プロフィール

窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:165
- 昨日のアクセス:278
- 総アクセス数:1043074
QRコード
▼ ちょっと古いベイトリール 2.5 バンタム スコーピオン 2000
連休のガラクタ収集の獲物です。
バンタム・スコーピオン2000
これは、思ってたよりボディがデカいし、状態も結構悪い感じです。

写真では分かりにくいですが、汚れもひどい。

パーミングレスト部が開く構造です。埃があちこちに付着していたので、ずいぶん放置されていたようです。

苦労してバラしてみたんですが、マスターギアが外せず、メンテナンスもそこそこに蓋を締めました。
それと、細いピアノ線のようなストッパーバネがぐにゃぐにゃで使い物にならなくなっていました。
見た目だけでもきれいにしようと頑張り、そこそこ綺麗にはしました。

ストッパーバネ無いけど、普通に糸巻く位なら使える感じですが、これはオブジェですわ。再起不能決定。
今回、初代スコーピオンの構造を見て思ったのが、使う事前提で入手するなら、ワンウエー・クラッチ付が簡単で良いと言う事。
構造も簡単だし、汎用品なのかワンウェイクラッチの部品は在庫あるようです。
これから中古のベイトリール買うときの一つの基準にしたいと思います。
バンタム・スコーピオン2000
これは、思ってたよりボディがデカいし、状態も結構悪い感じです。

写真では分かりにくいですが、汚れもひどい。

パーミングレスト部が開く構造です。埃があちこちに付着していたので、ずいぶん放置されていたようです。

苦労してバラしてみたんですが、マスターギアが外せず、メンテナンスもそこそこに蓋を締めました。
それと、細いピアノ線のようなストッパーバネがぐにゃぐにゃで使い物にならなくなっていました。
見た目だけでもきれいにしようと頑張り、そこそこ綺麗にはしました。

ストッパーバネ無いけど、普通に糸巻く位なら使える感じですが、これはオブジェですわ。再起不能決定。
今回、初代スコーピオンの構造を見て思ったのが、使う事前提で入手するなら、ワンウエー・クラッチ付が簡単で良いと言う事。
構造も簡単だし、汎用品なのかワンウェイクラッチの部品は在庫あるようです。
これから中古のベイトリール買うときの一つの基準にしたいと思います。
- 2019年5月2日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 1 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 10 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 11 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント