プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:131
  • 昨日のアクセス:207
  • 総アクセス数:1007377

QRコード

正月セールで買いの船メバルロッドは?

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
いよいよ大晦日、そして新年!
新年といえば初売り大売り出し!!
で、これ以上何買うの!?って事ですが・・・。
やっぱり初売りでタックル買うのはゲン担ぎの意味もあり外せない(意味不明)

青物用の竿は先日買ったので除外ですが、短めの船メバル竿が欲しいと思い物色。

各社のこの秋冬の新製品を見てみると琴線に響く商品が数点。

先ずは、最近お気に入りのメーカーであるアルファタックルのフネタツシリーズ。
虚飾を廃し実釣に拘った製品だと思います。
泉州鬼アジ240瀬戸内サビキ270の2本に錘をぶら下げて調子を試しましたが、実売価格1諭吉程度とは思えぬブランクスの良さ。
D社やS社の中級機種の半額以下の値段で手に入ります。
唯、新年セールの購入品としては華に欠けるというかトキメキ感がありません。

お次は、シマノの船専用竿シリーズの最高峰、バイオインパクトXメバル
ハイパワーXとスパイラルXのダブルX構造。
ティップはタフテックαにハイパワーXのハイパワーXティップ。
シマノのカーボンテクノロジーの集大成ともいえる製品ですね。
唯、製品的には心がトキメキますが、お値段が定価5諭吉の高額商品。
最割引価格でも3.5諭吉位になるのかな?
しかもショップに現物が無いので調子を試す訳にもゆかず・・・。
実物を見ずに高額商品を購入する勇気がないので断念。

最後にダイワのリーディングメバル
今年のモデルは、ティップ部分にAGS(エアガイド)システムを搭載。
グリップも最新のエアセンサーシートがセットされています。
しかも、お値段据え置きどころか大幅値下げ。
今年正月に前モデルのM350を購入していたので少々不満を感じましたが、どうやら金属製ガイド部分がチタンからステンに変更されコストダウンを図っているようなのでこの価格差については納得。
メガトップのティップとVジョイントについては変更がありませんし、調子についても前モデルを踏襲しているようです。
同じ長さならわざわざ買い替える理由は見当たらないモデルチェンジと言えそうです。
そもそもAGSについても微細なアタリを取るような釣りであれば有効かもしれませんが、メバルのような釣りの場合はその恩恵は少ないのではないかと考えます。
特に長尺モデルは
重量は10g増になっているので、オールチタンの前モデルの方が良いように思うのですが・・・。(高いけど。)
とは言え、新モデルで歓迎すべき改良点はティップのカラーをホワイトにしたことです。
これで、半夜メバルでもティップの視認性が良くなり目感度が上がりますね。

と言う事で、最新モデルの中ではリーディングメバルのS265が最有力候補ではあります。

最新モデル以外では、アルファタックルの沖釣工房瀬戸内サビキ240、270とか泉州鬼アジ240にも心惹かれます。
明日の昼までには何を買うか決めたいと思います。
 

コメントを見る