プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:117
  • 昨日のアクセス:409
  • 総アクセス数:986215

QRコード

船メバル3回目(ガシラ釣り)

  • ジャンル:釣行記
  • (釣行)
19日土曜日、今年3回目の船メバルに行ってきました。
とは言っても、潮的にもメバルよりガシラでメインターゲットはガシラです。

地元のつりぶねかどのさんでの出撃です。

本日の道具は、チャネルスティック64-170と舷天SP-タイプDとライトゲームCI4・73-200MとジリオンTWの組み合わせです。
最近は、ジリオンをよく使ってます。ええリールだと思います。
メバルやガシラの小物釣りから、少し長いハンドルを装着すれば、タコ釣りにまで使える懐の広さ。何よりもTWのおかげで糸の出がスムーズで錘の着底が速いです。

rvknwdojm2bxb7h957ym_480_480-8e85abc4.jpg
そして、仕掛けはつりぶねかどのオリジナル・仕掛けにインスパイア(真似ともいう)した自作天秤仕掛を用意しました。
針にはヨーズリのワームバケを付けてます。(餌が捕られてもガシラが喰ってくる可能性があります。)
wnyw3svgb76sck9553rz_480_480-7b536aad.jpg

今日の餌は、オプションのシラウオ。
yhtdjmp979de3rw5dpkk_480_480-421b435c.jpg
ガシラの定番、冷凍イカナゴ。
3czryku7yfxafw5turru_480_480-f254d4ad.jpg
アミパターンに強いシラサエビ。
aoa7xeuyres9sceo7wug_480_480-3a7cf1ae.jpg
実は、前半ガシラ釣りのコツがつかめず大苦戦!
苦戦している私を見た隣の席の方からキットカットを頂いてから、あの赤のパッケージのご利益かどうか分かりませんが連続ヒット!!
中には良型のダブルがあったりして、何とかつ抜けを達成。
ci84nik4odhb3ekru67e_480_480-cab60567.jpg
つ抜け達成記念映像。

大型ガシラの口からカニ。
ivdbi828b7epvbxrohcd_480_480-682d512f.jpg
ベイトはカニ。
ガシラ特餌って何でしょうね?
関東みたいにサバの切り身っていうのも良いかも・・・。
何やかやでガシラは14匹。

後半の一時間はメバルタイム。
リーディングメバルと久々に使うアルデバラン。
仕掛けは、イカナゴシーズンなので迷わず忠兵衛サビキを使用。
nmz63wgmefopikc9swpb_480_480-f7bac136.jpg
船長は、一生懸命にポイントを探してくれましたが、船中メバル0匹でした。

まぁ、この日はガシラメインでつ抜けが達成出来たので満足な1日になりました。
それと、ガシラ仕掛で色々と思う所もあったので次回釣行に向けてガシラ攻略兵器を開発したいと思います。

コメントを見る