プロフィール
カリアゲ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:223313
QRコード
▼ 晩秋 瀬の釣り
- ジャンル:日記/一般
11月7日、ちょっとだけ降った雨に期待して最上流域に釣行
上流は終わったと判断するにはまだ早いと思い
確認の意味を含めての釣行である
例年11月中なら水さえあれば完全淡水域の超上流でも魚は残っている
しかも大型で抜群のコンディションの個体が多い
ちなみにこのエリアで最も最後に釣れたのは12月の70cm
11月の末には78cmが仲間内も含め最高記録
今年は秋になってからの増水が少なかったせいかサイズが出ない
数は居るみたいだが
淡い期待で現地に着くとやはり水位は低いが釣りにはなりそう
極浅なので根係りは避けられないので回収のためにはじめから
瀬の落ち込みにTKを流し込み肩でステイ、
このポイントでのストロングパターン

60あるかどうか、
狙っているサイズではないので即リリース
その後も同じシチュエーションを撃っていくが反応はあるものの
モワンッと反転してしまう
根係り覚悟で少しだけ潜らせて
コモモSF125を瀬の中でターンさせると
ゴンッ
いいアタリだが

長さが足りない、コンディションは良いのだが・・・
その後2本掛けたが大きくはなさそう
もう今年は見切るべきか
70は出ても80は無いだろう
今週は期待の潮、上から落ちた魚を狙いに行きたいと思う
上流は終わったと判断するにはまだ早いと思い
確認の意味を含めての釣行である
例年11月中なら水さえあれば完全淡水域の超上流でも魚は残っている
しかも大型で抜群のコンディションの個体が多い
ちなみにこのエリアで最も最後に釣れたのは12月の70cm
11月の末には78cmが仲間内も含め最高記録
今年は秋になってからの増水が少なかったせいかサイズが出ない
数は居るみたいだが
淡い期待で現地に着くとやはり水位は低いが釣りにはなりそう
極浅なので根係りは避けられないので回収のためにはじめから
瀬の落ち込みにTKを流し込み肩でステイ、
このポイントでのストロングパターン

60あるかどうか、
狙っているサイズではないので即リリース
その後も同じシチュエーションを撃っていくが反応はあるものの
モワンッと反転してしまう
根係り覚悟で少しだけ潜らせて
コモモSF125を瀬の中でターンさせると
ゴンッ
いいアタリだが

長さが足りない、コンディションは良いのだが・・・
その後2本掛けたが大きくはなさそう
もう今年は見切るべきか
70は出ても80は無いだろう
今週は期待の潮、上から落ちた魚を狙いに行きたいと思う
- 2011年11月8日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント