男には言い訳できない戦いがある③

  • ジャンル:釣行記
最初の地震から1週間が経過




震源地近くでは余震が続く中、大分市では

被害が余り無かったからか行事が予定通りに

行なわれ何時もと変わらない生活に戻って来た


余震の回数もかなり減り、「大分中部震度3」と

テレビの画面に表示されても、全然揺れず

「きっと、別府市の亀川近辺の断層の辺りだけが揺れているのでは」

と思うぐらい大分市内は揺れなかった



師匠とは「今週末あたりは釣りに行けそうだね」


とは話してみたものの被災し避難所で生活している方や


今回の震災で亡くなられた方を思うと


なんとも言えない気持ちに



しかし熊本のアングラーの事をFimoで見てみると


意外と釣りに行っている方もおられ


逆に「非難している友人に落ち着いたら一緒に釣りに行こう!!」


と声をかけている方も



フェイスブック等でも地元釣具屋さんは「メバルが好調!!」等の


情報が入って来るように



色々と考えている中、日曜日の朝マズメを狙ってみようと師匠と計画



明るければ何かあった時でも何とか行動できると・・・







何時ものように目覚ましのアラームが鳴る前に目が覚める(笑)




師匠の提案で私が初めてのポイントへ





雨の後だからなのか意外と流れがある





それにしてもこの日デビューのヴァンキッシュを早く使いたくて




何度も何度もエアリール巻きを行なった(^_^;)






しかも今回からリールのハンドルを左につけてみた




実は生まれてこの方何十年もの間、リールのハンドルは右で巻くモノ


と思って一度も左ハンドルでやった事が無かったのである




そして1投目



やはり違和感がある


しかし意外と投げやすい


何といっても軽い竿と軽いリールは相性がいいのか


飛距離も何時も以上に飛ぶ感じ



ルアーは釣り具のポイントで一目見て「これだ!!」と思って購入した


FALKEN R SECONDARY 105F クリアレッドヘッド


t3gxpcsh5x8b96oue6ni_480_480-00c38a4c.jpg

安くて飛びそうで釣れそうなルアーである






もう言い訳はできない




良い竿



良いリール



釣れそうなルアー



ここまで来たら結果を出さないと




もう言い訳はできない



全ての条件はそろった



男としてこの戦いに勝たなければ




いざ決戦へ



















  


 

コメントを見る