プロフィール
カリアゲ
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:222955
QRコード
▼ 補足
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
前回のログタイトルで春近しとかうたっといて
うっかり新しく買った竿のノロケ話しで終わってしまってたw
なんで春近しかっていうと

今年最初のガリクソンは絞られた流れの横に出来る緩流帯、反転流との間、
毎年1月中に釣れるパターン

で、こいつは下げ残り、砂泥のシャローの水が漏斗のように集まる流れ、漏斗の穴の前ね
バチは確認できなかったけど
抜けたバチが流れて集まるところ、
渓流でいえばヤマメが定位してライズするようなところなのでバチを意識していると推測
ただこのポイントは冬でもバチが抜けてれば鯉や鮒も集まるところなので季節性はなし

で、こいつは上げの流れがぶつかる護岸際のドシャローでベイトを追っかけてた
これの直前に同じようなシチュエーションでバラしていたので、
この時点で魚は流れの当たる側に出てきたと判断
ただ、潮は上げ、水温が上がり一時的に活性が上がったのかも

だけどコイツは干潮前ラストのひとながれ、
しかも雨後で再干潮でもいくらか水位が高いくらい、この日最も水温が下がってると思われる時間帯にドシャローでベイトを追っかけてた、
60cmないくらいだがTK120をバックリ
とまぁ以上の事で埼玉にも春が来ましたよということでした、
iPhoneからの投稿
うっかり新しく買った竿のノロケ話しで終わってしまってたw
なんで春近しかっていうと

今年最初のガリクソンは絞られた流れの横に出来る緩流帯、反転流との間、
毎年1月中に釣れるパターン

で、こいつは下げ残り、砂泥のシャローの水が漏斗のように集まる流れ、漏斗の穴の前ね
バチは確認できなかったけど
抜けたバチが流れて集まるところ、
渓流でいえばヤマメが定位してライズするようなところなのでバチを意識していると推測
ただこのポイントは冬でもバチが抜けてれば鯉や鮒も集まるところなので季節性はなし

で、こいつは上げの流れがぶつかる護岸際のドシャローでベイトを追っかけてた
これの直前に同じようなシチュエーションでバラしていたので、
この時点で魚は流れの当たる側に出てきたと判断
ただ、潮は上げ、水温が上がり一時的に活性が上がったのかも

だけどコイツは干潮前ラストのひとながれ、
しかも雨後で再干潮でもいくらか水位が高いくらい、この日最も水温が下がってると思われる時間帯にドシャローでベイトを追っかけてた、
60cmないくらいだがTK120をバックリ
とまぁ以上の事で埼玉にも春が来ましたよということでした、
iPhoneからの投稿
- 2015年2月20日
- コメント(0)
コメントを見る
カリアゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 6 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント