Narage 65 チャートバックデカレンズホロ〈BLUE BLUE〉、明暗境めリフト&フォール
39cm、600g位、shiriten VIBE 53 ナイトチャートイワシ〈MADNESS〉、ただ巻きピックアップ直前バイト
36cm、500g位、morethan MIDDLE UPPER 3.5 小沼オレンジ ダートモード〈DAIWA〉 + SEABASS JIGHEAD SS 7g〈DAIWA〉、明暗以外ダート
【シーバス(バラシ)】
60cm位、AREA 10 江戸前ブルーパール(キャスティング日本橋店オリカラ)〈GAEA〉、明暗ドリフト
30cm位、AREA 10 蒲田ブラック(上州屋蒲田店オリカラ)〈GAEA〉、明暗以外ただ巻き
15cm位、shiriten VIBE 53 ナイトチャートイワシ〈MADNESS〉、ただ巻きピックアップ直前バイト
サイズ不明、BAKUREE Spin 30 銀粉ライムチャートイワシ〈MADNESS〉、橋脚裏リフト&フォール
【マルタ】
43cm、morethan MIDDLE UPPER 3.5 小沼オレンジ ダートモード〈DAIWA〉 + SEABASS JIGHEAD SS 7g〈DAIWA〉明暗以外ダート
40cm、AREA 10 EVO シーサイドチャート(キャスティング 品川シーサイド店オリカラ)〈GAEA〉護岸沿いただ巻き
【魚種不明バラシ】
クロダイの可能性大、DIBULE 55 TG レッドヘッドパール〈reed〉、ストラクチャーに打ち込み直ぐHIT、叩く様な引きでストラクチャーに突っこまれラインブレイク…
shiriten VIBE 53 ナイトチャートイワシ〈MADNESS〉、ストラクチャー際ただ巻き
【バイトのみ】
morethan GALVA 73S〈DAIWA〉ドリフト等
にょろにょろ 85〈Jackson〉リフト&フォール
他は忘れました(^_^;)
●2ヶ所で見たアミ…
最初水面に何かいるが水面まで高過ぎて…
更に予備の電池だと思ってた物がまさかの使用済みを入れっぱなしだった為(笑)
ライトが暗くて何だかよくわかりませんでしたが…
考えてみればピチャピチャやってるしボイルは小さいしアミだったなと…
1ヶ所目は明暗付近でチョロチョロと小さいボイルが…
2ヶ所目は明暗関係なく1面ボイル祭り…
しかしかなり小さいサイズのボイル…
近距離にキラッと光る魚体も小さい…
マルタか20cmあるなしのセイゴか?
ライトゲーム用のワームまで使用してもHITせず…
やはりアミは厳しい…
まさかこのアミにてこずり…
2月最後からの怒涛の本命7連敗をきっする事になるとは…
●4週目の半ばにはじめてちゃんとしたバチを発見♪
【バチ1日目】
そこでやる予定は無かったがバチシーズンになればありかなと思い偵察だけ…
しばらく見てるとボイルが一発♪
これはいるなと慌てて準備しシリテン 70をボイルの出た位置にキャスト、そのままフォールさせてリトリーブした瞬間にヒット♪
その後直ぐには続かないがチョロチョロとボイルが出だし何とか2匹追加。
この日はシャローにはハクの様な群れ、バチは表層にはいないものの中層にいた模様で5cm位のが数匹掛かってきました。
どちらがメインベイトになっていたかはわかりませんが、表層は何やってもヒットしませんでしたし、ボイルしているのも20cm前後の個体ばかりでした。
【バチ2日目】
この日はバチ対策でラブラックス AGS 86LL-Sを使用
同じ場所に入る、下げが効き出すとバチがチョロチョロと浮いてくる。
この日のバチは数は少ないものの水面まで出ており7cm位。
相変わらずボイルしているのは20cm前後のシーバス…
そしてボイルしている場所も含め水面は反応しない…
どうやら水面下10cm位で魚がついてるピンを通すと反応する様である。
そこでアルデンテ 95Sをキャスト
少し沈めながらボイルが出ている場所をスローに引いてくるとヒット♪
2匹釣ったとこで他のルアーを試す
シリテン 70で何度も通して何とかヒット♪
その後エリ10等を含め色々通し、リアクション狙いも行うも無反応…
その後アルデンテ 95Sを再び使用すると2HIT、1GET、1バラシ
バチも見えなくなり、ボイルも無くなると反応無くなりましたが…
潮位が低くなり手前のかけあがりも干上がる直前、一発ボイルが出たのでアルデンテ 95Sを通すとHITしますが足下だったのでバラシました…
●バチデータ
シーバスx7
シーバス(バラシ)x2
総バイト数x13(掛からなかった4回は全てショートバイト)
【シーバス】
49cm、1000g位、Aldente 95 S カルボナーラ〈ima〉、流れに乗せながらただ巻きスロー
44cm、800g位、shiriten 70 ライムチャート〈MADNESS〉、ただ巻きスロー
41cm、700g位、shiriten 70 ライムチャート〈MADNESS〉、ボイルに直接打込みフォール後の立ち上がりでHIT
41cm、700g位、Aldente 95 S カルボナーラ〈ima〉、ストラクチャー際ただ巻きスロー
37cm、500g位、Aldente 95 S カルボナーラ〈ima〉、ストラクチャー際ただ巻きスロー
37cm、500g位、shiriten 70 レッドヘッド〈MADNESS〉、ストラクチャー際ただ巻きスロー
24cm、150g位、feel 100 SG HSR ブラックピンク〈reed〉、ただ巻きスロー
【シーバス(バラシ)】
40cm位、Aldente 95 S カルボナーラ〈ima〉、ストラクチャー際ただ巻きスロー
40cm位、Aldente 95 S カルボナーラ〈ima〉、かけあがりただ巻きスロー
【バイトのみ】
シリテン 70〈MADNESS〉、ただ巻きスロー
R-32〈MARS〉、ただ巻きスロー
●こんな感じの2月でした。
色々な場所
色々なルアー
色々なパターン
場所もルアーもパターンにもとらわれずに色々と試したのが良かったと思いますし、やはり連続で釣行する事で得られる事が多いとは思いました♪
今までは釣行間隔が数週間~数ヶ月空いたりと…
前回の釣行から色々と変わってしまい何もつかめない事が多かったですが、連続で釣行する事で試せる事が凄く多かったです(≧∇≦)/
そして昨年と違い濁りのある日が多かった♪
8m前後の爆風の日、小雨や少し強めに雨が降る中の釣行、やはりプレッシャーが低くなり良い感じでした(≧∇≦)/
2月は10ケ所(数十分の場所3ヶ所含む)で釣行し、5ヶ所で釣れました♪
釣れなかった場所…
この内の1ヶ所は今後行かないかな…
もう1ヶ所はちょっと難しいかな…
他の釣れなかった場所は機会があれば。
大事な事ですが…
ロッドは持たずに数時間かけて様々な場所を偵察にも行きました。
昔から何度もやってますが再度地形や流れ、ベイトの確認
餌釣り師も含め様々な方に話し掛けての情報収集
そして大野さんや村岡さん等のDVDの見直しも結構やりましたね
そして昨年までのメインスナップだった
音速パワースナップM(80lb、36.2kg)〈がまかつ〉
これをやめて…
E.G.WIDE SNAP #2 & #1〈EVERGREEN〉
にしました。
音速パワースナップは開閉せずにルアー交換可能で、交換しやすいうえに劣化しづらい利点がありました!
ただルアーアイの形状等を選ぶ為…
メタルバイブ等は装着不能でした。
今年はメタルバイブも使用したい…
ダート系はやはりワイド形状なスナップが良いという事で…
それとスナップの形状でルアーの動きが全く違うといわれ、釣れなかったのはスナップも影響してるのでは?っと思う事にしました(笑)
ただ…
E.G.WIDE SNAP
見た目は細くて弱そうなのが心配です(^_^;)
特に#1が…
大型の実績が高い場所はとりあえず#2にしました。
●2月総データ
シーバスx17
合計全長:798cm
平均全長:46.9cm
合計重量:約17850g
平均重量:約1050g
シーバス(バラシ)x6
マルタx2
魚種不明(バラシ)x2
バイト数x48(ショートバイトx17)
●装備
【ロッド】
14 MORETHAN 85MLM・W〈DAIWA〉
15 LABRAX AGS 86LL-S〈DAIWA〉
【リール】
13 CERTATE 2510PE-H〈DAIWA〉
ライン:
OctaNova-8X(8本編み)25.0lb(1.2号)〈RaPaLa〉
シーガー R18 完全シーバス(8本編み)15lb(0.8号)〈クレハ〉
UVF SW Sensor+Si SEABASS SPECIAL(4本編み)10lb(0.8号)〈DAIWA〉
11 CALDIA 2506H〈DAIWA〉
ライン:
RAPINOVA-X エギング(4本編み)17.8lb(0.8号)〈RaPaLa〉
【リーダー】
〔ナイロン〕SALTIGA BJ LEADER Type N 25lb(7号)〈DAIWA〉
〔フロロ〕morethan LEADER X’treme TYPE-F 16lb(4号)〈DAIWA〉
〔フロロ〕タフロン Zα 3号〈DAIWA〉
【スナップ】
E.G.WIDE SNAP #2〈EVERGREEN〉
E.G.WIDE SNAP #1〈EVERGREEN〉
【ランディングツール】
シャフト:Solpara Landing Shaft LS-600SP〈Major Craft〉
ジョイント:Flex Arm Ver.ll Lock Type(レッド)〈昌栄〉
フレーム&ネット:ゴク太四つ折れ玉枠60〈TAKA SANGYO〉
【フィッシュグリップ】
KJリップグリップ〈KAHARA〉
【プライヤー】
6.5インチ ラバー付きアルミプライヤー スリムタイプ〈KAHARA〉
ixorne〈RYOBI〉
【ゲームベスト】
DF-6104(グリーンカモ)〈DAIWA〉
【その他】
ロッドケース:ポータブルロッドケース160P(B)〈DAIWA〉
ロッドトップガード:ネオトップガード(A)ワイド〈DAIWA〉
ロッド固定:ネオベルト(A)〈DAIWA〉、BREADENワンタッチロッドベルト(オートストッパー付/PAT.P) レッド〈BREADEN〉、ロッドベルト L〈VARIVAS〉
ケース類:MULTI CASE 97MJ、205ND、210F、210T〈DAIWA〉、morethan MULTI CASE 205ND〈DAIWA〉、LURE SKULL MULTI BOX BLACK/BLACK〈GAN CRAFT〉、各社ルアーケース(RBB、ima、APIA、abu、ECLIPSE、邪道、DUO、Pazdesign)、各種MEIHO&VERSUSシリーズ〈明邦化学〉、YFDシリーズ〈山田化学〉
メジャー:凄腕参戦用公式メジャー(ワイド)旧型〈fimo〉
ポーチ:RBB ターポリンポーチll(ブラックxブルー)〈RBB〉
バック:SLEEKA FORCE 35〈Snugpak〉、ターポリンミニショルダー(A)ピンク〈DAIWA〉
ヘッドライト(頭用):DELTA PEAK DPX-143H〈GENTOS〉
ヘッドライト(ゲームベスト用):GTR-731H〈GENTOS〉
デジタルカメラ:FinePix XP200(ブルー)〈FUJIFILM〉
【アパレル】
キャップ:Geppar Cap〈Columbia〉、ユニオンニットワッチ?(オリーブ?)〈FREEKNOT〉、コーディロイワークキャップ VAC-38 カーキ〈VARIVAS〉
グローブ:ネオプレングローブ 3本カット L(グレー)〈FREEKNOT〉
アウター:MAC HEAT フードジャケット L(ブルー)〈Mac-House〉、mazume レッドムーンレインジャケット M (ブラックxオレンジ)〈mazume〉
トップス:防風 ストレッチスウェットパーカー 長袖(グレー)〈UNIQLO〉
ボトムス:暖パン ウォームイージストレッチスリムフィットパンツ M(オリーブ)〈UNIQLO〉
インナー:極暖 HEATTECH EXTRA WARM シャツ&タイツ〈UNIQLO〉、HEATTECH シャツ&タイツ〈UNIQLO〉
ソックス:ソックス 先丸(グレーボーダー)〈FREEKNOT〉、HEATTECH系〈UNIQLO〉
シューズ:PROTERRA MID SPORT GORE-TEX〈MERRELL〉



- 2016年3月19日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 9 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント