プロフィール
鶴見多摩(つるたま)
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:60660
QRコード
▼ 秋爆開幕までの日記(1回目)
秋シーズン、いよいよ開幕です!
いや、開幕はしていないのでこれは開幕までの記録です。
本Blogは例によって特に役に立つ情報はありませんが、秋になったのに釣れないとお嘆きの皆さんに、あなただけじゃないよと安らぎを提供しております。
9月になって朝晩は多少涼しくなり、釣果報告を目にする事も増えてきて、もはや辛抱たまらんと川に行ってきました。
自分はシーバスを始めたのが去年の6月ですから、2度目の秋シーズンという事になります。
2回目ですから、全く何もわからなかった去年のオッサンとは一味違います。
RE:オッサン と呼んでもらいたい。
そのRE:オッサンは1年間のHOGE経験を積んだ結果、シーバスを釣るにはベイトが大事だという事を学んでおります。
しかし私が通うポイントは、時合なのか場所なのかわかりませんが、普段なかなかベイトが見当たらないのです。
ベイトがいなければ見切って他のポイントに行けばいいのでしょうが、自転車だとあまり遠くまで行く気にならず、まぁいいかと竿を出してしまいます。
夕マズメ、中潮の下げのタイミングで川に行きました。
例によってベイトの気配はありません。
鯉が背びれを出して泳いでいます。
鯉にかかったら嫌だなぁ、と思いつつスネコンで開始です。
この日はBlueBlueで通そうと思っていたので、スネコンから初めて、ブローウィン、アイザー、シャルダスと変えながら流してみます。
ルアーの色が空と水辺に溶け込んでとてもいい雰囲気です。
2時間ほどテトラの際を流しましたが、ノーバイトで時間切れとなりました。
自転車釣行の手軽さを活かしてベイトを求めてどんどん移動した方が釣果につながるのでしょうか?
体力絶無のオッサンは釣り用に電動自転車も欲しくなってきました。
ロストが怖くてあまり底を攻められないのも反省点です。
BlueBlueのルアーはなかなか入手が難しくて、どうしても慎重になってしまいますね。
果たして、反省点を活かす事ができるのか、
次回、RE:オッサンが活躍・・・したらいいんですけどねぇ(^^;)
- 2023年9月14日
- コメント(0)
コメントを見る
鶴見多摩(つるたま)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 19 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント