プロフィール
Keigo
オセアニア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:37166
QRコード
▼ ナブラ祭り♪からのヒラマサに惨敗...編 【動画】
- ジャンル:釣行記
- (ショアスロージギング, ショアースロー, ショアジギング, ダイワ, オオニベ, ライトジギング, 海外, ソルティガ, サンライン, 青物, ヒラマサ, ショアキャスティング, メタルジグ)

皆さん、お疲れ様です。
Keigoです。
何やら少し前に南太平洋のどっかでどでかい嵐が発生し、その時のウネリが最近シドニー付近に直撃しているようです・・・
相も変わらず、釣りに行けるときに限って波で地磯にたてておりませぬ (--;

しかしながら!!!
磯でもほとんどお目にかかれないような光景に出くわしました。
ここのところ高水温のせいでデカマゴチばかり幅を利かせていたシドニー湾内ですが、天気の関係でここ数日水温がピャッと下がりました!これはチャンスと、オオニベを狙いに向かったところ・・・
現場につくやいなや目に飛び込んできたのは『巨大な鳥山!!』

どんな時でもアングラーを震えさせる大好物!!!(笑)
しかもこの時点は上げ五分くらいで、潮下に湧いているナブラは上流側の自分のもとへ更に寄ってくる可能性大!

これは、と急遽オオニベから青物へ狙いをシフト。
いつもはボトムを探るスロージグを表層付近で使用します。
余談ですが、スロー系の扁平なジグって、その形状から意外にもいいウォブリングするんですよね。
射程圏内に入るまでは少々我慢の時間・・・
もう少し・・・
もう少し・・・
そして・・・
ようやく射程内に入ろうかという時分には、もうあっちでもこっちでも鳥山とナブラ

なるべく群れの先頭グループにあてるようにキャストしていきますが、なかなか喰わない・・・
ベイトも見える距離ではないので、ルアーを持ち合わせている限りローテしていきます。
めちゃいい場所に入ってもくわねぇ!!

しかし、自分が立っていた岬の先端部分へさしかかったあたりで表層スキッピングにようやく反応!
これだ!と集中的にスキッピング!
ここからはバイトラッシュ

なのですが、どうやら表層付近でパチャパチャやっているのはテイラーという「青物とシーバスの間」のような魚で外道。
時折「ボフッ!!!」という水柱を立てながらのヒラマサボイルもありますが、ナブラ全体ではなく。
なるべくボフってるところの近くへプレゼンテーション!
そうすると本命からの答えもちゃんと返ってきます!!!
が・・・・・・
この後3匹のヒラマサバイトを取りますが、切られまくり。。。
1尾目なんかちゃんとのせたんですが根にやられ。。。
擦れてる感覚はなかったものの一瞬だけ牡蠣に触れたみたい

その他、強風の中でキャストとファーストアクションを繰り返していたので、スプールのPEが緩く巻かれた場所と、タイトに巻かれた場所があり、それがヒラマサの突進で高切れの原因に・・・
まぁ1.25号でしたので・・・
普段もこのポイントでヒラマサが揚がるんですが、今回の群れは少しサイズがいいようです。
ほぼ70cm以上がウン百匹見えました(笑)
次回まだフィーバー続いているようなら、普段地磯に持ち込んでいるタックルを使います!!!
なりふり構わず今年最初の1本を獲ってやる!!!
そんな決意をさせられる惨敗シーンが撮れていましたので編集しました(笑)
どうぞご覧ください!!
ではまた!!
- 2018年2月22日
- コメント(0)
コメントを見る
Keigoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント