鳴門シーバス2017-①

  • ジャンル:釣行記
ごぶさたしております。 じゅんやです。



知らぬ間にテクニシャンな徳島フィーモブロガーの方々も増えたようで、
テクニックもクソもないしょーも無いログを書くかどうか悩みましたが
個人的な記録の意味も含めまして今年も書いていこうかと思います。


どーぞお手柔らかにお願いします。



それではぼちぼち北風も吹いてますので2017年鳴門シーバス開始でございます。




11/2(大潮)


今年の開始一発目は通い慣れたお気に入りポイントへ。

景気付けにパッといきたいとこですが当日の状況は無風ベタ凪。。。

んまあ体慣らしにはちょうどですw



無風ベタ凪となるとカギとなってくるのがやっぱり『流れ』かと。

「できるだけ流れの効くポイント」

と言うよりは鳴門はどこかしこと流れてるので、

「流れに届くポイント」

って感じです。



AM4:30

目ぼしいポイントへエントリーしさっそくキャストを開始。


潮位もいい感じでしっかりと流心までルアーが届きます。

ちょうど流れがピークとなるタイミングなのでガンガンの流れ。


ルアーローテでレンジを変えつつ、いろんなラインでトレースしていきます。

流れから完全に抜けて、そろそろ回収かなって頃に





グンっ





と小さいアタリ


半信半疑ながら軽くフッキングすると生命反応w


ロッドを使うことなくあっさりゲット(笑)


ydwaoc95c4cr9ha2exg3_480_480-9cf09cb0.jpg
でカマスw


始めボラかと思いました。www




リリースして再開。




しばらくキャストを繰り返し、

さっき当たったのとよく似たコースで再度





グン





とアタリ。


やっぱり半信半疑ながらフッキングw


さっきとは違う重量感ある生命反応と同時に遠くでエラあらい!



ほら!シーバス!!

カマスや思てたけどw



小さいバイトの割になかなかのファイト。汗

久々の鳴門シーバスをロッドを思いっきり曲げて堪能です!!

いんやーーーたのしーーーーー!!!!!!



何度か力比べをして勝負あり。

そのままズリアゲてキャッチ。
w7y56kx8ba29fimv35oh_480_480-1d3c29dd.jpg


サイズは全然ですが、ナイスコンディションのシーバス。

やっぱ鳴門の魚は引きも見た目も違いますね。

美しいを通り越して、可愛い(笑)




二匹目のドジョウを狙うべく釣りを再開。


ドキドキを抑え込みつつキャストを繰り返すもしばらくアタリが遠のき、

うっすら夜が明け始めたころに





ゴンゴン!!





と勢いの良いアタリ!

これは自分でもバイト!!ってわかるので(笑)



バシッとアワセ!!



ぐいぐい走りますが、明らかにシーバスではない。。。


難なくやりとりしキャッチ。



案の定、青い方でした。

大きいツバス(小さいハマチww)




そこから青物タイムに突入で、

トップに切り替えて1本追加。




そのあと流心へ着水後、3ジャーク目の誘い出しに体飛び出してバイトしたブリクラス?シーバス?を無念の合わせ切れ。。。

逃した魚はデカいとはよく言ったもんだ。w




その後ノットを結びなおして再開するも、

すでに時合は終了。。。w


んまあシーバスも釣れたし今日はこれくらいにしといてやるとして、

納竿となりました。






去年に続き景気の良い開幕。

大事なのはここからどれだけ打率を維持できるかw

去年はあれよあれよと落ちていきましたので。。。ww





とにかく


やっぱ楽しい鳴門。


最&高ですね。





今年もぼちぼち鳴門シーバス楽しみながらがんばりまーーーす。


hz37i2wvrytmdaovwnyg_480_480-3a42e1f4.jpg
(ストリンガーに繋げてたシーバスに逃げられたのは内緒。
どんだけタフやねん!!!)



2017年戦績 1戦1勝0敗

コメントを見る